ワイキキビーチが生まれ変わります!
ハワイ州土地自然資局(Dapertment Of Land and Natural Resources)は、年々侵食が進み砂浜の面積が減少したワイキキビーチの砂浜を復元するプロジェクトを、今年1月から開始しました。
※工事終了予定は4月下旬とのことですが、延長の可能性もあり(2012年3月現在)
なんと予算は2.3ミリオン
ハワイ大学の調査では、波や潮の満ち引きにより、毎年20cmから30cm程侵食が進んでいるとの事です。工事は、侵食によって沖に流されてしまった砂を、ポンプを使い海底から吸い上げ、再び砂浜へ戻す作業が行われます。
ワイキキビーチは、今まで何度か砂の補充工事を行ってきました。ノースシュアから砂を運び入れてこの綺麗なビーチを作り上げ、これまでにカリフォルニアからも砂を搬入した事もありましたが、今回の工事は海底の砂を掘り起こして元に戻す工事と言うことで、リサイクル工事と呼べますね
確かにワイキキビーチは砂浜が狭いと思っていましたが、私は今の
ワイキキビーチしか知りませんでした。本当はもっと広い砂浜だったんですね…
砂浜が広くなると、混雑も少し緩和出来そうですね
ワイキキビーチ(クヒオビーチ)、シェラトンワイキキホテルとロイヤルハワイアンホテルの間の突堤からデューク・カハナモク像を過ぎたクヒオビーチの堤防までですが、ビーチ全体が閉鎖されること無く一部閉鎖でビーチへのアクセスは確保
されています。
ご安心下さい
工事は朝の6時半から夕方の6時半まで行われますが、今月12日から最終の復元作業に入り、 トラックによる運搬や搬入の為、午前7時から正午12時まで対象ビーチの20%が立ち入り禁止となりますので、ゆっくり楽しむなら午後がお勧めです。
いよいよ工事も最終段階ですね
砂浜では、工事を横目に限られたスペースですが、沢山の人が楽しんでいました。
この砂浜復元工事が完成すれば、砂浜は1985年当時と同じ状態まで回復する予定ですが、3月に入り大雨が続いた為に工事は少し遅れているかも・・・
工事の様子を見られるのも貴重な体験ですね。写真に収めるのも悪くないかも・・・
チョッと待ち遠しいけど、4月末頃には生まれ変わったワイキキビーチを見る事が出来ることができるかもしれませんね
お楽しみに
CS はな
-
投稿: ひろさん -2012年3月23日 (金) 03時29分
■無題
5月8日からハワイ旅行予定ですが、工事の進捗状況心配です。やはり自然なビーチが最高ですよね。 -
投稿: H.I.S. Hawaii ☆はな -2012年3月27日 (火) 01時25分
■Re:無題
ひろさん4月末にはきっときれいなビーチが見られると思います。ワイキキビーチの砂を掘り起こした工事なので、砂浜の手入れをした・・・という感じなのでしょうか。楽しみですね!