アロハー
今日はブログでも何回も紹介されている、
レナーズのマラサダ全種類と絶品スイーツへのアレンジ法
をご紹介させてください
H.I.S.レアレアトロリーダイヤモンドヘッドラインに乗って
大好きな
マラサダを買いに出かけました
ハワイは今日も快晴
海沿いの景色もダイヤモンドヘッドの景色も最高でした~。
カパフル通りにあるレナーズへ行くには「セーフウェイ」停留所で
下車します。
ここのセーフウェイ、とってもお洒落なスーパーで見るだけでも楽しめます。
ぜひのぞいてみてくださいね
さて、ちょっとここであるものを仕入れまして・・・
では、早速レナーズへ!
今日はなーんと全種類買ってしまいます!
マラサダは全部で7種類ございます。
「プレーン」3種類
1コ70セント
シュガー、シナモンシュガー
そしてリヒムイシュガー(これはおそらく昨年デビュー)
「パフ(クリーム入り)」4種類
1コ90セント
カスタード、ドバッシュ(チョコレート)、ハウピア(ココナッツ)、
そしてマンスリーフレーバー(隔月変わりです)
2・3月 リリコイ(パッションフルーツ)
4・5月 マンゴー
6・7月 グアバ
8・9月 パイナップル
10・11月 バナナ
だそうです
午前中は行列ができていたりしますが、15時頃は比較的すいていて
10分くらいで買えました。
おいしそうなにおいをぷんぷん振りまき、次のトロリーで戻ります。
さーて、一挙にご紹介しますよ!
オリジナル
シナモンシュガー
リヒムイシュガー
カスタード
ドバッシュ(チョコレート)
ハウピア(ココナッツ)
マンスリー(1月はマカデミアナッツクリーム)
さぁ、皆さんはどれがお好きですか?
私はやっぱりオリジナル
初めて食べたとき、本当にこのふわふわ具合に感動してしまって以来、大大大のマラサダ好きです
なんでこんなに好きなのかわかりませんが、昔からアンドーナツも大好きだったし、揚げパン系が
好きなのかもしれません。
そう
アンドーナツも大好物なんです。
だから大好物のマラサダのマンスリーフレーバーとして、
いつか「あんこ」が出ないかなぁ
と、ずーっと期待していました
でも、出ないんです
そういうわけで、今回自分で作ってみることにしました!
これが最後にご紹介したい絶品スイーツへのアレンジ法です
用意するものは
①2枚におろしたオリジナルマラサダ
②つぶあん(缶詰)
③ホイップクリーム(缶入り)
あれば抹茶パウダー
※②③は先程セーフウェイにて仕入れました。
(抹茶は高級品なのでおうちにある青汁パウダーを代用。)
そして作り方はいたって簡単
(作り方というほどのものでもない・・・)
2枚にスライスしましたマラサダに、あんこをのせます。
ホイップをシューっとします。
(これとっても便利です。ただ自分で泡立てるよりゆるいので、
すぐハリがなくなります。シューっとしたらすぐに食べましょう。)
最後にパラパラ~っと抹茶パウダーをふりまして・・・
できあがり~
念願かなってウキウキ試食タイム
う~ん
この和洋折衷スイーツ、すばらしいハーモニーをうみだしております
マラサダはポルトガル生まれハワイ育ち。
あずきと抹茶は日本?(ちなみに缶詰は台湾産でした。)
クリームは・・・どこ発祥でしょう?
とにかく
素晴しい異文化コミュニケーションです
マラサダが好きな方、アンドーナツが好きな方、どっちも特に興味なかったけどちょっと気になる方、ぜひ一度お試しください!
※ただし、かなり甘いのでコーヒー、紅茶、緑茶などご用意の上お試しになることをおすすめいたします。
Leonard’s Bakery
933 Kapahulu Ave
808-737-5591
5:30 am - 9 pm Mon-Thurs,
6 am - 10 pm Fri & Sat
レナーズへは
H.I.S.レアレアトロリーダイヤモンドヘッドラインが便利です。
(8:00~16:00ロイヤルハワイアンセンター発)
さらに朗報!
H.I.S.30周年特別企画の新シャトルサービス
ディナーエクスプレス(カイムキライン)
でも行くことができます!
(17:00~22:00ロイヤルハワイアンセンター発)
2010/3/31まで火・木・土の運行
2010/4/1~/6/30まで月・火・木・土の運行
※上記情報は2010/01/28現在のものです。
変更となる場合もありますので、ご了承くださいませ。
mkt dgj

今日はブログでも何回も紹介されている、
レナーズのマラサダ全種類と絶品スイーツへのアレンジ法
をご紹介させてください

H.I.S.レアレアトロリーダイヤモンドヘッドラインに乗って


ハワイは今日も快晴

海沿いの景色もダイヤモンドヘッドの景色も最高でした~。
カパフル通りにあるレナーズへ行くには「セーフウェイ」停留所で
下車します。
ここのセーフウェイ、とってもお洒落なスーパーで見るだけでも楽しめます。
ぜひのぞいてみてくださいね

さて、ちょっとここであるものを仕入れまして・・・
では、早速レナーズへ!
今日はなーんと全種類買ってしまいます!
マラサダは全部で7種類ございます。
「プレーン」3種類

シュガー、シナモンシュガー
そしてリヒムイシュガー(これはおそらく昨年デビュー)
「パフ(クリーム入り)」4種類

カスタード、ドバッシュ(チョコレート)、ハウピア(ココナッツ)、
そしてマンスリーフレーバー(隔月変わりです)
2・3月 リリコイ(パッションフルーツ)
4・5月 マンゴー
6・7月 グアバ
8・9月 パイナップル
10・11月 バナナ
だそうです

午前中は行列ができていたりしますが、15時頃は比較的すいていて
10分くらいで買えました。
おいしそうなにおいをぷんぷん振りまき、次のトロリーで戻ります。
さーて、一挙にご紹介しますよ!
オリジナル
シナモンシュガー
リヒムイシュガー
カスタード
ドバッシュ(チョコレート)
ハウピア(ココナッツ)
マンスリー(1月はマカデミアナッツクリーム)
さぁ、皆さんはどれがお好きですか?
私はやっぱりオリジナル

初めて食べたとき、本当にこのふわふわ具合に感動してしまって以来、大大大のマラサダ好きです

なんでこんなに好きなのかわかりませんが、昔からアンドーナツも大好きだったし、揚げパン系が
好きなのかもしれません。
そう

だから大好物のマラサダのマンスリーフレーバーとして、
いつか「あんこ」が出ないかなぁ

と、ずーっと期待していました

でも、出ないんです

そういうわけで、今回自分で作ってみることにしました!
これが最後にご紹介したい絶品スイーツへのアレンジ法です

用意するものは
①2枚におろしたオリジナルマラサダ
②つぶあん(缶詰)
③ホイップクリーム(缶入り)
あれば抹茶パウダー
※②③は先程セーフウェイにて仕入れました。
(抹茶は高級品なのでおうちにある青汁パウダーを代用。)
そして作り方はいたって簡単

(作り方というほどのものでもない・・・)
2枚にスライスしましたマラサダに、あんこをのせます。
ホイップをシューっとします。
(これとっても便利です。ただ自分で泡立てるよりゆるいので、
すぐハリがなくなります。シューっとしたらすぐに食べましょう。)
最後にパラパラ~っと抹茶パウダーをふりまして・・・


念願かなってウキウキ試食タイム

う~ん
この和洋折衷スイーツ、すばらしいハーモニーをうみだしております

マラサダはポルトガル生まれハワイ育ち。
あずきと抹茶は日本?(ちなみに缶詰は台湾産でした。)
クリームは・・・どこ発祥でしょう?
とにかく

マラサダが好きな方、アンドーナツが好きな方、どっちも特に興味なかったけどちょっと気になる方、ぜひ一度お試しください!
※ただし、かなり甘いのでコーヒー、紅茶、緑茶などご用意の上お試しになることをおすすめいたします。
Leonard’s Bakery
933 Kapahulu Ave
808-737-5591
5:30 am - 9 pm Mon-Thurs,
6 am - 10 pm Fri & Sat
レナーズへは
H.I.S.レアレアトロリーダイヤモンドヘッドラインが便利です。
(8:00~16:00ロイヤルハワイアンセンター発)
さらに朗報!
H.I.S.30周年特別企画の新シャトルサービス
ディナーエクスプレス(カイムキライン)
でも行くことができます!
(17:00~22:00ロイヤルハワイアンセンター発)
2010/3/31まで火・木・土の運行
2010/4/1~/6/30まで月・火・木・土の運行
※上記情報は2010/01/28現在のものです。
変更となる場合もありますので、ご了承くださいませ。
mkt dgj
-
投稿: Kuishin Bo -2010年1月29日 (金) 21時30分
■すごい!
思いつかなかった・・・!これはおいしそうです。最近はマラサダから遠ざかっていましたが、ぜひとも試したい一品です、きな粉に黒蜜、バニラアイスもも試してみたいと思いました。 -
投稿: SunHarbor -2010年1月30日 (土) 01時38分
■こんなにいっぱいの種類があるんだ
全制覇してみたい~☆見てるだけでもお腹がいっぱいになってきます -
投稿: H.I.S. Hawaii ☆ -2010年1月30日 (土) 02時01分
■Kuishin Bo様
コメントありがとうございます。きな粉に黒密、バニラアイスo(^▽^)oいいですね!今度私もやってみたいと思います! -
投稿: H.I.S. Hawaii ☆ -2010年1月30日 (土) 02時05分
■SunHarbor様
コメントありがとうございます。私も全制覇したのは初めてでした・・・クリーム系は以外に甘すぎないなぁと感じてしまったのですが、アメリカの甘さに慣れてしまい、そう感じてしまっただけかもしれません。。。 -
投稿: ポンサレ -2010年1月30日 (土) 11時37分
■教えてください★
レアレアトロリーはHISツーリスト以外でも利用が可能ですか?safewayブランド商品は結構スキなので(ガーリッククルトンなど・・)6月に渡ハするのですが、個人旅行なので・・教えてください★