この記事がアップされるのが独立記念日前日の7月3日予定と聞いているので、
ちょっと古いですが去年行われたイベントの様子をご紹介したいと思います。
※もしアップが遅れた場合は来年の参考情報としてお読みくださいまし(笑)
☆☆☆
時は遡って、2014年7月4日。
私が住むカイルアでは朝からパレードが行われ、夜には花火大会が行われました。
朝のお散歩でUluniu Streetをぶ~らぶら歩いていると、
退役軍人さんたちを乗せた車がブイ~ン
と走っていきました。

これから始まるパレードのスタート地点へ向かっているのでしょう。
沿道を歩いている人たちも小さな星条旗を振って声をかけていました。
パレードは10時からですが、場所取りのため早めにKainalu Driveへと移動すると、

すでに住民による場所取りが始まっていました。
このお家なんて、バーベキューの準備までしています。
10時過ぎに始まったパレードですが、

最初に退役軍人さんたちが登場し、

その後、ミリタリーのマーチングバンドが登場したり、

バイクのお兄さんたちが登場したり、

ヨガのお姉さんたちがトラックの上でポーズを決めながら流れて行ったりと

なんとものどかなパレード(?)でした。
が、途中から政治関係の団体やらレンタルトラックのPRが始まるなど、
わけのわからんパレードになってきたので早々に引き上げることにしました![]()
場所は変わってカイルアビーチ。

こちらでは夕方からエアショーが行われ、暗くなったら花火大会が行われます。
エアショーといってもブルーエンジェルスのような派手なものではなく、

小さなアクロバットの飛行機2機が、30分ほど頭上をブ~ンと飛んでいっておしまい。
のんびりのどかなカイルアにはぴったりなショーでした。
その後、パーキングの方からなにやら音楽が聞えてきたので見に行ってみると、
マリーンのマーチングバンドがエンターテイメントとして演奏していました。

彼らはその後ビーチのあちこちを演奏しながら移動し、

花火が始まるまでの間、観客たちを楽しませてくれました![]()
日も落ちてもうすぐ花火が始まります。

午後8時。
しゅぽぽ~ん、しゅぱぱぱ~。

決して大きな花火大会ではありませんが、のんびりすごせた独立記念日の夜でした![]()
2015年の情報はこちら(英語のみ)↓


テーマ: ハワイのビーチ
季節の行事・イベント











