アラモアナショピングセンターを中間に東西(ウツドラワンとバウオアバレー)の、住宅街を結ぶ路線番号6番、比較的観光客の方は少なく、殆どの利用者が地元の方です。でも実はこのライン、ハワイの主要観光地をかなり網羅している路線なのです。
今回は西側のアラモアナからパウオアまでの路線に乗る、30分程のバスの旅。アラモアナの山側の停留所にて待つこと15分程、行き先を確認して乗車する。何故なら、6番は東西方面とも同じ場所での乗り降りの為。この様な停留所が多いので注意が必要。
勿論乗換券はゲット、これで帰りも利用出来る。直ぐに発車センター沿いに山側から海側に、視界が開け青い海原と、白い砂浜、緑の絨毯を引きつめたようなアラモアナ公園、老若男女が散策や運動、海水浴にと、おもいきり太陽を浴びている。
高層高級コンドミニアムを右手に見ながらワードウエアーに、ここには映画館、レストラン、ブランド店等が軒を並べていて、見る,食べる、買うが、できて便利な所。
又徒歩で10分位に、カカアコ公園あり、緑野芝生の中に愛媛水産高校のモニメントがあり、波の音色と小鳥の囀りが、身体を包み込み、海からの潮風が心地好い。
バスはクイーン通りに、片道1車線になり両側には,沢山の自動車整備工場あり,旧型から新型車等が修理の順番待ち。カワイアハオ教会,州最高裁判所、カメハメア大王の銅像、イオラニ宮殿、州図書館、ハワイの政治経済の中枢の州政府ビルを通過、付近の建物は重厚な造りと共に歴史的な重みを持つ物が多い。
アラケア通りに、中華街、街中を歩けば此処は何処と勘違いするほど、又本格的な中華料理だす店も多いと聞くが?どうなんでしょうか??
クイーエマニ通りに入ると、エンジンが唸り上り坂に入る。フリーウエイを通過、見れば両側6車線が満杯になっていました。
ルシアナ、パウオア通りを進み住宅街に、車内から後方を見れば市内が驚くほど近い。パンチボウルの山裾に点在する、ハワイ独特の木造平屋の住宅が多く、塗装にも個性が出ていて派手さは無いが、木々の緑に溶け合っている。
細い道を車体を左右に振りながら、走る,止まるを繰り返し進む。山裾を見上げればパンチボウル、此処には半世紀前に日系人の地位向上に命を懸けて戦った、442部隊の戦死者のおに墓が在る。
この地帯は島を分断する渓谷にあり、雨が多く静寂な住宅街に、風と雨の音色が浸み込み、朝晩は霧のベールが包み込む。空気が甘く感じる。本道から離れた裏道を黙々と走るバス6番。
K@APO
今回は西側のアラモアナからパウオアまでの路線に乗る、30分程のバスの旅。アラモアナの山側の停留所にて待つこと15分程、行き先を確認して乗車する。何故なら、6番は東西方面とも同じ場所での乗り降りの為。この様な停留所が多いので注意が必要。
勿論乗換券はゲット、これで帰りも利用出来る。直ぐに発車センター沿いに山側から海側に、視界が開け青い海原と、白い砂浜、緑の絨毯を引きつめたようなアラモアナ公園、老若男女が散策や運動、海水浴にと、おもいきり太陽を浴びている。
高層高級コンドミニアムを右手に見ながらワードウエアーに、ここには映画館、レストラン、ブランド店等が軒を並べていて、見る,食べる、買うが、できて便利な所。
又徒歩で10分位に、カカアコ公園あり、緑野芝生の中に愛媛水産高校のモニメントがあり、波の音色と小鳥の囀りが、身体を包み込み、海からの潮風が心地好い。
バスはクイーン通りに、片道1車線になり両側には,沢山の自動車整備工場あり,旧型から新型車等が修理の順番待ち。カワイアハオ教会,州最高裁判所、カメハメア大王の銅像、イオラニ宮殿、州図書館、ハワイの政治経済の中枢の州政府ビルを通過、付近の建物は重厚な造りと共に歴史的な重みを持つ物が多い。
アラケア通りに、中華街、街中を歩けば此処は何処と勘違いするほど、又本格的な中華料理だす店も多いと聞くが?どうなんでしょうか??
クイーエマニ通りに入ると、エンジンが唸り上り坂に入る。フリーウエイを通過、見れば両側6車線が満杯になっていました。
ルシアナ、パウオア通りを進み住宅街に、車内から後方を見れば市内が驚くほど近い。パンチボウルの山裾に点在する、ハワイ独特の木造平屋の住宅が多く、塗装にも個性が出ていて派手さは無いが、木々の緑に溶け合っている。
細い道を車体を左右に振りながら、走る,止まるを繰り返し進む。山裾を見上げればパンチボウル、此処には半世紀前に日系人の地位向上に命を懸けて戦った、442部隊の戦死者のおに墓が在る。
この地帯は島を分断する渓谷にあり、雨が多く静寂な住宅街に、風と雨の音色が浸み込み、朝晩は霧のベールが包み込む。空気が甘く感じる。本道から離れた裏道を黙々と走るバス6番。
K@APO