アロハ!
何だか天気がおかしな事になってますね。ハワイももう4月だと言うのに肌寒い日が続いています。
皆さん、体調管理には十分お気をつけください。
さて、先日はじめてルアウショーを見に行きました。実は、ハワイでのディナーショーはこれが初めてだったので実はドキドキでした
アメリカ本土に旅行をして帰ってくる飛行機の中で出会う観光客の90%(乗務員も含む)の目的の一つがこのルアウショーらしく、機内での会話のあちらこちらで「ルアウ」、「ルアウ」としきりに言っています。なので、どんなもんだろ?と多少なりに興味はありまして、ついにルアウショーに行く機会に恵まれたのでした
「lu'au(ルアウ)」とはハワイ語で「宴(うたげ)」を意味する言葉で、基本的に屋外で行われ豚の丸焼きなどのハワイ料理が振舞われる。(Wikipedia 参照)
今では、どちらかと言うと屋外で行われるハワイアン・ディナーショーを全般的に「ルアウ」と呼んでいるらしいです。
今回いって来たのはヒルトン・ハワイアン・ビレッジで行われている「スターライト・ルアウショー」ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ内に設けられた屋外の特設会場でショーを楽しむことが出来ます。
まず、ヒルトン内にあるチャペルのガゼボ前で太鼓のおじさんとダンサーの方がお客様を集めて会場の道案内。

レインボー・バザールの中にある会場に続くエスカレーターを上るとチェックインカウンターに着きます。
チェックインカウンターでチケットを受け取って会場入り口に進みます。チケットにはドリンク券(アルコール飲料も含む)も付いているので無くさない様に気をつけてくださいちなみに、お手洗いはチェックインカウンターを過ぎて奥の階段を下りるとありますよ。

会場入り口で貝殻のレイでのお出迎えを受け、いよいよ会場に。ステージを囲むようにテーブルが並んでいるので後ろの席でもちゃんとステージが見えます。

舞台では観客の中から選ばれた人たちによる“ほら貝吹きコンテスト”が行われます。勝者にはドリンクチケット2枚が進呈されます!!

会場内にあるブッフェラインにはハワイアンフードだけでなく、ちらし寿司やパエリア、シュウマイ、肉まんなどオリエンタルなものも並んでいます。私の一押しはフリフリチキン(チキンの丸焼き)とローストビーフですね。サラダも種類が豊富で、ヤシの若茎をスライスしたサラダは他では中々味わえません。

お客様の食事が落ち着く頃にショーがスタートします。まずは、パレオを使ったハワイ風の着こなしのご紹介。(取り入れるかどうかはアナタ次第!男性の着こなしの紹介もありますよ)
オアフ、ハワイ諸島各地の踊り、またハワイ諸島だけでなくポリネシア文化の様々の地域の踊りが次々と披露されます


そして、フィナーレは5人の男性ダンサーによるファイアーダンス!!この熱気と迫力は見ごたえ十分です

HISでもオプショナルツアーとしてご紹介しています。ぜひご参照下さい
http://optour.his-hawaii.com/detail/?opid=332
チャリキチ★BLADE
@GRP
何だか天気がおかしな事になってますね。ハワイももう4月だと言うのに肌寒い日が続いています。
皆さん、体調管理には十分お気をつけください。
さて、先日はじめてルアウショーを見に行きました。実は、ハワイでのディナーショーはこれが初めてだったので実はドキドキでした

アメリカ本土に旅行をして帰ってくる飛行機の中で出会う観光客の90%(乗務員も含む)の目的の一つがこのルアウショーらしく、機内での会話のあちらこちらで「ルアウ」、「ルアウ」としきりに言っています。なので、どんなもんだろ?と多少なりに興味はありまして、ついにルアウショーに行く機会に恵まれたのでした

「lu'au(ルアウ)」とはハワイ語で「宴(うたげ)」を意味する言葉で、基本的に屋外で行われ豚の丸焼きなどのハワイ料理が振舞われる。(Wikipedia 参照)
今では、どちらかと言うと屋外で行われるハワイアン・ディナーショーを全般的に「ルアウ」と呼んでいるらしいです。
今回いって来たのはヒルトン・ハワイアン・ビレッジで行われている「スターライト・ルアウショー」ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ内に設けられた屋外の特設会場でショーを楽しむことが出来ます。
まず、ヒルトン内にあるチャペルのガゼボ前で太鼓のおじさんとダンサーの方がお客様を集めて会場の道案内。

レインボー・バザールの中にある会場に続くエスカレーターを上るとチェックインカウンターに着きます。
チェックインカウンターでチケットを受け取って会場入り口に進みます。チケットにはドリンク券(アルコール飲料も含む)も付いているので無くさない様に気をつけてくださいちなみに、お手洗いはチェックインカウンターを過ぎて奥の階段を下りるとありますよ。

会場入り口で貝殻のレイでのお出迎えを受け、いよいよ会場に。ステージを囲むようにテーブルが並んでいるので後ろの席でもちゃんとステージが見えます。

舞台では観客の中から選ばれた人たちによる“ほら貝吹きコンテスト”が行われます。勝者にはドリンクチケット2枚が進呈されます!!

会場内にあるブッフェラインにはハワイアンフードだけでなく、ちらし寿司やパエリア、シュウマイ、肉まんなどオリエンタルなものも並んでいます。私の一押しはフリフリチキン(チキンの丸焼き)とローストビーフですね。サラダも種類が豊富で、ヤシの若茎をスライスしたサラダは他では中々味わえません。

お客様の食事が落ち着く頃にショーがスタートします。まずは、パレオを使ったハワイ風の着こなしのご紹介。(取り入れるかどうかはアナタ次第!男性の着こなしの紹介もありますよ)
オアフ、ハワイ諸島各地の踊り、またハワイ諸島だけでなくポリネシア文化の様々の地域の踊りが次々と披露されます


そして、フィナーレは5人の男性ダンサーによるファイアーダンス!!この熱気と迫力は見ごたえ十分です

HISでもオプショナルツアーとしてご紹介しています。ぜひご参照下さい

http://optour.his-hawaii.com/detail/?opid=332

