先日、タロイモ栽培 & ポイ作り を体験できる ”タロイモ体験ツアー” に行ってきました
(このツアーは現在企画中のものです。ツアー名や料金等については、もう少々お待ち下さい )
催行会社は野生のイルカと触れ合う 『私立イルカ中学』、『名門イルカ大学』を催行している ”イルカ ハワイ” です。
それではツアーの内容を紹介します。
まず、13:30 ホテル前に ”名門イルカ大学” のバスが到着し、タロイモ畑へ出発です
目的地はオアフ島中央の東側:コオラウ山脈の麓のハイク渓谷です
車で40分程度の道のりですが、進むにつれ緑豊かな自然の中へ
ワイキキとは全く違う景観で、ハワイのもう一つの世界へと入って行きます
ここが”タロイモ畑” です。
私たちを指導して下さるのが、”アリカ”さん一家です。昔ながらのタロイモ栽培を復活させ、次世代の人々に伝承する活動をしている方です
さて、”体験ツアー”の開始は農作業からです。
タロイモ畑には水が張られているため、泥の中に入っての作業となります。必ず
汚れてもいい服
でチャレンジしましょう。
この日の農作業は二つ
タロイモ畑の雑草取りと、新しい苗の植え付けです。
子供達は直ぐにドロのぶつけ合いを初め、ご覧の通り
久しぶりにドロまみれだけれど、妙に気持ちがいい感じ。(何故かお揃いのTシャツ・・誤解しないでョ
)
農作業終了後は、泥んこになった体を池で洗います。冷たくて気持ちいいー
またまた子供達は、”飛び込み” ”水泳” ”ターザンごっこ” ととても楽しいそう。勿論大人も遊んでいます
さて次は、タロイモを使った ”ポイ” 作り体験です。 ”アリカ”さんがタロイモを蒸してくれていました。タロイモは圧力鍋でも蒸しあがるのに ”2時間” かかるそうです。
一つ一つ水の中で皮を剥き、貝殻を使いイモの表面をきれいにしてゆきます。
このイモを昔から伝わる道具(マンゴーの木から作られた板と、石でできたパウンダー)ですりつぶしてゆきます。
これがなかなか難しく、”アリカ”さんは簡単にすりつぶしてゆきますが、我々がやるとイモがなかなかまとまりません
参加者全員の協力のおかげで、何とかイモをすりつぶし終えました。この状態を ”パイアイ” と呼ぶそうですが、味見をすると日本で食べる ”ヤマトイモ” そっくりで、思わず 『醤油が欲しい
』と思ってしまうほど
この ”パイアイ”に水を加え、薄く延ばしたものが ”ポイ” です。
”ポイ” が完成する頃には、もう皆腹ペコ状態です。
この日のメニューは、作りたての ”ポイ” 、 豚肉をタロイモの葉で包んで蒸した ”ラウラウ” 、日本から参加していただいた 「お母さん」 の ”一口おにぎり’ でした。
実は私、 ”ポイ” の初体験でした。(どうも食べず嫌いで・・・
)
こんなにクセがなく、美味しいものだとは本当に驚きました
ハワイの別世界(でも本来のハワイかも)を体験できる、”タロイモ体験ツアー” はいかがでしょうか
GB

(このツアーは現在企画中のものです。ツアー名や料金等については、もう少々お待ち下さい )
催行会社は野生のイルカと触れ合う 『私立イルカ中学』、『名門イルカ大学』を催行している ”イルカ ハワイ” です。
それではツアーの内容を紹介します。

まず、13:30 ホテル前に ”名門イルカ大学” のバスが到着し、タロイモ畑へ出発です

目的地はオアフ島中央の東側:コオラウ山脈の麓のハイク渓谷です
車で40分程度の道のりですが、進むにつれ緑豊かな自然の中へ

ワイキキとは全く違う景観で、ハワイのもう一つの世界へと入って行きます

ここが”タロイモ畑” です。
私たちを指導して下さるのが、”アリカ”さん一家です。昔ながらのタロイモ栽培を復活させ、次世代の人々に伝承する活動をしている方です
さて、”体験ツアー”の開始は農作業からです。
タロイモ畑には水が張られているため、泥の中に入っての作業となります。必ず


この日の農作業は二つ

タロイモ畑の雑草取りと、新しい苗の植え付けです。
子供達は直ぐにドロのぶつけ合いを初め、ご覧の通り
久しぶりにドロまみれだけれど、妙に気持ちがいい感じ。(何故かお揃いのTシャツ・・誤解しないでョ

農作業終了後は、泥んこになった体を池で洗います。冷たくて気持ちいいー
またまた子供達は、”飛び込み” ”水泳” ”ターザンごっこ” ととても楽しいそう。勿論大人も遊んでいます

さて次は、タロイモを使った ”ポイ” 作り体験です。 ”アリカ”さんがタロイモを蒸してくれていました。タロイモは圧力鍋でも蒸しあがるのに ”2時間” かかるそうです。
一つ一つ水の中で皮を剥き、貝殻を使いイモの表面をきれいにしてゆきます。
このイモを昔から伝わる道具(マンゴーの木から作られた板と、石でできたパウンダー)ですりつぶしてゆきます。
これがなかなか難しく、”アリカ”さんは簡単にすりつぶしてゆきますが、我々がやるとイモがなかなかまとまりません
参加者全員の協力のおかげで、何とかイモをすりつぶし終えました。この状態を ”パイアイ” と呼ぶそうですが、味見をすると日本で食べる ”ヤマトイモ” そっくりで、思わず 『醤油が欲しい


この ”パイアイ”に水を加え、薄く延ばしたものが ”ポイ” です。
”ポイ” が完成する頃には、もう皆腹ペコ状態です。
この日のメニューは、作りたての ”ポイ” 、 豚肉をタロイモの葉で包んで蒸した ”ラウラウ” 、日本から参加していただいた 「お母さん」 の ”一口おにぎり’ でした。
実は私、 ”ポイ” の初体験でした。(どうも食べず嫌いで・・・

こんなにクセがなく、美味しいものだとは本当に驚きました

ハワイの別世界(でも本来のハワイかも)を体験できる、”タロイモ体験ツアー” はいかがでしょうか
GB

-
投稿: @ゆ -2010年8月13日 (金) 17時09分
■ハワイ情報
はじめまして、@ゆと申します。実は、9月にハワイに行く予定でして、そこで5歳になる娘の誕生日パーティー場所を探していました。知り合いから「チャッキーチーズ」を勧められたのですが、誕生日ケーキがあるのか?ちと心配でして…(;^_^A色々と探しているうちに、ここに辿り着きました。面白そうなことをしているなぁ~と共感しながら、子どもの思い出に残るようなパーティー処があれば教えて頂きたいと思います。よろしくどーぞ。 -
投稿: H.I.S. Hawaii ☆ -2010年8月13日 (金) 20時33分
■@ゆ さん
お問い合わせありがとうございます。『チャッキーチーズ』とうあ、随分とローカルな場所をご存知ですね!バースデイケーキはお店に注文する事もできますし、持ち込む事もできます。他にもオアフ島西側にある、『ウェット&ワイルド』という大きなプール施設でも、バースデイパーティが出来るそうです。調べて見てはどうでしょうか?