地元のハイキンググループに入会してから3年目、毎週土曜日は必ずと言っていいほどハイキングをしています。
今まで初心者からエクストリーム級まで、オアフ中、いろいろなハイキングを経験しました。
いろいろと体験した中で、私の一番好きなハイキングが
「Ka'au Crater」です。
場所はワイキキからも遠くないカイムキから奥に入ったPaloloバレーにあり、全行程5マイル/8Km程です。

なぜこのハイキングが一番好きかと言うと、ハイキングで楽しめる全ての要素が、この8Kmの一つのハイキングに、詰め込まれているんです。

まずは、入口です。車を停めた道路の反対側に入口があり、いきなり降下していきます。
(必需品のヒントはこの2人の足元にあります。)

最初の1時間~2時間程は、傾斜が少なく、小川を何度か渡り、皆でおしゃべりを楽しみながら進みます。

そして、一つ目の滝に到着。仲間の数人は滝つぼで泳ぎ始めました。
(私は濡れた状態でこの後ハイキングを続けたくないので、行きはパスして、戻りに泳ぎました(^^))

これは滝の裏から撮った写真です。
このハイキングは3つの滝を通過していきますが、この一つ目の滝が一番大きいので、ここで泳ぐのは欠かせません。


これが2つ目の滝。滝は大きいのですが滝つぼのプールが小さいので、ここでは誰も泳ぎません。

そして3つ目の滝です。1つ目2つ目は滝の脇側のトレイルを登ってこれますが、ここは滝自体を登らなければなりません。
ここでも必需品は大活躍!!!

3つ目の滝を登り終えると、次はクレーターの周囲を登り初めます。

このクレーターの周囲はかなりの急斜面で心臓破りの登りです。クレーターの頂上からの景色と達成感は最高!!!

クレータの頂上を終えると、KST(コオラウ山脈)渡りです。コオラウ山脈はオアフ島の東マカプウ辺りから、ノースショアまで繋がっている山脈で、所々とっても狭く、両側がすっぱりと下まで落ちていたりして結構スリリングな所を進みます。

ここは、右がカネオヘ湾、左がダイヤモンドヘッドクレーターとカアウクレータの絶景ポイントです。
ここでも、必需品の大活躍!

これがその必需品です。「マイクロ・スパイク」と言い、本当はアイスバーンの山登りに使われるものですが、ハワイのぬかるんだハイキングにも大活躍!

アメリカ本土から引っ越してきたばかりの人たちにハイキングで出くわすと、「なんてグッドアイデアなんだ!」って感心されます。(^^)

岩場でも大活躍!

頂上からのカネオヘ湾の景色![]()

帰り道の滝つぼで泥を落としがてら皆で泳ぎましたよ![]()
そして、ハイキングを終えた後は、仲間とBBQ~!
一番好きなハイキングが出来て大満足の一日でした![]()
ただしいこ
もう少し気軽にコオラウ山脈を楽しみたい方はこちら。
-
投稿: Frank -2016年6月18日 (土) 15時27分
Wow, this paragraph is good, my sister is analyzing these things, therefore I am going to inform her.


テーマ: ハワイでトレッキング











