こんにちは。
先週、久しぶりにマウイ島にいってきました。
山火事の発生で、西側にはいけませんでしたが、その分あまり行くことのない東マウイを満喫できました。
第一日目:パイア街歩き
カフルイ空港に着き、レンタカーをピックアップしてまず寄るのは日本でもおなじみの「Krispy Kream」マウイ店。ここのコーヒーとドーナツで軽く腹ごしらえをして作戦会議です。
今回は東を重点的に攻めるという作戦に落ち着き、まずはウィンドサーフィンで有名なホオキパビーチヘ。今日は風が弱いせいか、ウィンドサーファーはあまりいなくって、地元の子供たちがサーフィンをしていました。
この写真ではわかりにくいのですが、大きな波サーファーはほんの数人だけ。
なんともぜいたくなサーフィンをしていました。
お次は空港のあるカフルイからも近いパイアの街へ。
パイアはオアフで言うとノースショアのような感じがする街です。ヒッピー・サーファー文化が色濃い街で、ロハスなレストランとショップがたくさん並んでいるところです。
もはやおなかのすいてきた私たちは、ランチをとるべく、とにかくこんでそうなところをさがしました。いつもガイドとかに載っている店より、混んでいる店に行くと間違いがないという法則にのっとり、みつけたのがこのレストラン。
はっきりいって期待してなかったのですが、これが本当においしかった!
隣を見ると一皿がとんでもない量だったので、友達と2人でシェアをすることに。
これにビールを飲んですっかりいい気分に。やっぱり旅先での昼のビールは最高です。
Paia Fish Market
110 Hana Hwy、Paia
808/579-8030
11:00 am to 9:30pm
おなかも一杯になったところでホテルにチェックイン。
今回は友達もいるので、マウイバニアンの2ベットをブッキングしました。
ホテルのあるキヘイエリアは、手ごろな宿が多く、アメリカ本土からの長期滞在者で一杯です。でもほとんど日本人の姿はありません。
マウイバニアンはお値段も手ごろで使いやすいコンドミニアムタイプのお部屋が多いです。
私たちは2ベットルームタイプに宿泊しましたが、部屋内に洗濯機・乾燥機がありました。
近くにモール・レストラン・ABCストアもあり、便利です。
第2日目: モロキニシュノーケリング
朝7時にスノーケルのボートが出るマアラエア港へ着き、ボートに乗船。この時点ではうきうきです。
モロキニクレーターに到着し、いよいよシュノーケリング開始。
この時点ではまだなんとか写真も取れてますが・・・・
海に入ったら水温が思ったより低く、海には慣れている私もだんだん疲れが・・・
海は最高に透明度が高く、たくさんの魚もみれたのですが・・・
体すっかり冷えたので、ボートに戻ったのですが、停泊しているボードは実はかなりゆれます。ゴミ箱の中で思いっきりやっちゃいました。朝ごはんを食べてなかったのが不幸中の幸いです。船酔いさえしてなければ、最高のシュノーケルだったのにと思うと悔やまれてなりません。
教訓:ボートに乗るときは必ず酔い止めの薬を飲みましょう!
最終日:ワイナリーとサーフィンゴート牧場
最終日はマウイにあるワイナリーと、その近くのSurfing Goat Dairy というヤギ牧場にいきました。
ここのワイナリーでは21歳以上であれば無料でワインの試飲ができます。
試飲といっても何杯もくれるので、酔っ払い注意です。私はもちろん全てのワインに挑戦しました。そのうち何杯かはおかわりまでしてしまいました。
ここでしか買えないラズベリーのワインがお勧めです。
詳しくはこちら→ http://www.mauiwine.com/special.html
ここは試飲は無料ですが、サーブしてくれたお姉さんへのチップはお忘れなく
ワイナリーから車を走らすこと30分ほど、ここのヤギ牧場は実は有名レストラン・ホテルにゴート(ヤギ)チーズを卸している、知る人ぞ知るグルメスポットなのです。ちゃんと食堂のようなところがあって、できたてのチーズで作った軽食がいただけます。
アメリカで一番おいしいゴートチーズを作っていると評判です。
いろいろなフレーバーのチーズがあり、私はドライトマトの入ったものをお土産に買いました。ワイナリーで買ったお土産のワインと、このチーズで今から晩酌(?)が楽しみです。
詳しくはこちら → http://www.surfinggoatdairy.com/
マウイの豪華リゾートも素敵ですが、こんなのんびりした旅行もいかがですか?
さざえ@HR
先週、久しぶりにマウイ島にいってきました。
山火事の発生で、西側にはいけませんでしたが、その分あまり行くことのない東マウイを満喫できました。
第一日目:パイア街歩き
カフルイ空港に着き、レンタカーをピックアップしてまず寄るのは日本でもおなじみの「Krispy Kream」マウイ店。ここのコーヒーとドーナツで軽く腹ごしらえをして作戦会議です。
今回は東を重点的に攻めるという作戦に落ち着き、まずはウィンドサーフィンで有名なホオキパビーチヘ。今日は風が弱いせいか、ウィンドサーファーはあまりいなくって、地元の子供たちがサーフィンをしていました。
この写真ではわかりにくいのですが、大きな波サーファーはほんの数人だけ。
なんともぜいたくなサーフィンをしていました。
お次は空港のあるカフルイからも近いパイアの街へ。
パイアはオアフで言うとノースショアのような感じがする街です。ヒッピー・サーファー文化が色濃い街で、ロハスなレストランとショップがたくさん並んでいるところです。
もはやおなかのすいてきた私たちは、ランチをとるべく、とにかくこんでそうなところをさがしました。いつもガイドとかに載っている店より、混んでいる店に行くと間違いがないという法則にのっとり、みつけたのがこのレストラン。
はっきりいって期待してなかったのですが、これが本当においしかった!
隣を見ると一皿がとんでもない量だったので、友達と2人でシェアをすることに。
これにビールを飲んですっかりいい気分に。やっぱり旅先での昼のビールは最高です。

Paia Fish Market
110 Hana Hwy、Paia
808/579-8030
11:00 am to 9:30pm
おなかも一杯になったところでホテルにチェックイン。
今回は友達もいるので、マウイバニアンの2ベットをブッキングしました。
ホテルのあるキヘイエリアは、手ごろな宿が多く、アメリカ本土からの長期滞在者で一杯です。でもほとんど日本人の姿はありません。
マウイバニアンはお値段も手ごろで使いやすいコンドミニアムタイプのお部屋が多いです。
私たちは2ベットルームタイプに宿泊しましたが、部屋内に洗濯機・乾燥機がありました。
近くにモール・レストラン・ABCストアもあり、便利です。
第2日目: モロキニシュノーケリング
朝7時にスノーケルのボートが出るマアラエア港へ着き、ボートに乗船。この時点ではうきうきです。
モロキニクレーターに到着し、いよいよシュノーケリング開始。
この時点ではまだなんとか写真も取れてますが・・・・
海に入ったら水温が思ったより低く、海には慣れている私もだんだん疲れが・・・
海は最高に透明度が高く、たくさんの魚もみれたのですが・・・
体すっかり冷えたので、ボートに戻ったのですが、停泊しているボードは実はかなりゆれます。ゴミ箱の中で思いっきりやっちゃいました。朝ごはんを食べてなかったのが不幸中の幸いです。船酔いさえしてなければ、最高のシュノーケルだったのにと思うと悔やまれてなりません。
教訓:ボートに乗るときは必ず酔い止めの薬を飲みましょう!
最終日:ワイナリーとサーフィンゴート牧場
最終日はマウイにあるワイナリーと、その近くのSurfing Goat Dairy というヤギ牧場にいきました。
ここのワイナリーでは21歳以上であれば無料でワインの試飲ができます。
試飲といっても何杯もくれるので、酔っ払い注意です。私はもちろん全てのワインに挑戦しました。そのうち何杯かはおかわりまでしてしまいました。
ここでしか買えないラズベリーのワインがお勧めです。
詳しくはこちら→ http://www.mauiwine.com/special.html
ここは試飲は無料ですが、サーブしてくれたお姉さんへのチップはお忘れなく

ワイナリーから車を走らすこと30分ほど、ここのヤギ牧場は実は有名レストラン・ホテルにゴート(ヤギ)チーズを卸している、知る人ぞ知るグルメスポットなのです。ちゃんと食堂のようなところがあって、できたてのチーズで作った軽食がいただけます。
アメリカで一番おいしいゴートチーズを作っていると評判です。
いろいろなフレーバーのチーズがあり、私はドライトマトの入ったものをお土産に買いました。ワイナリーで買ったお土産のワインと、このチーズで今から晩酌(?)が楽しみです。
詳しくはこちら → http://www.surfinggoatdairy.com/
マウイの豪華リゾートも素敵ですが、こんなのんびりした旅行もいかがですか?
さざえ@HR