ハワイでお花見、と聞けば「??」って気もしますが、ハワイでもちゃ~~んとお花見が出来るんです。
オアフ島で桜と言えば”ワヒアワ”!
珍しくソメイヨシノも発見!
ワヒアワは元々プランテーションのために日系移民が多く移り住んだ土地。1950年代に現地の日系市民協会が「ワヒアワを桜の都にしよう!」と、沖縄から取り寄せた琉球緋寒桜の植樹を始めたのが始まりだそうです。
緋寒桜なので、ソメイヨシノに比べて赤いんです。私は見慣れたソメイヨシノに比べて逆に珍しいから好きなんですけど。。。
場所はワヒアワの町を走っているカリフォルニア・アベニュー(California Avenue)のずっと奥にある住宅街の一角。 後はワヒアワ本願寺も有名ですねー。
うちのお姫様もまねっこしてパチリ。
あくまで一般のお宅のお庭を見せてもらっているので、マナーだけは守って下さいね。
そしてオアフ島では1月下旬~2月の中旬くらいがお花見のシーズン。あっという間にピークは過ぎてしまいますが、時間を作って、ゆっくりお花見もいいですよね。
ACCT@YUM
オアフ島で桜と言えば”ワヒアワ”!
珍しくソメイヨシノも発見!
どうです?
これはワヒアワにある「曹洞宗 龍泉寺」で発見しました。
ワヒアワは元々プランテーションのために日系移民が多く移り住んだ土地。1950年代に現地の日系市民協会が「ワヒアワを桜の都にしよう!」と、沖縄から取り寄せた琉球緋寒桜の植樹を始めたのが始まりだそうです。
緋寒桜なので、ソメイヨシノに比べて赤いんです。私は見慣れたソメイヨシノに比べて逆に珍しいから好きなんですけど。。。
場所はワヒアワの町を走っているカリフォルニア・アベニュー(California Avenue)のずっと奥にある住宅街の一角。 後はワヒアワ本願寺も有名ですねー。
うちのお姫様もまねっこしてパチリ。
あくまで一般のお宅のお庭を見せてもらっているので、マナーだけは守って下さいね。
そしてオアフ島では1月下旬~2月の中旬くらいがお花見のシーズン。あっという間にピークは過ぎてしまいますが、時間を作って、ゆっくりお花見もいいですよね。
ACCT@YUM