2011.04.28

皆様こんにちは!

ブログ初登場のボランティア・スタディツアーデスクの佐藤です。

好評連載中のバングラデシュご報告の間を割って、

今日はHISの取り組みをちょっとご紹介させていただきますね。


東日本大震災に伴い、私達HISも「できることから」から少しずつですが活動を初めてきました。


その中のひとつが「Heart in the bottle キャンペーン」

海外ボランティア・スタディツアーブログ-ハートインボトル1

震災直後は、十分な「飲料水」「生活水」が確保できない状況が続いていました。

海外からの「輸入」には時間のかかる「ペットボトル水」もこれまで弊社がお客様とともに培ってきた旅行の「運ぶ力」を活用すれば、被災地へより早くお届けすることができます。

そこで私たちは「Heart in the bottle」キャンペーンを行い、

お客様が海外や比較的物資供給が安定的な西日本や海外からお持ち帰りになった「ペットボトル水」を弊社でお預かりし、可能であれば弊社スタッフが被災地で配布させていただきますほか、

宮城県災害対策本部へお送りさせていただきたいと考えました。

3月17日より成田空港到着ロビー、羽田空港国際線到着ロビーにそれぞれ「HIS物資支援カウンター」を設置しました。

また私たちの新宿の店舗でも物資支援を受け付けています。
海外ボランティア・スタディツアーブログ-ハートインボトル2


実際に今までにお客様からお預かりした物資を各被災地へお送りしています。


先月の17日にはバンコクから4800本のお水が届き、東松島市へお届けしたり、

同月25日は「七ヶ浜プロジェクト」として、皆様からお預かりしたお水や

毛布や生活用品などをお届けしてきました。


現在は実際に社内ボランティアとして、

休日を利用し関東圏のスタッフが現地へ行かせていただき、復興活動に参加させていただいています。


今後もHISの取り組みを少しづつご紹介させていただければと思います。


「旅行業に従事する私達が今できることは何か」をこれからも考えながら、

少しでもお役に立てるような活動を続けてまいります。


お水や乾電池は明日4月30日まで各空港・新宿の店舗で受付を行います。

もし、こちらのブログをご旅行先でご覧になっているお客様がいらっしゃいましたら、

是非ご協力宜しくお願いいたします。

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

もっと世界を感じよう

shine行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、

新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅shine

H.I.S.海外ボランティア・スタディツアー

http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html

担当:佐藤 真理
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HISボランティア・スタディツアーデスク

    2025.05
    loading...