2011.05.16

皆様、いつもご覧いただきましてありがとうございますo(〃^▽^〃)o


連載にてお届けして参りました

マザーハウスの工場でエコバッグをデザイン!

途上国の可能性を見つける旅 バングラデシュ6日間


ついにツアー5日目、現地で過ごす最終日となってしまいました。


この日は、1日 オリジナルエコバッグ作り タイムですnotes


購入した生地や、デザインを片手に最後まで悩みます。

工場で用意してくださった生地に一目ぼれしれ、その場でデザインを

変更しちゃった方もいたようですねっ

海外ボランティア・スタディツアーブログ

今回は少人数だったこともあって、

参加者ひとりに工員ひとりがついてくれるというまさかのマンツーマン体制。


はじめに「作業に役立つベンガル語」をいくつかレッスン

でも、自分のイメージを伝えるのに苦戦している様子。

ジェスチャーや絵に書いたり、すっかり工員との距離も縮まりました。

海外ボランティア・スタディツアーブログ

型紙を作っていますsign03


海外ボランティア・スタディツアーブログ

布を裁断し、縫う前にのりで固定します。


海外ボランティア・スタディツアーブログ

いよいよミシンを使っての縫い合わせ

工員も参加者のIさんも真剣です('-^*)/


海外ボランティア・スタディツアーブログ

最後にココナッツのボタンを取り付けて・・・


海外ボランティア・スタディツアーブログ

完成しましたーーーー!!!!!!!


海外ボランティア・スタディツアーブログ

ペアがこっそり、メッセージ付きのタグを作ってくれました。

思わぬプレゼントに感動!!


海外ボランティア・スタディツアーブログ

バッグのこだわりポイントや、制作中の工員との

エピソードなどを語ります。


海外ボランティア・スタディツアーブログ

みんな、お手製バッグを手に嬉しそうですnotes



海外ボランティア・スタディツアーブログ

最後はみんなで記念撮影ヾ(@^▽^@)ノ


時間の許す限り、みんなで写真を撮ったり

最後の最後まで楽しみましたо(ж>▽<)y ☆




帰国便の乗継では、行きの時と同じ場所で

反省会?振り返りの時間をとりました。


行く前 と 行った後

それぞれ思うものがあったようです。

たった4日間なのに、4日前とは随分違って見えました。


バングラデシュで拾ってきたを、今度はそれぞれのフィールドで

大きく育てていっていただければなと思います。もちろん私も・・・


成田空港では、heart in the bottleキャンペーンにもご協力いただきました。皆様からいただいたお水、現地に届けました!!ありがとうございます。


参加者の皆様、本当にありがとうございました♪

そして、これからもどうぞ宜しくお願い致します。


参加者同士の絆も生まれるこのツアー

ぜひ、今度は皆さん自身も参加してみてはいかがでしょーか


そんな皆様からのお問い合わせ・ご相談お待ちしておりますheart01


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

もっと世界を感じよう

shine行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、

新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅shine

H.I.S.海外ボランティア・スタディツアー

http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html

担当:伊藤
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*





同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HISボランティア・スタディツアーデスク

    2025.05
    loading...