サワディー・にゃ~お!

ピサヌローク支店のメオダムです。

きょうはイチゴの話です。

イチゴが好きな人って多いと思います。

イチゴは見た目もかわいらしいですよね。

色使いも照り返すように艶のある赤に、緑のヘタ。

20年くらい前からでしょうか、タイでもイチゴ栽培が北部の山岳地帯中心に始められたようです。

私の記憶だと、タイのイチゴは、小さくて、硬くて、酸っぱい。

つまり、日本のイチゴと比較してしまうと、あんまりおいしいイチゴではなかった気がします。

10年ほど前に、日本で買ってきたイチゴをバンコクの職場に持ってきたらば、女性スタッフの手が一斉に伸びてきて、土産に持ってきた2パックのイチゴは一瞬でなくなったこともありました。

しかし、タイでも最近は品種改良が進んだのか、日本のイチゴと比較してもそれほど見劣りしない立派なイチゴが出回るようになってきました。

で、メオダムのおりますピサヌローク周辺でもイチゴ農園が山の方にあります。

例えば、カオコー高原には観光農園がたくさんあります。

ピーターコン祭りで有名なダンサイ村周辺も街道沿いにたくさんのイチゴを模した看板が立ち並んでいます。

この辺りでのイチゴのシーズンは、12月から2月にかけて、乾季の盛り、朝晩の気温が下がって肌寒く感じる頃です。

Img_2904

以前の観光農園は、イチゴ畑は見るだけで、自分でイチゴを摘んで楽しむという趣向はありませんでした。

イチゴはなんといっても高級品で、農家としても勝手に摘まれたんじゃ、損するかもしれないとの懸念もあったんでしょう。

観光客は、イチゴ畑でイチゴと記念写真を撮り、土産にイチゴを買っていくというのが観光農園のスタイルでした。

それが、最近は「いちご狩り」ができる観光農園も増えてきました。

タイの人たちが大好きなブッフェーの食べ放題方式ではなく、積んだイチゴは後でお金を払って買ってもらう方式です。

Img_2911

ここにはイチゴの代金が表示されています。

100グラム(1キートと言います)で60バーツです。

産地と言っても、あんまり安くないですね。

日本のスーパーで売っているイチゴは1パック300グラム入りくらいで、498円とかで売られているんじゃないでしょうか?

すると、この観光農園のイチゴ、300グラムだと、180バーツになります。

日本円に換算すると600円くらい。

「うーむ」と唸ってしまいますね。

観光農園だから高いのでしょうか?

Img_2912

でも、メオダムの印象ではバンコクのスーパーでもだいたい同じくらいの価格で売っていた気がします。

しかし、せっかく自分でイチゴを摘むのですから、バンコクのスーパーよりお得だったということにしたいですよね。

この観光農園、イチゴの値段は重さだけで決めています。

しかし、イチゴは粒の大きさによっても金額が全然違うのは皆さんご存知と思います。

なので、摘み取り式の農園では、極力大粒のイチゴだけに狙いを定めましょう。

Img_2906

慌てずに、イチゴ畑の畝を一つ一つ見て回ってください。

手の大きい人も小さい人もいると思いますが、身長186cmのメオダムは手の指も長いのですが、だいたい人差し指と親指で作った輪をくぐれるかくぐれないか程度の大きさなら、特大サイズと言ってもイイでしょう。

このサイズなら、300グラム180バーツでもお得感ありありです。

Img_3076

この(↑)サイズなんかが特大です。

色つやも良く、まさにグレードSですね。

これなら土産に買って近所のご友人にプレゼントされても、喜ばれること間違いなし。

それと、畑の中で完熟しているので、甘みも乗ってるし、柔らかで、日本の高級イチゴと比べても遜色ありません。

Img_2909

特大サイズばかりカゴ一杯に摘むことができました。

旬の完熟イチゴ、あんまり日持ちしないので、摘んだ翌日くらいには食べていただきたいものです。

もちろん、摘んでそのまま食べられる静岡県の石垣イチゴみたいだと、もっと良いのでしょうけれど、ここでは禁止。

Img_2903

ここには「イチゴの盗み食い禁止」と書かれています。

ちょっと摘まんで食べてみたくなるのは人情なんでしょう。

そういう人がいるからこうした看板を立てているのだと思いますが、だからと言って農園の人も「人を見たら泥棒と思え」みたいに目に猜疑心の色を浮かべてたりなんかはしてませんのでご安心。

そして、この農園のイチゴがどんな味か、確認してからでなければという向きも多いと思います。

ちゃんと、農園の入り口のところに試食コーナーも用意されていて、味見することもできます。


しかし、イチゴ農園のある場所までは、ピサヌロークの街から100キロ以上も離れています。

ちょっとイチゴ摘みもしたいけど、わざわざ行く時間もないという場合、ピサヌロークの朝市にはイチゴの方から出向いてきてくれてます。

Img_3401

イチゴが山から歩いてやって来てくれるわけではありませんが、農家の人たちが収穫したばかりのイチゴを運んで来てくれてます。

イチゴのサイズは選べないし、イチゴ畑でイチゴを摘むという楽しみもありませんが、観光農園よりお値段だけはずっと安いようです。

パックにぎっしりと詰まって40バーツ。

産地から近いので、完熟イチゴが市場に出回ります。

タイでは一般的に果物は買ってすぐではなく、数日おいてから食べるのが一般的なようです。

マンゴーでもパパイヤでも、市場で買う時に食べごろがいつかを確認するのが常識とされてます。

そんな習慣があるからか、まだ白っぽい、未完熟なイチゴが売られていたりします。

Img_3404

この未完熟なイチゴの方が、傷みにくく、日持ちもするらしく、タイの人たちには土産用として人気があるらしいのです。

しかし、せっかく産地の近くに来たらば、完熟イチゴを食べたいですよね。

ピサヌローク周辺では、だいたい今月いっぱいイチゴを楽しむことができます。

Img_3403

ピサヌローク県はおかげさまで、新型コロナ感染者が発生していません。

そして、バンコクからの旅行者も、自主隔離や強制検疫なども求められていません。

バンコク自体が、旅行の自粛ムードにありますので、ぜひお越しくださいとは申し上げられませんが、メオダム、夜明けは近いと信じてます。

イチゴの旬が終わると、次はマンゴーの季節です。

ピサヌローク、果物好きには嬉しい土地です。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    HIS バンコク支店

    HIS チェンマイ支店

    HIS チェンライ支店

    HIS ピサヌローク支店

    2021年1月以前の記事はこちら
    HIS バンコク支店・HIS ピサヌローク支店の記事は、全てこちらの同ブログ内にございます。
    2024.09
    loading...