アロハ~、5月1日といえば日本ではメイデー。
ここハワイではレイデー。
レイを身に着けて、ハワイの伝統文化をお祝いする日です。
こちらはワイキキのカピオラニ・パークで開催された第86回のセレブレーション。
レイ・コンテストの参加作品展示のオープニングに先駆けて、今年のレイの女王と、その御付きが会場内を行進。
さて、レイ・コンテスト参加および入賞作品を観にいきましょう!
ここハワイではレイデー。
レイを身に着けて、ハワイの伝統文化をお祝いする日です。
お誕生日、結婚記念日、母の日、父の日、お迎え、お祝い、お別れ、卒業式などロコの日常生活のイベント時には欠かせないレイ
このレイデー、ハワイがアメリカの準州だった時代は正式な祝日でした。
こちらはワイキキのカピオラニ・パークで開催された第86回のセレブレーション。
ローカルアートやクラフト、アクセサリー、フードなどのブースが出ていました
レイ・コンテストの参加作品展示のオープニングに先駆けて、今年のレイの女王と、その御付きが会場内を行進。
さて、レイ・コンテスト参加および入賞作品を観にいきましょう!
作品を見ようとする人々の、長めの列が出来ていました
いくつか参加部門が分かれており、最初に子供たちの作品が。
わたくし、ハワイの幼稚園や小学校で、日本の文化や遊びについてレクチャーするボランティアをしたことがあるのですが、こちらの子供ってホントに不器用なんですよ~。
ま、もちろん器用な子もいるでしょうけど、一般的に。
わたくし、ハワイの幼稚園や小学校で、日本の文化や遊びについてレクチャーするボランティアをしたことがあるのですが、こちらの子供ってホントに不器用なんですよ~。
ま、もちろん器用な子もいるでしょうけど、一般的に。
日本では保育園や幼稚園で必ずといっていいほど、折り紙を折りますよね?
それで手が器用になる・・・というのが、ハワイ在住の日本人母による定説。
こちらの小学生に「日本のORIGAMIだよ」といって、折り紙を折らせても、ほとんどの子供は端と端をそろえて折れないんです。自分ではちゃーんと合わせているつもりでも、ずれている。合っていない。
6~8歳部門の作品
それで手が器用になる・・・というのが、ハワイ在住の日本人母による定説。
こちらの小学生に「日本のORIGAMIだよ」といって、折り紙を折らせても、ほとんどの子供は端と端をそろえて折れないんです。自分ではちゃーんと合わせているつもりでも、ずれている。合っていない。
6~8歳部門の作品
-
投稿: うーたん -2013年5月 6日 (月) 16時27分
■+α
日本では、メイデー。ハワイでは、レイデー。そして個人的には、結婚記念日デス♪( ´▽`) -
投稿: H.I.S. Hawaii ☆ -2013年5月 6日 (月) 20時40分
■Re:+α
>うーたんさんご結婚記念日、おめでとうございます!ちょっと遅くなりましたが…(^^;) どうぞこれからも、おふたりで末永くお幸せに♪こちらまで嬉しくなるようなハッピーなコメントを、マハロ・ヌイ・ロア!(ブログ管理担当ORIO)