みなさん、こんにちはMIKIです('ω')ノ
今回は
の続き、
2軒目のワイナリーをご紹介させて頂きます(*'▽')
2軒目はロバートモンダヴィという
OPUSONEを作った方のうちの1人が作ったと言われる
ワイナリーに行ってきました!
※HP記載のツアースケジュールとは若干ことなります。
こちらのワイナリーはワインの試飲するしないは自由なので、
1軒目で飲みすぎちゃったな。。。ってときでも安心です!笑
門をくぐるとあたり一面にぶどう畑が広がっており
とても清々しい気分になります(*´▽`*)
門をくぐってすぐ右手にワインショップがあり、
お土産用のワインやキッチン用品なんかも購入できます♪
1軒目のOPUSONEに比べるとお値段も
お手頃なワインがずらりとありました(';')
少し奥に行くとテイスティングルームがあり、
グラス1杯から気軽に楽しめちゃいます(*´з`)
席も自由なので、ソファー席に座ってゆっくり過ごすこともできますよ(*'ω'*)
自由時間もたっぷりあるので、十分満喫することが出来ました(*^^*)
こんにちは。フラメンGOです
11月に入り冬を思わせる寒さかと思えば、抜けるような青空の日々もまだ続くサンフランシスコ。
相変わらず、 ダウンタウンにあるMUSEUM OF ICE CREAMは人気をとどまるところを知りません!!
予約が必要ですが、15分毎に予約枠があります。週末はどの時間帯もすぐに一杯になっているようです。ちょっと覗いてまいりました。
ピンク色ベースのユニフォームストライプのマントを羽ばたかせ、に元気の良いスタッフの方々の誘導に従って入場!!
正面入って、いきなりカフェテリア。アイスを食べている人もいましたが、まずはミュージーアム体験です!!
階段という選択もありますが、ここはやっぱりトンネルスルーでアイス国へ!!
身長ある人と足の長い人には困難かも?!
きちんとスタッフの方たちがマイクとイヤホンで、安全管理をされています。
まずは綿あめ、コットンキャンディ
時の流れがわかるプレートもじっくり読みながら綿あめを満喫。
そしてお次はソフトクリーム。小さいながらもなかなかいいです。
びみょーないろあい。。。その人によって違う色らしいです。。。
60’お思わせるミュージックボックス。ここで写真撮影もおつなもの。
結構な数のハイタッチ!当分消火に走り抜けますっ!
このような空間ではインスタ栄えのする、写真撮影が繰り広げられます!!
まさにポップなアートスタジオ。インス映えするのか、女の子たちが撮影するのに順番待ち。筆者はあえて人なり空間を狙い撮り!!
いきなり熱帯雰囲気の中、、、、なぜかクッキーサンドがおまちかね♪
さすがに一人で食べきれず、シェアしていただきました。もちろん一人1個OKです!
最後は『ゼリービーン』プール!!!もちろん本物のゼリービーンではなくプラスティックです。
でも勢いよく滑りくだったら下半身ずっぽり埋まってうごけず
思わず何度も飛び込んでしまいました。靴や小さなポシェットなどはロッカーがあってしまっておけます。なんて、親切で安全
最後にお土産タイム!!!
一時にこんなにアイスを食べたのは初めてでした。世界でも珍しいのではないでしょうか。
アイスクリームのミュージーアム!!

サンフランシスコダウンタウンのど真ん中。
事前予約が必要ですが、ショッピングや観光の合間にも十分お楽しみいただけます。
写真映えもするので、アイスだけでなく、
いろいろ楽しめますね(^_-)-☆
日本のテレビ番組でも紹介されました。
Museum of Ice Cream San Francisco
1 Grant Ave, San Francisco, CA 94108
https://www.museumoficecream.com/
残った時間はMUNIやケーブルカーに乗って
サンフランシスコ散策。
お得なシティパスを利用してはいかがでしょうか。
H.I.S.サンフランシスコ支店でもシティパスをお求めいただけます。ぜひご利用くださいませ!
https://tour.his-usa.com/city/sfo/detail.php?tid=5799#detail_tour

みなさん、こんにちはMIKIです('ω')ノ
今回は
に参加させて頂きました(*'▽')
このツアーはかの有名なOPUSONE・ロバートモンダヴィ・ヴィサチューイワイナリーに加えてベテランガイドさんおすすめのワイナリーの計4か所を巡るツアーです☺
車でドライブがてら行けちゃう距離にはありますが、
やはりワインに熟知したガイドさんと回るのは格が違います!
ワイナリー後も車内で寝てたら
サンフランシスコ市内に着けちゃうのも嬉しいですよね!?(笑)
朝の8:45頃指定の集合場所に集合。
今は霧が凄くて遠くの景色が見えないのは残念ではですが、
バスの中はガイドさんのワイン知識をメモするの必死でした!
( ..)φメモメモ (笑)
約1時間20分の運転を経て、OPUSONEに到着!
若干霧がかってますが、それでも先程よりか遠くまで見渡せます!
ちょうどぶどうの収穫が終わってぶどう畑が紅葉し始めた頃で、
とても綺麗でした(*´Д`)
OPUSONEは今改装工事中で立ち入りが制限されている場所ありましたが、
それでも十分居心地は良く、格式ばった雰囲気でした(';')
来年の6月頃に新しいテイスティングルームが完成するらしいです!
通常OPUSONEでは3つのワインのテイスティングが出来るようで、
ビンテージものが2種類とオーバチャー(クラシック用語で序章との意味らしいです)と言われる少し価格を抑えたものが1種類あります。
通常ビンテージのものはグラス1杯で$50以上のものなんですが、
今だけこの3つのテイスティングがセットになって
$75で楽しめるものがあります!
ぜひ行かれた際はこのセットを頼んで下さい!!
OPUSONEはテイスティングかワイン購入が必須のワイナリーなんですが、
グループ単位で1つ注文可能なので、
お酒はあまり飲めないけど雰囲気だけでも楽しみたい!
って方にもおすすめです( *´艸`)
テイスティング中はいつでもワイナリーの方に質問することができますし、
日本語で書かれたワインの説明書もくれますよ(*'▽')
すごく知識豊富な方たちなのでぜひ、質問してみて下さい♪
外に出ると打って変わって快晴( *´艸`)
空気が澄んでいてとても気持ち良かったです♪
では次のワイナリー、ロバートモンダヴィへ向かいますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ★