サワディーカップ。
最近、コロナウィルスの影響で、皆さんは大体自宅で過ごしていると思いますが、おうち時間を楽しむために、ゲーム、映画、クッキングなど、、色々な活動をやっているでしょう。
でも、長時間で自宅ばかり過ごしていたら、もちろんつまらなくなりますね。
しかし、5月13日にタイの新規感染者が「ゼロ」になりました!
なので、17日から色々な規制が緩和されることになり、デパートも再開されました!
バンコク支店の近くにあるデパートのタミナル21も再開したので、僕は行ってみました!
状況の写真を取ってきましたので、皆さんにシェアしたいと思います。
デパートの入り口にはデパート入るための4ステップを紹介している立て看板があります。
まず、携帯電話でQRコードをスキャンして、以下のような画面が出てきます。
このQRコードはデパートの入り口・出口だけでなく、レストランやフードコートなどにも同様!
QRコードをスキャン完了してから、一人ずつアルコールで手洗い、サーマルカメラでの調査を行われます。
Social Distancingに従って、エスカレーターではどの踏み段が立てるか立てないかのマークがあり、レストランの中ではビニールシートで隔てられています。
一人で食べたら、お客さんが寂しくなる恐れがあるので、マスコットがあれば、多少の寂しさを解消できるでしょう。
以上です!
このようなNEW NORMAL生活はまだ慣れていないかもしれませんが、
お互いにがんばりましょうね!では、またね!
こんにちは
新入社員のリュウです。
今日は私が一番好きな料理を紹介します。
これから紹介する料理は一般的な食べ物で、特別な食べ物ではありません。
この料理は他の人にとって、ただの美味しい料理であるだけかもしれませんが、
私にとっては違います。
子供の頃の思い出のような料理です。
この料理は何だと思いますか。
答えはラードナーミークロッブ(ราดหน้าหมี่กรอบ)です。
子供の頃の思い出と言っても、今でもよく食べます。
本当の子供の頃の思い出とはピサヌロークにあるロータスという大きなスーパーマーケットのフードコートで食べたラードナーミークロッブ(ราดหน้าหมี่กรอบ)です。
子どもの頃、ピサヌロークへ来る機会はとても稀でした。
両親もピサヌロークに来る予定がありません。
それに、私の故郷はピサヌロークから80-90キロも離れてます
1ヶ月か2ヶ月1回だけ来れます。
毎回ピサヌロークに来ると、昼ご飯を食べる時、このスーパーのフードコートに来ました。
私がよく注文した料理はラードナーミークロッブ(ราดหน้าหมี่กรอบ)でした。
他のメニューも美味しそうですが、
どうしてかこのメ二ューだけ注文しています。
その時の私はこのメニューがこのスーパーで一番美味しい料理と思っていました。
今もこのような思いがまだあります。
ここのラードナーミークロッブは
他の店のラードナーミークロッブ(ราดหน้าหมี่กรอบ)と比べて、
本物の香りがあります。子どもからと料理の味も変わらないです。
昨日もラードナーミークロッブを食べました。
やはりこのメニューは私にとって一番です。
あなたは子どもごろから今もまだよく食べている料理がありますか。
メオダムより
先日よりバンコクの支店で販売しております「ピーターコン祭りツアー」ですが、当初予定しておりました募集人数を越えたとのことで、本日ピサヌローク空港到着後のツアーで使用する車両を45人乗りの大型バスに変更しました。
往復の飛行機の方もだいぶ込み合っているようですが、もし飛行機を利用されず、鉄道や高速バスなどでピサヌローク入りを考えられている方は、是非ピサヌローク支店までメールでお問い合わせください。
メール phs-tours@his-world.com
ことしのオバケたちのパレードはだいたい7月6日10:00~12:00頃だろうと、会場となるダンサイ役場から聞きました。
皆さん こんばんは
私はミャウです。
皆さんはタイカレ-を食べたことがありますか。
タイのカレ-ライスをタイ語ではカオラートゲーン(ข้าวราดแกง)と言います。
カオ(ข้าว)の意味はご飯です。
ラート(ราด)の意味は"かける"です。
ゲーン(แกง)の意味はカレ-です。
時間がないとき、私はよくカオラートゲーンを食べます。
便利だし、安いし、それに色々なタイカレ-が選べます。
今日はまだ色々なレストランが閉っています。
だがら、私はワットヤイの近くのデパートへ行ってみました。
会社からそこまで15分くらいかかります。
さて、4階にカオラートゲーンの食堂があります。
私は市内のレストランが閉っているときには、
ここで昼ご飯を食べることにしてます。
この写真のメニューは パットガパオ(バジル炒め) や
パネンカレー(タイ南部のカレー)などです。
タイ料理の味はちょっと辛いと思いますが、美味しいです。
パットガパオ・ムーサップ(豚挽き肉バジル炒め御飯)です。
これはプリック・ナムプラー(ナムプラーに刻み唐辛子を入れたもの)です。
実はタイ料理は自分の好みの味に調整するものですから、ナムプラーを少しかけてもいいですよ。
さて
皆さんはタイで旅行したら、カオラートゲーンを食べてみて下さい。
メオダムより
ピサヌロークでは昨晩10時過ぎくらいに、パユ(พายุ)と呼ばれる嵐になりました。
ものすごい突風が吹き荒れて、しばらく停電にもなりました。
今朝、オフィスまで自転車で出勤途中、道端にはいくつものマンゴーが落ちていました。
きっと、昨晩の突風で枝から落ちてしまったのでしょう。
人目を忍んでメオダムも一つネコババしてしまいました。
H.I.S.ピサヌローク支店のHP作業進捗状況
本日はカオコーや「おやゆび姫」などの写真を中心にアップしました。
また、各ページの案内役にメオダムのイラストが入りました。