国内 2011.12.17

いつもご覧頂きありがとうございます。編集長の鮫島です。

年末年始の12/30~1/4の4日間、岩手県浄土ヶ浜沖合いで初日の出クルーズのツアーを現在募集です。新しい一年を迎えるのあたり、本州最東端の地で初日の出を拝む希少なツアーです。

▼ツアーの詳細はこちら
本州最東端初日の出洋上クルーズ4日間

“自然を愛する”エコなブログ

このツアーではもうひとつ大事な役割があります。復興に向けて頑張る東北を応援すること。

特に私達と同じ観光に携わる施設は未だに被災から復旧することができない施設や再開後も風評被害に苦しんでいる施設もたくさんあります。もともと観光は裾野が広い産業で宿泊施設だけとっても、多くの雇用を生み出し、さらにその発注業者がたくさんあり、地域経済にも多大な影響を与える産業です。

今回のツアーでは、新しい年を迎えるにあたり、私達が過去関わってきた施設の皆さんに、私達社員と皆さんの応援の声を直接届けたいと思っています。


ツアー参加者の皆さんには、当日、色紙を用意させて頂きますので、ご記入いただき、弊社社員のメッセージと合わせて直接、届けしたいと考えています。


今回メッセージを贈る施設は下記です。

●岩手県宮古市たろう観光ホテル 

  たろう地区のランドマーク的存在でしたが、甚大な被害を受け、従業員も解雇、未だ営業再開はできていません。
“自然を愛する”エコなブログ-たろう観光ホテル


●岩手県宮古市浄土ヶ浜遊覧船

  3隻あった遊覧船のうち、船長の沖出しの判断で奇跡的に1隻だけが生き残りました。その1隻だけで営業再開しました。
“自然を愛する”エコなブログ

●田野畑村ホテル羅賀荘
  小さな田野畑村の誇りでもあった村営ホテルでしたが、大津波の被災で営業不能に。従業員も解雇、営業再開はできていません。

“自然を愛する”エコなブログ-未設定


●三陸鉄道

 陸の孤島と言われる三陸海岸の町々を結ぶローカル線。津波で路線の大部分が被災し、現在一部の復旧区間のみで営業再開。国に全面復旧工事の要請中。

“自然を愛する”エコなブログ-三陸鉄道

いずれの施設もその町の中心的な存在であり、町の誇りでもあった施設です。現在でも大変苦しい状況に変わりはありません。それでも、希望を捨てず、一歩一歩前へ前進しているのです。特に観光業に携わる方々にとっては、お客様の声が何よりの勇気につながることが、同業者としてよく理解できます。


みなさんからの温かいメッセージが、きっと、東北の方々にとって明日への希望になると信じています。

新しい年は、すばらしい年でありますように!
そんな思いを直接届けよう!

ツアーにご参加いただけない方でも、みなさんに代わり私達が応援メッセージを届けることも可能です!

お名前・住所(番地は不要)・年齢・贈りたい施設(4施設よりひとつ選択)・メッセージ100字以内を所定のメールフォームよりお送りください。

▼詳しくはこちらへ
応援メッセージを直接届けよう!
本州最東端初日の出洋上クルーズ4日間


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.

もっと世界を感じよう

shine行くことでしか見えないもの、今だから感じられること

新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅shine

H.I.S.の海外ボランティア・スタディツアー

http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html

●ブログでのイベント告知(無料)の団体募集中!詳しくは担当・鮫島・佐藤・伊藤・内田まで

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HISボランティア・スタディツアーデスク

    2025.04
    loading...