最近のハワイは寒い
暑い日も有るが寒い日も多い。外出も面倒でパッとしない様な日々
を送っていたある日、
娘が学校から一枚の紙を持って帰ってきた。
かなりのハイテンション
で参加の許可を求める。
何だとよく読めば JUNIOR PROM で有った。簡単に言えばダンスパーティーである。
アメリカでは小学校から卒業式辺りでダンスパーティーを行う
その度にドレスやら化粧品
やら大変な事になるのだが、小中学校はまだまだいい方だ。
規則も厳しい
し時間もたいしたことはない。
しかし、今回は高校である。規模が違う。
高校では何故か2回ダンスパーティーがある。
高校3年の JUNIOR PROMと 4年目のPROM。
それに別で卒業式
も行う。
親としては子供の成長は嬉しい限りだが金銭面ではトホホ
である。
PROMではカップル
参加が主で、彼は彼女のブーケ
を買い、彼女は彼のコサージュを買う。2人はリムジン
で往復するのが通常だ。このリムジンは友達同士で乗合が多い。
我が娘はJUNIORなのでこのような余分なモノは必要ないが友達同士でテーマを決めドレスなどを買うのでかなりメンドクサイ
日本で生まれ育った私にはちょっとうらやましい
行事では有るが、理解できないことも多いので頭が痛くなるのだ。
頭が痛いのは仕方がないと、重い腰をようやく上げて、ドレスを買いに行きましょうかとやってきたのはダウンタウンにあるドレス専門店の DO’S FORMAL だ。
なんだか凄いぞ
上から下まであちらこちらにドレスが吊るしてある
ディスプレイなんかない。ただ吊るしてある
よくよく見たらほとんどのドレスが叶姉妹
を彷彿させる。こ、高校生がこのような背中がドバ~と開いていたり、胸がガバ~と開いているドレスを着てもいいのであろうか
グリースという映画の中でしかダンスパーティーを知らない私にとってこれは目から鱗のドレス群であった
真剣な娘を尻目に引き気味
の私であったが、何とか気を取り直し試着室へご同行。
これかあれかと1時間以上かけてやっとドレスが決定
薄い水色で前が短く後ろが床をするほどのロングである。肩は完全に開いているタイプ。柔らかーい素材だ。
と、ここでお店の方が靴
を持ってきた。きらきらな靴だ。
確かにヒールを履かなければ、キラキラでなければドレスが着こなせない。靴も鞄もアクセサリーも合わせてくれる。
そうですか。。。要するに全部買えって事ですね?
娘を見たら目がキラキラ
仕方ない。ご購入なり。でも、ドレスって一回しか着ないから随分安いんだなと思いました。
日本ではドレスなんか買ったら色々な行事に使えるように考えて購入するけど、こちらではドレスは1回ポッキリの使用がほとんど。
思い出としてドレスはとっては置くけど別の機会に着たりはしないんだって~。
そういえば船
で旅行に行くと宿泊する夜分のドレスを持っていくって言うものね。なるほどなるほど。
なにはともあれ、何とかドレスは購入終わりました
日本ではなかなか買えない様なドレスも多いので、ちょっとのぞきに入ってみるのもいいかもよ。
DO’S FORMAL
50 N king st.
honolulu, HI
APO MIMI

暑い日も有るが寒い日も多い。外出も面倒でパッとしない様な日々

娘が学校から一枚の紙を持って帰ってきた。
かなりのハイテンション

何だとよく読めば JUNIOR PROM で有った。簡単に言えばダンスパーティーである。
アメリカでは小学校から卒業式辺りでダンスパーティーを行う

その度にドレスやら化粧品

規則も厳しい

しかし、今回は高校である。規模が違う。
高校では何故か2回ダンスパーティーがある。
高校3年の JUNIOR PROMと 4年目のPROM。
それに別で卒業式

親としては子供の成長は嬉しい限りだが金銭面ではトホホ

PROMではカップル



我が娘はJUNIORなのでこのような余分なモノは必要ないが友達同士でテーマを決めドレスなどを買うのでかなりメンドクサイ

日本で生まれ育った私にはちょっとうらやましい

頭が痛いのは仕方がないと、重い腰をようやく上げて、ドレスを買いに行きましょうかとやってきたのはダウンタウンにあるドレス専門店の DO’S FORMAL だ。
なんだか凄いぞ



よくよく見たらほとんどのドレスが叶姉妹

グリースという映画の中でしかダンスパーティーを知らない私にとってこれは目から鱗のドレス群であった

真剣な娘を尻目に引き気味

これかあれかと1時間以上かけてやっとドレスが決定

薄い水色で前が短く後ろが床をするほどのロングである。肩は完全に開いているタイプ。柔らかーい素材だ。
と、ここでお店の方が靴

確かにヒールを履かなければ、キラキラでなければドレスが着こなせない。靴も鞄もアクセサリーも合わせてくれる。
そうですか。。。要するに全部買えって事ですね?
娘を見たら目がキラキラ

仕方ない。ご購入なり。でも、ドレスって一回しか着ないから随分安いんだなと思いました。
日本ではドレスなんか買ったら色々な行事に使えるように考えて購入するけど、こちらではドレスは1回ポッキリの使用がほとんど。
思い出としてドレスはとっては置くけど別の機会に着たりはしないんだって~。
そういえば船

なにはともあれ、何とかドレスは購入終わりました

日本ではなかなか買えない様なドレスも多いので、ちょっとのぞきに入ってみるのもいいかもよ。
DO’S FORMAL
50 N king st.
honolulu, HI
APO MIMI

-
投稿: みみ -2013年2月23日 (土) 01時45分
■無題
日本の感覚ではドレスは上質なものを~って感じですが、海外では身近なものなんですね。確かにハワイで購入したものは安かったです。だからちょっと不安になってしまって。それにまだまだ日本ではドレスに対しては厳しいというか。。。結婚式などでも批判が多いのが悲しい。