先日、カエナ・ポイントに行って来ました。
ポイントは英語で岬という意味ですが、このカエナ岬にはトレッキングコースがあり、ロコが休日にトレッキングをして汗を流しています。
今回はこのカエナ・トレイル・コースに挑戦です!
カエナ・ポイントはオアフ島の西端に位置しています。
今回は南側から北側へまわるコースを辿りました。車でヨコハマ・ベイまで行ったらドライバーさんは北側で先回りです。

ここはスタート地点です。南側から北側へ通り抜けるには約3時間ほど掛かります。 みんなでがんばりまーす!
後ろを振り返るとこんな感じです。素晴らしい景色ですね!
左手にはヨコハマベイが見えます。
南側のトレッキングコースにはこんな素晴らしい景色も見れます。大きな波や岸に打ちつけられたしぶき。それらの侵食によって様々な形の岩も見ることが出来ます。この他にも潮吹き穴や時期によってはクジラのジャンプも見れるとのことです。
これは昔の鉄道の跡です。ここにレールが通っていて、サトウキビ列車が走っていたとのことです。なんでも戦前のお話だそうですが、ハワイの開拓がそんなに前から行なわれていたとは驚きですね。
道幅は狭く岩がゴツゴツしているんですが、こんなところを車で通ろうとしたんですね。哀れ…
おおっと!道がない(汗)
車は無理ですが、右側にちゃんと迂回路がありました。
ん?何か見えて来ましたよ。
ここから先はアホウドリの保護区になっていて、自然環境が守られているんですね!出入り口ではちゃんと靴についた土や砂などを落とさないといけないようになっています。
出入り口を抜けると遠くに何か見えて来ました。岬の先端まであともう少しです!
着きました~!オアフ島の最果て、カエナ・ポイントの先端です。
目の前には海しか見えません。この先にはカウアイ島があるはずですが、ここからでも見えないようです。ここから見る夕日はきっと素晴らしいでしょうね!
ここでは運が良いとハワイアン・モンクシール(アザラシの一種)に出会うことも出来ます。この時はみんな気持ち良さそうにお昼寝をしていました。保護団体の方にもお会いしましたが、なんでも親指でちょうど隠れるぐらいまでしか近づくことは出来ないそうです。
右下中央に見えるものは人が座っているように見えますが、よく見ると茶色い岩でした。(^^)
後ろを振り返るとこんな景色です。
オアフ島西部に位置するワイアナエ山脈の端っこはこんな風になっていました。
さあここからは後半戦です。頑張って北側を目指します!
北側にも保護区の出入り口がありました。ここできちんと砂を落として出ます。その先にもゲートのようなものがありました。海では崖から飛び込みを楽しんでいる人もいました。右下の写真は車がひっくり返った写真です。無残…
後ろを振り返ってみました。山脈の麓を海沿いにひた歩きです。
遠くに車がたくさん見えます。ようやくゴールに辿りついたようです。
お疲れ様でした~!南から北まで一気に通り抜ける貴重な体験でした。手付かずの大自然の中で皆さんそれぞれの発見があると思います。是非挑戦してみてください!(^^)v
ポイントは英語で岬という意味ですが、このカエナ岬にはトレッキングコースがあり、ロコが休日にトレッキングをして汗を流しています。
今回はこのカエナ・トレイル・コースに挑戦です!

カエナ・ポイントはオアフ島の西端に位置しています。
今回は南側から北側へまわるコースを辿りました。車でヨコハマ・ベイまで行ったらドライバーさんは北側で先回りです。

ここはスタート地点です。南側から北側へ通り抜けるには約3時間ほど掛かります。 みんなでがんばりまーす!

後ろを振り返るとこんな感じです。素晴らしい景色ですね!
左手にはヨコハマベイが見えます。

南側のトレッキングコースにはこんな素晴らしい景色も見れます。大きな波や岸に打ちつけられたしぶき。それらの侵食によって様々な形の岩も見ることが出来ます。この他にも潮吹き穴や時期によってはクジラのジャンプも見れるとのことです。

これは昔の鉄道の跡です。ここにレールが通っていて、サトウキビ列車が走っていたとのことです。なんでも戦前のお話だそうですが、ハワイの開拓がそんなに前から行なわれていたとは驚きですね。

道幅は狭く岩がゴツゴツしているんですが、こんなところを車で通ろうとしたんですね。哀れ…

おおっと!道がない(汗)
車は無理ですが、右側にちゃんと迂回路がありました。

ん?何か見えて来ましたよ。
ここから先はアホウドリの保護区になっていて、自然環境が守られているんですね!出入り口ではちゃんと靴についた土や砂などを落とさないといけないようになっています。

出入り口を抜けると遠くに何か見えて来ました。岬の先端まであともう少しです!

着きました~!オアフ島の最果て、カエナ・ポイントの先端です。
目の前には海しか見えません。この先にはカウアイ島があるはずですが、ここからでも見えないようです。ここから見る夕日はきっと素晴らしいでしょうね!

ここでは運が良いとハワイアン・モンクシール(アザラシの一種)に出会うことも出来ます。この時はみんな気持ち良さそうにお昼寝をしていました。保護団体の方にもお会いしましたが、なんでも親指でちょうど隠れるぐらいまでしか近づくことは出来ないそうです。
右下中央に見えるものは人が座っているように見えますが、よく見ると茶色い岩でした。(^^)

後ろを振り返るとこんな景色です。
オアフ島西部に位置するワイアナエ山脈の端っこはこんな風になっていました。

さあここからは後半戦です。頑張って北側を目指します!

北側にも保護区の出入り口がありました。ここできちんと砂を落として出ます。その先にもゲートのようなものがありました。海では崖から飛び込みを楽しんでいる人もいました。右下の写真は車がひっくり返った写真です。無残…

後ろを振り返ってみました。山脈の麓を海沿いにひた歩きです。

遠くに車がたくさん見えます。ようやくゴールに辿りついたようです。

お疲れ様でした~!南から北まで一気に通り抜ける貴重な体験でした。手付かずの大自然の中で皆さんそれぞれの発見があると思います。是非挑戦してみてください!(^^)v
-
投稿: 優香 ~ちょっとここだけの話~ -2014年9月25日 (木) 00時53分
■☆こめんと☆
アメブロを色々見ていて、たどり着きました。いろんな人のブログを見ていると、勉強になることがたくさんありますね!私もブログを書いているので時間があればおじゃま下さい。 -
投稿: 健康ダイエットサポーター★YOSHIE -2014年10月 3日 (金) 17時22分
■無題
いきなりの訪問失礼します!人として共感出来る部分がありました☆私は健康に痩せる為にはどうしたらいいのかという事を書いていますので、興味があれば是非遊びにきてください♪では失礼します(*^^*)