ダイビングやシュノーケリングでカラフルな魚たちを追いかけてみるのは楽しいですよね。
でも短期滞在の方や、小さいお子様がいらっしゃる方にはちょっと大変なのでは?
そこで今回は最近私がハマっているスポットをご紹介します。
場所はアラモアナビーチパーク!
もう皆様にもお馴染みですが、ちょっと違う楽しみ方があるんです。
それは、『お手軽イキモノ観察』です。
ワイキキ側の入り口を入ってすぐのラグーンにはたくさんのサカナ
がいます。名前は知りません。
マジックアイランド入り口横の浅瀬にも!
石垣では鳥
がコケを食べています。
更に進んでいくと、カニ
もいます。黒っぽい足ながのカニです。
マジックアイランドの先端にある防波堤の内側には。。。
ヤドカリ!(極小)
サカナ!(全長約2㎝)
シマシマのとか、ハゼみたいなのとか色々います。


防波堤に内側なので波もほとんどなく、波打ち際でみることができるので、大袈裟な道具はいりません。
小さなお子様でもストラップがついているサンダルか濡れてもかまわないクツがあれば十分です。
じっくり見入ってしまうほど楽しいですが小さすぎて写真にうまく採れませんでしたので、是非見に行ってみてください。
mg
でも短期滞在の方や、小さいお子様がいらっしゃる方にはちょっと大変なのでは?
そこで今回は最近私がハマっているスポットをご紹介します。
場所はアラモアナビーチパーク!
もう皆様にもお馴染みですが、ちょっと違う楽しみ方があるんです。
それは、『お手軽イキモノ観察』です。
ワイキキ側の入り口を入ってすぐのラグーンにはたくさんのサカナ

マジックアイランド入り口横の浅瀬にも!
石垣では鳥

更に進んでいくと、カニ

マジックアイランドの先端にある防波堤の内側には。。。
ヤドカリ!(極小)
サカナ!(全長約2㎝)
シマシマのとか、ハゼみたいなのとか色々います。


防波堤に内側なので波もほとんどなく、波打ち際でみることができるので、大袈裟な道具はいりません。
小さなお子様でもストラップがついているサンダルか濡れてもかまわないクツがあれば十分です。
じっくり見入ってしまうほど楽しいですが小さすぎて写真にうまく採れませんでしたので、是非見に行ってみてください。
mg