-
投稿: とおりすがり -2009年3月27日 (金) 08時20分
■おお、大切なトピックですね
つけたさせてくださいませ。1)渡る時はまず、同じく道を渡りそうなエジプト人を見つける。男の子や青年は、突如駆け出しするりと車をかわすことがあるのでついていけない。おばさん、おじさんの方が安全です。おばあさんの時は、車の方が止まってくれたりする(←敬老精神、えらい!)ので、もっと安全なことがあります。2)複数車線の道を一気に渡ってしまおうとせず、一筋渡れば止まって次のレーンを渡ると、一つづつクリアしていきます。駆け出すより、止まっている方が運転手にも対応しやすいのでは。3)私の経験では、バスの運転手の方が、タクシーや自家用車より慎重な運転をするように思います。バスの方が前を渡りやすい事もあります。4)止まってくれの挨拶も大切ですが、運転手の方をじっと見て、渡るそぶりを見せつけます。5)信号のあるところ、交通整理をしている警官のいる所、地下道のあるところを使います。6)車の切れ目をじっと待つこと。時には親切な人が、自分は渡る必要がないのに、一緒に渡ってくれます(エジプトだなあ…。感謝。) -
投稿: 智子 -2009年3月27日 (金) 08時51分
■エジプトの交通事情は普通ではない(笑)
nefertari1007こと智子です。今度から智子でいきます☆私も2月にエジプトに行って道を渡れるか挑戦しようとしたのですが意味もなくそんなことして車にはねられたら洒落にならないのでやめました(^▽^;)でも人身事故があったのかハンハリーリの近くでおばさんと男の人が大喧嘩して最後におばさんがブチ切れして帰って行くのを見ました(笑)エジプトでは人身事故の場合人の方が悪いって聞きましたが本当ですか?車の行き交いも凄いけど喧嘩も凄いなって思った一幕でした(^o^;) -
投稿: asaru -2009年3月27日 (金) 12時16分
■かなり得意です。
タフリール広場でも…ほとんど地元民のようにすいすい渡ります(笑)。お客様と一緒のときだけ…かなり慎重になりますが若い方は渡りきった後に「おもしろかった」とよく言われます。「これもエジプトに来た記念になります」と、言われた方もいました。コツは皆様が書いている通りですが、一番は運転している方をじっとにらみつつ渡ることでしょうか? -
投稿: sloth -2009年3月27日 (金) 12時50分
■私の場合は・・・
えぢで道を渡る時は、1:歩道橋や地下通路を探す2:んな上等なモノがない場合は、ツーリスト・ポリスかトランスポート・ポリスに渡してもらう。(ツーリスト・ポリスと違って、トランスポート・ポリスの場合は、英語やアラビア語共通語が通じない可能性が高いです・・・。トランスポート・ポリスの場合、カイロ方言かアレクサンドリア方言でないと、コトバが通じない率が、高いです。)3:警察官を見つけられない場合は、現地のヒトに頼んで、一緒に渡ってもらう4:もしくは、現地のヒトにタイミングを合わせて、渡る5:自力で渡るですかね~☆信号は、運転手に無視される可能性があるので、逆に危険なので探さないし、頼らないです。自力で渡る際のポイントは、皆様が仰ってるように、まず、運転手と目を合わせて、渡りたいというそぶりをして、一車線ずつわたる、ではないでしょうかね~・・・。数をこなして経験をつむのも、大事なポイントだと、思います☆ -
投稿: とおりすがり -2009年3月28日 (土) 06時13分
■つけたし
親切な人も多いのですが、無謀な運転をする人も多いので、「焦ってすぐに渡ろうとせず、安全第一」を心がけることがとても大事だと思います。日本のように、歩行者がどこまでも優先ではありません。また、交通事故の発生件数は、日本より多いそうです。さらに、交通法規が改正されて、禁止になったにもかかわらず、運転中携帯を使う人はざらですから。