サワディーにゃお

みなさま、お元気でしょうか、メオダムです。

日本は危険なくらいの猛暑だそうですね。

熱中症とかにならないよう、この夏は日本より涼しいピサヌロークへ避暑にいらっしゃいませんか?

さて、メオダムは先週末、スコータイ歴史公園で開催されました「ミニ・ライト&サウンド ショー」を見学するチャンスがありましたので、ご報告させていただきます。

タイでは毎年11月の満月の日にローイクラトンというお祭りがあります。

夜にバナナの葉や茎で作った小舟にローソクを立てて、水辺に浮かべるイベントで、とってもロマンチックなお祭りなんです。

このお祭りはスコータイ時代(13-15世紀)にスコータイで始まったとされており、現在はタイ全土で行われるイベントとなっています。

その中でもスコータイでは、発祥の地ということもあり、盛大なローイクラトン・フェスティバルが開催されます。

そして、そのフェスティバルのメイン・イベントがライト&サウンドショーで、何百人ものキャストがライトアップされた遺跡を背景に、スコータイ時代の時代絵巻のようなショーを展開していきます。

とっても迫力があり、きわびやかなショーなんですが、このミニチュア版が7月と8月にあるタイの連休期間中特別上演されています。

Img_1037

夕闇迫るころ、開場となります。

先着200名まで無料で見学できることになっていますが、メオダムたちは事前に優先入場できる予約を取っていました。

スコータイ王朝は、先住民や支配民族であるクメール人との戦いの中から生まれます。

3代目の王様、ラムカムヘーンの時代には、とても繁栄し、仏教文化が栄え、タイ文字が考案されたりしていきます。

ひとびとは平和で楽しく暮らしていました。

Img_1043

リタイ王の時代になると、天国、地獄そして現生という3つの世界観を基にした法律が整備され、「悪いことをしたら地獄に落ちる」といった考え方が生まれます。

ローイクラトンは、スコータイ王夫妻みずからが水に感謝することから生まれてきます。
それは、神聖にして厳かな儀式のようなものでした。

Img_1040

その後、スコータイは新興国であるアユタヤ王朝へ吸収されて、消滅してしまうのですが、しかしロークトラトンをはじめとしてスコータイから始まったタイの文化は現代にも受け継がれていますと言った内容をショー形式で伝えています。

Img_1044

ショーの時間は約40分ほどですが、十分に迫力のあるものでした。

でも、本当のことを言いますと、11月のローイクラトン・ファスティバルでのショーと比べると1/10くらいの規模です。

逆に言えば、ローイクラトン・ファスティバルのショーはこの10倍くらいのパフォーマンスを楽しめます。

メオダムのいますH.I.S.ピサヌローク支店では、8月12日と13日にもショーの優先入場権を持っております。

もし、このショーを見に行きたいという方がありましたら、ぜひツアーへご参加ください。

[H.I.S.タイランドのツアー]

https://his-bkk.com/thailand-event/#elementor-toc__heading-anchor-4

また、ツアーはちょっとと言う方は、メオダムクラブを通じて、お問い合わせください。



スコータイで開催されますローイクラトン・イベントへのツアーが販売開始されました。

以下のページなどから確認できます。

https://his-bkk.com/thailand-event/

または

https://activities.his-j.com/TourList/O1/THA/PHS/

Chirashi

サワディーにゃお

ピサヌローク支店のメオダムです。

ピサヌロークではようやく雨期に入り始めたようで、ときどき雨が降ったりしてます。

おかげで例年よりひときわ酷暑と言われた暑さも少しは凌ぎやすくなって来ました。

タイの雨期は日本の梅雨と違って、一日中じめじめと雨が降ることはまずありません。

一陣の疾風が吹いたかと思うと、ザーっと降って、すぐ止みます。

おかげで空気もきれいになって、毎日青空が広がっています。

Img_0327

そんな陽気に誘われて、メオダムはピサヌロークの郊外までサイクリングに出かけました。

ピサヌロークは都会ではないので自転車でちょっと走れば田園風景が広がっています。

そんな田園地帯でメオダムが発見したのは「クロコダイル・カフェ」。

つまりワニのいるカフェです。

Img_0340

つまりワニのいるカフェです。

ピサヌロークにもネコカフェとか爬虫類カフェなんかありますが、ワニのいるカフェと言うのはちょっと珍しいかと思います。

Img_0341

店内にはワニがうじゃうじゃ、、と言ってもこれは絵だけですが、店の外には本物のワニたちが100匹以上いるんです。

ここの名前はパッタマーノン・ファーム(ปัทมานนท์ฟาร์มจระเข้)と言って、カフェは副業で本業はワニの養殖のようです。

バンコク近郊にも観光客に人気のあるワニ園がいくつもありますが、ここは観光客相手と言うより、田園風景の中でのんびりとした時間を過ごせる施設のような感じです。

Img_0328

Img_0332

ここではワニたちに餌付けをすることができるようになっています。

タイでは動物園などで動物たちにエサを与えられる仕組みが良くあります。

タイの人たちの考えとして、動物にエサを与えることはタンブンと言って功徳を積むことになると信じています。

Img_0329

このバケツに入っているのがワニたちのエサ。

中身は鶏のガラのようです。

バケツ一杯が20バーツですから、まずまず良心的なお値段と言えましょう。

このエサの入っている発泡スチロールの箱の開け閉めをしていたら、そのゴソゴソという音を聞きつけてか、緑色に濁った水の中から続々とワニたちが陸へ這い上がって来て、私のすぐ足元へ集まってきました。

このゴソゴソという発泡スチロールのすれる音が「エサがもらえる」といった条件反射にでもなっているようです。

Img_0331

これがなかなか迫力があるんです。

ホラー映画の世界のように続々とワニが這い上がってまっすぐに私の方へ向かってきます。

それをじっと眺めていたら、なかなかエサを投げ与えてくれないことに業を煮やしたのか、そのうちの特に大きなワニが1メートルばかりもジャンプをして、飛び上がってきました。

メオダムはまったく肝をつぶす思いでした。

Img_0334

そのうちに二人連れの女性も見学に下りてきて、ワニたちにエサを投げ与えていました。

現金なもので、ワニたちはもうメオダムには目もくれません。

ここにはワニだけでなく、他にも小動物たちが飼われていて、ちょっとしたミニ動物園のようになっています。

Img_0347

園内はよく整備されていて、子供連れで遊びに来るには良さそうなスポットです。

ピサヌロークの市街地から車なら15分程度。

カフェでは通常のドリンク以外に、ワニ肉を使った料理も提供しているようです。



7月と8月の3連休、スコータイ遺跡ではミニ・ライト&サウンド・ショーが開催されます。
タイの歴史や文化を幻想的な光と音、そして華麗なダンスで紹介するショーを見に行きませんか?

開催日は7月は28日と29日、8月は12日と13日です。

Image

H.I.S.ではショーの鑑賞を含めた1泊2日のパックプランをご用意しております。

現在オンラインサイトで先行販売しております。

https://activities.his-j.com/TourLeaf/PHS0026/   (7/28・8/13出発)

https://activities.his-j.com/TourLeaf/PHS0027/   (7/29・8/12出発)

サワディーにゃお

ピサヌロークのメオダムです。

いゃ~暑いですね。

Img_0294

当地の気象台発表では、タイは既に猛暑期が過ぎて雨期に入ったということですが、ピサヌロークではまだまだ猛暑が続いて、本日も天気は晴れ、気温37度、湿度60%で、体感温度は44度にもなっています。

ランチに出ようと日陰を選びながら道を歩いていたらアイスクリーム売りのバイクが走ってきました。

Img_0284

最近、タイではこの手のアイスクリーム売りをよく見かけます。

もともとは手押し車にココナツのアイスクリームが入った缶を載せて売り歩いていたりしてましたが、このところバイクの横にサイドカーを付けた緑色のアイスクリーム売りが急に増えてきました。

このアイスクリーム売り、"パイトーン・アイスクリーム(ไผ่ทองไอสครีม)"というバンコクに近いサムットサコーン県のアイスクリーム屋が全国展開のフランチャイズで始めたニュービジネスで、従来の手押し車で売っていたアイス売りを一気に淘汰して、いまやタイのあちこちで緑色のバイクでアイスを売っている光景を見かけるようになりました。

Img_0286

お値段は20バーツです。

チリンチリンと鐘を鳴らしながら走り回っていて、呼び止められるとその場でアイスクリームをすくってコーンに盛り付けてくれます。

コーン以外にパンにも挟んでくれたりもするのがタイ流です。

Img_0287

従来の手押し車のアイスクリームはだいたい10バーツ前後と値段は半額でしたが、サイズはとても小さくて、この20バーツのモノの方が倍以上ボリューミーです。

そうそう、この手のアイスクリームはタイではだいたいココナッツ・ミルクから作ったココナツアイスクリームですから、味がすっきりしていてヘルシーです。

そして、希望によってちょっとトッピングもしてくれます。


アイスクリームはバイクや手押し車であり歩いているモノしかないわけではありません。

ピサヌロークの街にもコンビニはたくさんあり、そうしたコンビニやミニスーパーでもアイキクリームは日本と似たようなスタイルで売られています。

Img_0295

ここではウォールズとかネスレと言った世界ブランドのアイスクリームが売られています。

カップに入ったものや棒付きのアイスキャンディ―もあり、値段は10バーツくらいのモノからあるように料金表に出てますが、実際のアイスケースの中に入っているのは20バーツ以上の商品ばかりです。

日本と比べたらちょっと安いかなと言った感じの値段となっています。

で、日本や韓国のメーカーの商品も売られています。

Img_0296

ちょっと見えにくいかもしれませんが、ガリガリ君(梅フレーバー)は19バーツと書かれてます。
アイスケースに実際にあるのか確認できませんが、19バーツだと日本円で80円ほど。

金額的には日本のガリガリ君と値段は一緒ですね。

でも、日本のガリガリ君ウメ味のパッケージは梅干しをイメージした赤なのに、当地のパッケージは青梅なのか緑色をしています。


そして、もう一軒紹介したいのが、メオダムが発見したピサヌロークの製造直売のアイスクリーム屋さん。

Img_0288

ちょっと古びた建物ですがカラフルな文字で書かれているのは"バーンアイティム"となっています。

このタイ語を訳すと、「アイスクリームの家」ということになります。

ここでアイスクリームを作って販売しています。

創業60年の老舗ということになっているようです。

Img_0289

こちらが料金表。

なんとアイスキャンディーは3バーツからとなっています。

いまどき3バーツなんてメオダム俄かに信じられません。

最高額でも日本のジャイアントコーンみたいなアイスで12バーツ。

Img_0290

アイスケースの中はカラフルなパッケージが並んでいます。

アイスキャンディーは透明なビニールの筒に入っています。

緑色はタイでバイトーイと呼ばれるバニラ風味のパンダナスのフレーバー。
黒い豆の入ったものや、紫色はタロイモなどタイらしいフレーバーが選べます。

Img_0292

メオダムが選んだのはコレ。

可愛いイラストはシクロに似た三輪自転車のアイスクリーム売り。

昔はこんな感じのアイスクリーム売りが回ってきたっけ。

そして、このパッケージの中身は「アイスモナカ」。

メオダム日本でもアイスモナカが好きでした。

溶けて手がベトベトにならずに済みますからね。

Img_0293

中身はこんな感じで、ココナツフレーバーのアイスがぎっちり詰まってて10バーツはお値打ち価格です。

サイズはちょっと小さめだったので、メオダムあっという間に食べてしまいました。

そこでもう一つ、5バーツのアイスキャンディーもいただいてしまいました。

Img_0291

小豆のような黒い豆は固ゆででコリコリとした食感があります。

これもココナツミルクのフレーバーです。

お店の人に聞いたら、ここでは何十個とまとめ買いをしていく人が多いのだとか。

また、イベントなどで配ったり、タイではタンブンと呼ばれて、功徳を積むためにお寺とかにどっさり寄進したりする人がいるのだそうです。

でも、一本からでもニコニコ顔で売ってくれるお店です。



6月24日はピーターコン祭りですよ~

H.I.S.ではピサヌロークからピーターコン祭りへの往復シャトル(ガイド付)を運行します。
まだ空席がありますので、ご利用お待ちしています。

http://www.meodam.club/optional.php#VPTK

HIS バンコク支店

HIS チェンマイ支店

HIS チェンライ支店

HIS ピサヌローク支店

2021年1月以前の記事はこちら
HIS バンコク支店・HIS ピサヌローク支店の記事は、全てこちらの同ブログ内にございます。
2024.04
loading...