アロハ
今回は、ハワイ最大級のオーガニックファームについてご紹介させて頂きます。 場所は、オアフ島、サーフィンで有名なノースショア、ワイルア地区にあります。
Poamoho Organic Produce
というファームです。
こちらのファームでは、年間に約30種類のフルーツを生産しております。
こちらのファームの特徴としては・・・・・
その① 完全オーガニック。
その② 限定販売。
その③ 手作業。
その④ 時期にできるもののみ販売。
補足説明をさせて頂きますと、皆さんは、アメリカの定める
オーガニック の基準をご存知でしょうか? 一般的には、農薬を使用しないということが言われています。 その他にも、あまり知られていない、色々な規定があるんです。 植物を植える前に、土を耕します。 土にはたくさんの微生物や、植物に良くない細菌などがいるため、RADIATION(放射能)を使用しているファームがあります。 その場合は、いくら肥料などに農薬を使用しなくても、いったんRADIATIONされている土でできた食物は、完全オーガニックとは呼べません。 肥料に、人糞や、動物糞を使用しているファームが多く見られますが、実はこれも、オーガニックの規定に反します。 なぜなら、糞の中には、微量の化学物質や、放射能などなどが含まれるからなんです
オーナーは、本土から移住された、ALさん&JOANさんです。 左上は、作業場でマンゴの箱詰め作業をされている奥様のJOANさんです。 ハワイのスーパーでもあまり見ない、大きなサイズのマンゴーです。
私の手のサイズと比べてみました↓。 試食をさせて下さいましたが、食べたことのないような、濃厚な甘さのジューシーなマンゴでした ハワイでは、オーガニックフーズを扱う、ホールフーズで、
8~
10にて販売しています。
こちらは、リリコイ です。 パッションフルーツとも呼びます。 お味はというと、うまく説明ができないのですが、さっぱりとした、柑橘系風のフルーツです。 こちらも木になります。
オーナーのALさんは、ガイド付きファームツアー
を催行されています。 アボカドツリーの見学からスタート たくさんの種類のアボカドがあり、それぞれお名前がついています。 大きなアボカドを発見
なんとこちらのアボカドのお名前は、ムラシゲというジャパニーズのネーミングがついています。 ムラシゲさんという、日系の方が、お作りになった品種だそうです。
そしてこちらは、スターフルーツです。 日本の皆様にはあまりなじみがないフルーツですが、木になっていて、切ると、このようなお星様の形をしていて、お味はナシのような感じ。 みずみずしくてとてもおいしかったです。 こちらもツアーの途中で試食をさせて下さいました。
こちらは、エコな虫取りです。 ペットボトルの先端部分を切り取り、逆向きにして、差し込みます。 中にはムシの好むあまーいにおいのする木屑のようなものを入れておくと、下から入ってきた虫さんは、外に出れない仕組みになってます。 こーんなカワイイ、アヒル
の子供も住んでいます。 もちろんお母さんと一緒です。
こちらのファームは、7エーカーもの広大な敷地があり、その一部には、『ヒストリカルサイト』 と呼ばれる、由緒正しい場所も含まれます。 こちらは、昔、ハワイの王族たちだけが出産を許されたというパワースポットです。 こちらには、ALさん、JOANさんご夫妻も立ち入ったりはしないそうです。
こちらのファームでは、このようなツアー以外にも、先ほどの作業場で、そのときにできたフルーツや、はちみつなど、販売も一部しております。 マンゴなどは、ホールフーズで購入されると、約$10ですが、この日、販売してくださったマンゴーはもぎたてほやほやで、1つ$3~$5(大きさにより)でした
ご興味のある方は、ぜひ、足を運んで見て下さいね。
POAMOHO ORGANIC PRODUCE
http://poamoho-organic.com/contact/index.php
PO BOX 728 WAIALUA, HI 96791
GRP/Ichigochan875
-
投稿: たかたかじゃん -2011年10月16日 (日) 01時01分
■美味しそう
オーガニックのフルーツですか美味しそうですね、ちなみに英語も分からないレンタカーも運転出来ない、オバチャンは楽しめますか? たどり着きますか? -
投稿: H.I.S. Hawaii ☆ -2011年10月18日 (火) 21時35分
■コメントありがとうございます
たかたかじゃんさん、コメントありがとうございます。 運転ができないとなると、ちょっと厳しいですね。 もう少し詳細をお知らせすればよかったですね、ごめんなさい。 場所はワイキキからかなり離れた、ノースショアにあり、ノースショアまでは市バスで行かれたとしても、そこからがまた少しあります。 やはり運転ができないとなると難しいですね。 英語のみのツアーですが、試食や、ウォーキングしながらのツアーなので、言葉がわからなくても、充分お楽しみ頂けるのではないかと思います。 ご友人など、運転できる方とご一緒に行かれるのをおススメします。 -
投稿: Matthew JD Griffis -2013年1月 3日 (木) 08時42分
■2012年12月のノースツアー
ツアーで仲よくなったDuke'sのドライバーのアンドリューさん、Facebokででフレンドしようねーって聞いてて連絡先不明どなたか知ってますか?ノースパラダイスツアーのDuke'sと言うババスのドライバーさんなんですが、HISツアーデスクの方で把握してたら教えてくれると助かります。 -
投稿: H.I.S. Hawaii ☆ -2013年1月 3日 (木) 19時57分
■Re:2012年12月のノースツアー
>Matthew JD Griffisさんいつもご利用ありがとうございます。ドライバーさんの連絡先なのですが、催行会社の方の情報となりますので、当方からは提示することはできません。「ノースショアパラダイス」の催行会社「クリスタル・エンタープライズ・リムジン」の連絡先までお問い合わせください。http://www.krystallimohawaii.com/contact/