フレンドシップガーデンはカネオヘの町中の小高い丘にあるハイキングコース。比較的簡単なコースだけど、頂上からカネオヘ湾、コオラウ山脈、カイルアビーチが見渡せます。カネオヘはカイルアの隣町。カネオヘは 漢字をあてると、男竹 という意味らしいです。 観光客はめったに見ない閑静な住宅街です。
これがトレイルの全景。画面左から右に向かって丘の上を歩きます。
このハイキングコースは1920年に、この地域をハワイで最初のいろんな人種の人が仲良く暮らす所にしよう!という意味合いをもって作られました。
住所: Kokokahi Place, Kaneohe HI 96744
The Bus Route 56 で Kaneohe Bay Drive 沿いの Kokokahi Place のバス停から徒歩で Kokohahi Place を丘に向かって(南の方角)10分くらいでトレイルの入り口。
ハイキングシューズ、水が必要。町中なので携帯電話が通じます。入園料無料
Friendship Garden Web Page
by J
これがトレイルの全景。画面左から右に向かって丘の上を歩きます。
このハイキングコースは1920年に、この地域をハワイで最初のいろんな人種の人が仲良く暮らす所にしよう!という意味合いをもって作られました。
これが入り口。
トレイルはいくつかに分かれていますが、どれを選んでも同じ丘の上に行けます。
途中、花や大きな木がたくさんみえます。足下を注意して見ると、木の名前が書いてあるプレートが見つかります。
大きな banyan の木
これは何の花だろう。。。
丘の上まで30分くらい。それから視野が広がります。これは北東のMarine Base方面。
これは東側カイルアとラニカイが遠くに見えます。右下の湿地は昔溶岩が出ていて、冷えて沈んだ跡。50フィートくらいの深さの沼で、家が建てられないらしいです。
西側はコオラウ山脈。この山の峰を歩くトレッキングコースはたくさんありますが、北東側が絶壁なので難易度が高いです。
天国の砂浜も見えます。真ん中よりちょっと左上にある島はココナッツアイランド。University of Hawaii の海洋生物研究施設があります。
丘の上にはラベンダー
蝶もたくさん飛んでいました
帰りは別ルートで竹林発見
この日は2時間30分くらいかけて、採鉱の大きな穴がみえるずっと南のH3の方まで歩きました。でも来た道を戻れるので、疲れたところで引き返せます。住所: Kokokahi Place, Kaneohe HI 96744
The Bus Route 56 で Kaneohe Bay Drive 沿いの Kokokahi Place のバス停から徒歩で Kokohahi Place を丘に向かって(南の方角)10分くらいでトレイルの入り口。
ハイキングシューズ、水が必要。町中なので携帯電話が通じます。入園料無料
Friendship Garden Web Page
by J