Aloha
私は10月の初めに日本に行く機会があり、ブーツが日本のファッションだと知りました
ですから、今回は、ハワイでブーツを取り扱っているお店をご紹介します

ファッショナブルなブーツは、ハワイでも日本でも、いろいろなブランド・ショップで見つけることができますが、私がご紹介したいお店は「ウエスターン・クラシックス」です

そこはネイティブ・アメリカンの部族のグッズばかり扱っていて、ブーツからサンダル、ジュエリーから時計、ベルト、ハンドバッグ、財布などの革製品、帽子から頭飾り、アクセサリーから小像まで、まだまだたくさんのアイテムがあります 多くは、ナハボ族、ズーニー族、ホピ族などの典型的なアイテムです。

しかし、前に言ったように、ブーツがメイン商品です

ウエスターン・クラシックスは、Tony Lama、Minne Tonka、White'sという3つのメーカーを取り扱っています。
Tony Lamaは男性用・女性用の伝統的なウエスタンブーツ、Minne Tonkaは女性用の柔らかい皮(スエード)がメイン、White'sは男性用のブーツです。このお店のオーナーによると、Tony LamaとWhite'sのブーツを日本で見つけるのはとても難しいそうです
ですから、もしこのタイプのブーツに興味があれば、ハワイにいる間にウエスターン・クラシックスに行ってみてはいかがですか

ブーツについて、少しお話しします
どう履くかによりますが、ブーツは2足持っているのがおすすめです。ひとつは仕事用で、ひとつは遊び用(おしゃれ用)です。
きっとその素材を知りたいでしょう
最も人気なもののひとつは牛皮です。とても丈夫で、見た目がよく、足が呼吸し易く、足を健康に保ちます。また、牛革は、他の珍しい皮よりも手頃な値段
です。
いま最も人気で珍しい、カウボーイ・ブーツ用の皮のひとつは、オーストリッチ(ダチョウ)ですが、カウボーイ・ブーツは本当に様々な皮から出来ています。幾つか名前を挙げるだけでも、アリゲーター、バッファロー、クロコダイル、ウナギ、ゾウ、トカゲ、ニシキヘビ、ガラガラヘビ、オオシカ、サメ、カンガルー、大蛇、コブラ、そして人工的な合成皮革などなど・・・
アリクイの皮もカウボーイ・ブーツには珍しい皮で、とてもレアなもののため、カウボーイ・ブーツの世界でステイタス・シンボルとなっており、とても高価
です。
もう少し安いものを探すのなら、ヤギ皮が良いでしょう。ヤギ皮には毛穴がたくさんあり、涼しく、足がとても呼吸し易いのです。またヤギ皮は様々な方法で染色できるので、見かけや色がいろいろ揃います

ブーツのお手入れのヒント
レザーは皮膚で、皮膚が反応するのと同じように反応するということを覚えておいてください。ですから、どんな皮の靴でも、大事にするのに一番重要なことは、ちりやほこりを掃うことです
磨く前だけでなく、毎回脱ぐ度に、ブーツをよく拭いてください。
お手持ちの何か手頃なもので、ちりやほこりを掃ってください。それを習慣にしてみてください。ブーツはクリーニングとお手入れがしょっちゅう必要です。まず、汚れや乾いた泥などを湿った布で取り除き、次に、ハケできれいにこすります。
それから、レザー・コンディショナーを塗ります。一度乾いてから、柔らかい布で磨きます。
最後に、ブーツ・クリームをブーツに塗り、柔らかい布で磨きます
しかし、もちろん、これらは全て、あなたのブーツが何の皮で出来ているかによります。一番良い手入れ方法のヒントは、あなたがブーツを買ったお店で尋ねてみてください
ミンクオイルはブーツ・ワックスとして、しばしば使われます。これは防水効果がありますが、毛穴を閉じてしまうため、最終的にはひび割れの原因になります
ブーツに使うのは、おすすめできません
最後に、ワックスは水がベースなので、ブーツを乾燥させることを覚えておいてください。常に、まずクリームで保護をしてください

いかがでしたか ハワイ滞在が楽しいものになりますように
ブーツもどうぞ楽しんでみてください

Western Classics
ロイヤル・ハワイアン・センター内
2201 Kalakaua Avenue A-309, Honolulu, Hawaii 96815
808-923-1294
808-923-1638
10:00~22:00まで、毎日営業
mm
人気ブログランキング参加中☆ 応援よろしくお願いします♪

私は10月の初めに日本に行く機会があり、ブーツが日本のファッションだと知りました

ですから、今回は、ハワイでブーツを取り扱っているお店をご紹介します


ファッショナブルなブーツは、ハワイでも日本でも、いろいろなブランド・ショップで見つけることができますが、私がご紹介したいお店は「ウエスターン・クラシックス」です


そこはネイティブ・アメリカンの部族のグッズばかり扱っていて、ブーツからサンダル、ジュエリーから時計、ベルト、ハンドバッグ、財布などの革製品、帽子から頭飾り、アクセサリーから小像まで、まだまだたくさんのアイテムがあります 多くは、ナハボ族、ズーニー族、ホピ族などの典型的なアイテムです。

しかし、前に言ったように、ブーツがメイン商品です

ウエスターン・クラシックスは、Tony Lama、Minne Tonka、White'sという3つのメーカーを取り扱っています。
Tony Lamaは男性用・女性用の伝統的なウエスタンブーツ、Minne Tonkaは女性用の柔らかい皮(スエード)がメイン、White'sは男性用のブーツです。このお店のオーナーによると、Tony LamaとWhite'sのブーツを日本で見つけるのはとても難しいそうです

ですから、もしこのタイプのブーツに興味があれば、ハワイにいる間にウエスターン・クラシックスに行ってみてはいかがですか


ブーツについて、少しお話しします
どう履くかによりますが、ブーツは2足持っているのがおすすめです。ひとつは仕事用で、ひとつは遊び用(おしゃれ用)です。
きっとその素材を知りたいでしょう


いま最も人気で珍しい、カウボーイ・ブーツ用の皮のひとつは、オーストリッチ(ダチョウ)ですが、カウボーイ・ブーツは本当に様々な皮から出来ています。幾つか名前を挙げるだけでも、アリゲーター、バッファロー、クロコダイル、ウナギ、ゾウ、トカゲ、ニシキヘビ、ガラガラヘビ、オオシカ、サメ、カンガルー、大蛇、コブラ、そして人工的な合成皮革などなど・・・
アリクイの皮もカウボーイ・ブーツには珍しい皮で、とてもレアなもののため、カウボーイ・ブーツの世界でステイタス・シンボルとなっており、とても高価

もう少し安いものを探すのなら、ヤギ皮が良いでしょう。ヤギ皮には毛穴がたくさんあり、涼しく、足がとても呼吸し易いのです。またヤギ皮は様々な方法で染色できるので、見かけや色がいろいろ揃います




レザーは皮膚で、皮膚が反応するのと同じように反応するということを覚えておいてください。ですから、どんな皮の靴でも、大事にするのに一番重要なことは、ちりやほこりを掃うことです

お手持ちの何か手頃なもので、ちりやほこりを掃ってください。それを習慣にしてみてください。ブーツはクリーニングとお手入れがしょっちゅう必要です。まず、汚れや乾いた泥などを湿った布で取り除き、次に、ハケできれいにこすります。
それから、レザー・コンディショナーを塗ります。一度乾いてから、柔らかい布で磨きます。
最後に、ブーツ・クリームをブーツに塗り、柔らかい布で磨きます
しかし、もちろん、これらは全て、あなたのブーツが何の皮で出来ているかによります。一番良い手入れ方法のヒントは、あなたがブーツを買ったお店で尋ねてみてください

ミンクオイルはブーツ・ワックスとして、しばしば使われます。これは防水効果がありますが、毛穴を閉じてしまうため、最終的にはひび割れの原因になります


最後に、ワックスは水がベースなので、ブーツを乾燥させることを覚えておいてください。常に、まずクリームで保護をしてください


いかがでしたか ハワイ滞在が楽しいものになりますように


Western Classics
ロイヤル・ハワイアン・センター内
2201 Kalakaua Avenue A-309, Honolulu, Hawaii 96815



mm
人気ブログランキング参加中☆ 応援よろしくお願いします♪
