ハワイは日本と比べると祝日祭日が多く感じてるのは、祝日祭日はおろか時には週末も返上して齷齪働いてるのに安月給な私だけでしょうか?
とにかく。。。
ここハワイは、大統領デーや感謝祭の祝日に加えて、
プリンスクヒオデー、キング
カメハメハデーなどの州の祭日もけっこーあるんですね。
ワイキキは観光客やイベントなどで日々賑わい、毎日がホリデーのような街ですが、ハワイに在住の人たちは地元のビーチパークや公園でこういったお休みの日にあわせて登場する仮設カーニバルを楽しみます
今回は独立記念日、(日本で言う建国記念日になるかな)にそっちこっちで開催されておりましたカーニバルの一つを記事にしてみました。
写真の場所はマイリィビーチパーク。
コオリナリゾートのもっと先、西側の広大なビーチパークでのカーニバルです。
今回は独立記念日ウィークエンド、多くの人は7月2,3,4日と三連休なのですが、それにあわせてのカーニバルオープンでした。
昼の10時ごろから乗り物やゲーム、そしてポップコーンワゴン、ハンバーガー
などのちょとした
真夏のハワイ、初日7月2日はオープン早々けっこー混雑したそうですが、日中は暑い
2日目、最終日は人々も学んだのでしょう、昼はがらがらで夕方涼しくなってからぼちぼち人が集まってきます。
ゲームコーナーには日本のパチンコのようなゲームが。。。
こちらは水鉄砲で的に水を噴射、的の上にあるマスコットが水の勢いと料にあわせてぐんぐん上っていきます。
一番最初にマスコットが天辺に着いたひとが勝ち!
風船をダーツの矢で割って中のメモに書いてある景品をもらいます。
昔懐かしいバイキングの小さいバージョン。
そして、定番の観覧車や
ジェットコースターの超ミニチュア版(でも結構大人も楽しんでます。)
この日は独立記念日のクライマックスの花火が上がり夜11:30頃まで賑わっていたそうです。
翌週末、カーニバルが終わった後は広ーい田舎の静かなビーチに戻ってました。
次はいつ来るのか、島の西に住む子供たち(大人も)は楽しみに待ってます。
釣のソムリエ