行ってまいりました
冬の今しか体験できないホエールウォッチング
まずは大きなバス
でお迎えにきてもらい快適ドライビング。
アロハタワーに到着すると、船に乗る前にみんなで記念写真
を撮ってくれます。
乗船するとウエルカムドリンク
が出てきて、のどの渇きもおさまったところでいよいよ出発!
どんどん沖に出て行きますが、その間は海洋生物に詳しいナチュラリストがザトウクジラの生態や習性などを説明してくれます。もちろん日本語のガイドさんもいますので日本人の私たちにもとっても分かりやすいのです。
このクルーズはビュッフェランチ
も付いているので、自分の好きなだけ好きなものをお皿に乗せてテーブルへ持って行き、まずは腹ごしらえ。
そうこうしているうちに、 ”さっそく最初の鯨を発見!”というアナウンスが・・
デッキに出て見回してみると、鯨の潮吹きが見えました。

この潮吹きを目印に鯨を見つけるのだそうです。鯨は私たちと同じく呼吸をするので、定期的に水面に出てくるのです。そこで私たちがお目にかかれるというわけです。
その後クジラさん達はみんなの期待に応えて次々と出てきました。


その間も日本語ガイドさんの解説付きなので、好奇心をそそられ鯨探しに夢中
になってしまいます。
ザトウクジラはアラスカ沖からやってきており、冬の間を温かいハワイあたりで過ごし、5月ごろ帰っていくそうです。アラスカでえさを食べ脂肪を蓄えた鯨はこちらでは何も食べないのだそうです。
この温かい地で赤ちゃん
も生まれ、赤ちゃんクジラは泳ぎを習います・・・・
とこんな感じで、ヘェー!
ということばかり。お勉強にもなりますね。
そしてクジラはどんどん出没
するのですが、シャッターチャンスが
・・・瞬間を撮るのはなかなか技が必要かも。
楽しい時間はあっという間に過ぎてゆき、ふたたびアロハタワーに到着。バスでホテルまで戻ってきました。
明るくフレンドリーなスタッフとの旅は快適で、
この日は天候にも恵まれ、デッキで爽やかな風を受けながらの最高のクルージングになりました。

日常ではなかなか味わうことのできないこの貴重な体験。
みなさんも是非参加してみてはいかがでしょうか?
今がチャンスです
ナバテック・ホエールウォッチングランチクルーズ
お申し込みはHISまで。
オンラインはこちらから
cs chan

まずは大きなバス

アロハタワーに到着すると、船に乗る前にみんなで記念写真

乗船するとウエルカムドリンク


どんどん沖に出て行きますが、その間は海洋生物に詳しいナチュラリストがザトウクジラの生態や習性などを説明してくれます。もちろん日本語のガイドさんもいますので日本人の私たちにもとっても分かりやすいのです。
このクルーズはビュッフェランチ


そうこうしているうちに、 ”さっそく最初の鯨を発見!”というアナウンスが・・
デッキに出て見回してみると、鯨の潮吹きが見えました。

この潮吹きを目印に鯨を見つけるのだそうです。鯨は私たちと同じく呼吸をするので、定期的に水面に出てくるのです。そこで私たちがお目にかかれるというわけです。
その後クジラさん達はみんなの期待に応えて次々と出てきました。


その間も日本語ガイドさんの解説付きなので、好奇心をそそられ鯨探しに夢中

ザトウクジラはアラスカ沖からやってきており、冬の間を温かいハワイあたりで過ごし、5月ごろ帰っていくそうです。アラスカでえさを食べ脂肪を蓄えた鯨はこちらでは何も食べないのだそうです。


とこんな感じで、ヘェー!


そしてクジラはどんどん出没


楽しい時間はあっという間に過ぎてゆき、ふたたびアロハタワーに到着。バスでホテルまで戻ってきました。
明るくフレンドリーなスタッフとの旅は快適で、



日常ではなかなか味わうことのできないこの貴重な体験。
みなさんも是非参加してみてはいかがでしょうか?
今がチャンスです

ナバテック・ホエールウォッチングランチクルーズ
お申し込みはHISまで。
オンラインはこちらから
cs chan