ハワイで暮らしていると、アメリカ人ってなんて横着なんだろうって思うことがよくあります。
街で見かけたそんな横着(便利)グッズを何点か紹介しましょう
まずはスーパーの店先に設置されているコイン両替機です
通常、両替機と言えば高額紙幣を小額の紙幣か小銭にくずすものですが、これは小銭を入れて紙幣に両替する機械です
貯めた小銭を持ってきてジャラジャラ流すと、自動的に計算してくれ、お金が出てきます
アメリカ人は小銭を銀行に持って行って両替するなんて面倒なことはしません。
続いて車社会ならではの便利グッズです
郊外の銀行にはATMのドライブスルーがあります
車でATMに横付けして車を降りることなく、窓からキャッシュカードでお金を下ろすことができます
ここまでやるかと思っていましたが、一度使うと病みつきに・・
次に郵便局にもドライブスルーのポストがあります
こんな風に並んでいてます。車で近づき
窓からポイッ
これも一度使うとこれッばかりです
そして究極の横着者は、郵便をだすときに車にも乗りません
家の道端にはこのような郵便受けがあります。
配達人はこの中に郵便物を入れていってくれますが、郵便受けの横の赤い棒を立てておくと、中の郵便を回収して郵送してくれます。
私は抵抗があり、棒を立てたことはありませんが、アメリカ人は平気のようです。
昔は広大な土地にまばらに暮らしていた人達なので、郵便局に行くといった概念が無いのかもしれません
初めは驚いていたのに、いつの間にか便利さにどっぷり浸かっている自分が怖い
GB

街で見かけたそんな横着(便利)グッズを何点か紹介しましょう

まずはスーパーの店先に設置されているコイン両替機です

通常、両替機と言えば高額紙幣を小額の紙幣か小銭にくずすものですが、これは小銭を入れて紙幣に両替する機械です
貯めた小銭を持ってきてジャラジャラ流すと、自動的に計算してくれ、お金が出てきます
アメリカ人は小銭を銀行に持って行って両替するなんて面倒なことはしません。

続いて車社会ならではの便利グッズです

郊外の銀行にはATMのドライブスルーがあります

車でATMに横付けして車を降りることなく、窓からキャッシュカードでお金を下ろすことができます

ここまでやるかと思っていましたが、一度使うと病みつきに・・

次に郵便局にもドライブスルーのポストがあります

こんな風に並んでいてます。車で近づき
窓からポイッ

これも一度使うとこれッばかりです

そして究極の横着者は、郵便をだすときに車にも乗りません
家の道端にはこのような郵便受けがあります。
配達人はこの中に郵便物を入れていってくれますが、郵便受けの横の赤い棒を立てておくと、中の郵便を回収して郵送してくれます。
私は抵抗があり、棒を立てたことはありませんが、アメリカ人は平気のようです。
昔は広大な土地にまばらに暮らしていた人達なので、郵便局に行くといった概念が無いのかもしれません

初めは驚いていたのに、いつの間にか便利さにどっぷり浸かっている自分が怖い
GB

-
投稿: たいしょうどう -2010年2月21日 (日) 14時05分
■どこに・・。
3月に ハワイに行きます。 その、逆両替機ってどこに、設置されているのでしょうか?よろしければ教えてくださぁい。(‐^▽^‐) -
投稿: H.I.S. Hawaii ☆ -2010年2月21日 (日) 23時52分
■こんにちは
たいしょうどう さんブログの両替機の写真は、カピオラニ通りにあるFOODLANDですが、ワイキキのクヒオ通りにあるFOODPANTRYにもあります。是非一度お試しあれ! -
投稿: たいしょうどう -2010年2月22日 (月) 14時09分
■Re:こんにちは
>H.I.S. Hawaii ☆さんありがとうございます。 いってみまぁす(^O^)