ちょっと寒いこの頃のハワイなのですが、そこはやっぱりHAWAI、庭には色鮮やかな南国を思わせるオレンジ色の花が咲いています。

木は高さが1メートル位になり、世話の手間いらずのわりに、良く花が付くので、ハワイではあちこちで無造作に咲いている花です。
花としてはとてユニーくな姿をしていますよネ。
カラフルなオレンジをした鶏冠のように見えるのが花です。
赤っぽい色の嘴状のものは苞です。
この苞に包まれ、オレンジ色の萼片、青色の花弁が少しずつ開くように咲きます。
苞から、次から次と花芽がので、長い間花を楽しむ事が出来ます
その姿が金色の美しい羽の尾を持つ鳥極楽鳥に良く似ていることから、日本ではゴクラクチョウカ【極楽鳥花】又は、バード・オブ・パラダイスと呼ばれています。
英名は「ストレリチア」です。ハワイではプアラニと呼ばれます。
でも、ハワイでも別名のバード・オブ・パラダイスと呼ばれるほうが一般的みたいです。
でも、ハワイでも別名のバード・オブ・パラダイスと呼ばれるほうが一般的みたいです。
花の色といい、形といい、ハワイの太陽に似合う華やかな花ですョネ
日本では値の高い 花のイメージですが、ハワイではスワップミートの
に入って売られる身近な花デス
切花で買ったものからは無理のようですが、木に咲いたものを枯れるままにして置くと、乾燥した花柄の中から取れます。
この種もユニ-クな姿をしており、種の頭【もしくはお尻】がに覆われています。毛はしっかり、一体化していて、剝れれません。
一体、このアフロ頭もしくはパンツみたいものは何かしら
『多分この毛についた水分で発芽を助けるんだろう』 と
言う意見発言は主人です。
を発芽させ、花が咲くまでに育てるのには、一体どの位の年月が・・・・・で、発芽にチャレンジする事は・・・・・していません・・・
