ハワイは一年中【夏】なのですが・・・・
日本の夏のように、朝は朝咲きのアサガオから始まり・中日はアブラゼミがミ~ンミ~ンと鳴く中、暑さ倍増に感じさせる真っ赤や真黄色な色の【カンナ】の花が咲き、少し涼しく感じる夕暮れになれば、ヒグラシの声と、夕方に咲くおしろい花の香りがしてきて・・・
夏の一日が自然と共に過ぎて行く感じ、今思うと日本の時間はドラマみたいだったな~と思います。
私にとって真夏を感じる【カンナ】の花はハワイのお庭でもよく見かけるます。
でも、日本のような四季が無いせいかハワイのカンナは花時期・仮眠期を自分で決めるみたいで、真夏の花だったカンナは今じゃ真夏の花のイメージ感がなくなってしまいました・・・
カンナだけではなく、これって、花がいつでも観られてGOODなのかBADなのか・・・・
さて、夏の花カンナは種類・形態・花の色はものすご~くぅあるようですが、ここハワイでもやっぱり、赤・オレンジ・黄色 はよく目にします。




そんなカンナは、ハワイでは栽培され、珍重されてるそうです。
何故なら、アリイ・ポエが取れる為です。
アリイ・ポエとは・・・
カンナは花が終わりほっておくと実が付きます。

しばらくそのままにしておいて、実が黒くなり、

乾燥したものを摘むと中にができてます。この種がアリイ・ポエと呼ばれているものです。



この種アリイ・ポエはフラダンスを踊る時に使われる【ウリウリ (`uli`uli)】に使います
ウリウリとは・・・・フラダンスを見に行かれた事がある方は必ず目にしていると思いますが、赤と黄色い羽で飾られたマラカスのように振って音を出したり、太ももに軽く打ち付けて音を出す、フラの代表的な打楽器の1つです
ウリウリていう名前もですよね

下部はアラミア、ココナッツ、イプ(瓢箪)などをくり抜て、その中にアリイ・ポエを入れ、上には鳥の羽を飾り、作るそうです。そして、入れる種の数は、なんと決められていてヒトの染色体と同じ数46個。染色体は人の体を構成する細胞の核にあり、遺伝情報を子孫に残す重要なもの
こ~んな事にもなんか神秘を感じます
この飾り羽の赤と黄色も真夏色で夏の花、カンナみたいですよね

こういう事を知ると単なる夏の思い出花だったカンナとハワイが身近に感じれます。
まさかフラの楽器に植物のを使うなんてちょっとすてきデス
ちょっとだけ、B-B-弾かナって思ったりしていて・・・・・
常夏ハワイは、常夏なりに常夏な自然から取り入れられるものを、
生活や日常に利用しているものが、まだまだい~ぱいありそうです
RV
ウリウリ
日本の夏のように、朝は朝咲きのアサガオから始まり・中日はアブラゼミがミ~ンミ~ンと鳴く中、暑さ倍増に感じさせる真っ赤や真黄色な色の【カンナ】の花が咲き、少し涼しく感じる夕暮れになれば、ヒグラシの声と、夕方に咲くおしろい花の香りがしてきて・・・
夏の一日が自然と共に過ぎて行く感じ、今思うと日本の時間はドラマみたいだったな~と思います。
私にとって真夏を感じる【カンナ】の花はハワイのお庭でもよく見かけるます。
でも、日本のような四季が無いせいかハワイのカンナは花時期・仮眠期を自分で決めるみたいで、真夏の花だったカンナは今じゃ真夏の花のイメージ感がなくなってしまいました・・・
カンナだけではなく、これって、花がいつでも観られてGOODなのかBADなのか・・・・
さて、夏の花カンナは種類・形態・花の色はものすご~くぅあるようですが、ここハワイでもやっぱり、赤・オレンジ・黄色 はよく目にします。




そんなカンナは、ハワイでは栽培され、珍重されてるそうです。
何故なら、アリイ・ポエが取れる為です。
アリイ・ポエとは・・・
カンナは花が終わりほっておくと実が付きます。

しばらくそのままにしておいて、実が黒くなり、

乾燥したものを摘むと中にができてます。この種がアリイ・ポエと呼ばれているものです。



この種アリイ・ポエはフラダンスを踊る時に使われる【ウリウリ (`uli`uli)】に使います
ウリウリとは・・・・フラダンスを見に行かれた事がある方は必ず目にしていると思いますが、赤と黄色い羽で飾られたマラカスのように振って音を出したり、太ももに軽く打ち付けて音を出す、フラの代表的な打楽器の1つです
ウリウリていう名前もですよね

下部はアラミア、ココナッツ、イプ(瓢箪)などをくり抜て、その中にアリイ・ポエを入れ、上には鳥の羽を飾り、作るそうです。そして、入れる種の数は、なんと決められていてヒトの染色体と同じ数46個。染色体は人の体を構成する細胞の核にあり、遺伝情報を子孫に残す重要なもの
こ~んな事にもなんか神秘を感じます



こういう事を知ると単なる夏の思い出花だったカンナとハワイが身近に感じれます。
まさかフラの楽器に植物のを使うなんてちょっとすてきデス
ちょっとだけ、B-B-弾かナって思ったりしていて・・・・・
常夏ハワイは、常夏なりに常夏な自然から取り入れられるものを、
生活や日常に利用しているものが、まだまだい~ぱいありそうです
RV

ウリウリ
-
投稿: mamedaifuku -2010年12月17日 (金) 01時53分
■カンナ
「へぇ~」っと思わず言ってしまいました。カンナ→花の種→ウリウリフラをやっているわけでなく、キルトのデザインの1つとしてカンナを考えていたので、アイデアに少しHITしました。なるほどそうなんですね。知って少し嬉しかったです。ありがとうございます。 -
投稿: H.I.S. Hawaii ☆ -2010年12月23日 (木) 06時13分
■Re:カンナ
>mamedaifukuさんコメントありがとうございました。カンナをキルトにどんなふうにデザインされるのでしょう?花型からの捕らえ方で、とても個性的な感じが創造できます。、どこかでキルトを目にするチャンスがあればナ~・・・。花のモチーフは楽しいですよね。意味や由来も多くて!!