アローハ
2年ぶり3回目の挑戦となるホノルルマラソン大会に今年も主人と参加してきました
2010年、最初に完走した時は「1回走ればもういいね
」と主人に言ったのに、勝手に次の年早期リエントリーされてまたまた走ることになった2011年
2年目は普段から相当走り込み
(ちなみに週2回から3回は9キロコース、週末は13キロを余裕で走っておりました
)結構余裕だったので去年は主人に強制される事なく
のアーリーエントリーでしたが、その後すぐ妊娠が発覚し、10月に出産 さすがに2ヶ月の調整では走れないし授乳もしていたので参加を断念し主人の応援となりました。
今年は走りたいなぁと思って、またまたアーリーエントリーをしていたはものの、妊娠してから全く走ってなく、育児に追われて結局本気で走り出したのは大会1ヶ月前をきってから。。。
それでも子供を寝かしつけてから夜アラワイ運河を5キロ、週末カピオラニ公園周辺9キロを走ってのぞんだ今年のマラソンでした
ゼッケンは夫婦続きナンバーで
続きナンバーで並んで走っていると応援している方も夫婦なんだなと分かってくれるようで冷やかされたりされる場面も何回かありました
30キロから35キロは足が痛くなってきて、うーんやっぱり厳しいかなっと思ったけど、レース終盤旦那様がばてはじめると元気になってしまう私(これ毎回同じパターンなんですけど。。。) スローダウンして旦那様を励ましながら2人で手をつないでのゴールインとなりました
タイムは5:02:26、38歳過ぎてから出産し、3週間ちょいの調整で走りこんだわりには良いタイムがでました
こちらは完走した人がゼッケンを見せてもらえるフィニッシャーTーシャツ
メダルもこれで3個目
スタート前の花火、仮装して走るランナー達ダイヤモンドヘッドからみる朝焼けの空と海走り終えた夜にフィニッシャーTシャツをきて歩くワイキキ
いつのまにか、何気にハマってしまっているホノルルマラソンでした
お分かりかと思われますが、自分が走っている為あまり写真がなくすみません
皆様も一度ホノルルマラソン走ってみてはいかかでしょうか
そして、ご旅行は是非、HISで
、マラソンツアーもご用意しております。
走り終えた後のHIS専用テントで飲むジャンバジュース、暖かい豚汁、おにぎりはもう最高ですよ
ACC C.K.
2年ぶり3回目の挑戦となるホノルルマラソン大会に今年も主人と参加してきました

2010年、最初に完走した時は「1回走ればもういいね

2年目は普段から相当走り込み



今年は走りたいなぁと思って、またまたアーリーエントリーをしていたはものの、妊娠してから全く走ってなく、育児に追われて結局本気で走り出したのは大会1ヶ月前をきってから。。。
それでも子供を寝かしつけてから夜アラワイ運河を5キロ、週末カピオラニ公園周辺9キロを走ってのぞんだ今年のマラソンでした
ゼッケンは夫婦続きナンバーで
続きナンバーで並んで走っていると応援している方も夫婦なんだなと分かってくれるようで冷やかされたりされる場面も何回かありました
30キロから35キロは足が痛くなってきて、うーんやっぱり厳しいかなっと思ったけど、レース終盤旦那様がばてはじめると元気になってしまう私(これ毎回同じパターンなんですけど。。。) スローダウンして旦那様を励ましながら2人で手をつないでのゴールインとなりました
タイムは5:02:26、38歳過ぎてから出産し、3週間ちょいの調整で走りこんだわりには良いタイムがでました
こちらは完走した人がゼッケンを見せてもらえるフィニッシャーTーシャツ
メダルもこれで3個目
スタート前の花火、仮装して走るランナー達ダイヤモンドヘッドからみる朝焼けの空と海走り終えた夜にフィニッシャーTシャツをきて歩くワイキキ
いつのまにか、何気にハマってしまっているホノルルマラソンでした

お分かりかと思われますが、自分が走っている為あまり写真がなくすみません
皆様も一度ホノルルマラソン走ってみてはいかかでしょうか
そして、ご旅行は是非、HISで

走り終えた後のHIS専用テントで飲むジャンバジュース、暖かい豚汁、おにぎりはもう最高ですよ
ACC C.K.
