わたしがカンクンに来て、日常生活の中で発見したことや感じたことなどを、プチ情報とともにこれからシリーズでなんとなくご紹介したいと思います。
第一回目の今回は、食に関することを少し。
メキシコの料理といえば、「辛い」というイメージがありましたが、皆さんはいかがですか。
ところが、メキシコ料理、それ自体は辛くはないんです!
辛さの理由は、サルサといわれる、さまざまな種類のトッピングソース。
タコス屋さんやレストランなどに行くと、こんな風にテーブルにサルサがどーんと出てきます。
このサルサを自分でお好みでタコスやお食事の上にかけて食べるわけです。
だから、辛さは自分で調節が可能。
というか、調子に乗ってかけすぎると、口の中が大変なことになります!
くれぐれも様子をみながら、ちょっとずつかけて試してみてくださいね。
そして、日本に「暴君ハバネロ」や「カラムーチョ」(ちなみにこの名前、「辛い」+「ムーチョ(スペイン語で「すごい」の意味)」からできていると思っているのですが、違うかな??)という辛いお菓子がありますが、
こちらメキシコにもハラペーニョ入りポテトチップス、チレ(唐辛子)とライム入りのポップコーン、チレの粉がまぶしてあって真っ赤になったキャンディーなど、様々な種類の辛いお菓子があります!
お菓子だけでは飽き足らずか、チレ入りのマヨネーズ、ツナ缶なども見つけることができます。
ちなみに、「暴君ハバネロ」で一躍有名になったハバネロは、ここユカタン産まれということをご存知ですか?
こんなに小さいですが、強烈に辛いこのハバネロ。
ギネスブックにも「世界一辛いチレ」として認定されています。
スペイン語ではHを発音しないため、Habaneroは「ハバネロ」ではなく、「アバネロ」と呼ばれます。(なので、以下、アバネロと表記していきます。)
「暴君ハバネロ」のパッケージに描かれている絵は赤いですが、アバネロの色はだいたい緑色か黄色です。
調理するとき、直接に手では触らずに、ナイフで刺して扱います。
アバネロを直接手で触ってしまって、その手で汗をぬぐおうものなら大変!
一日中その場所がヒリヒリスースーし続け、洗っても何をしても解消できません。
お取り扱い注意の一品です。
そして、アバネロが口に入ったときには、水を飲むと辛さが倍増してしまうので、塩を手に乗せてペロペロ舐めると、辛さと痛さが軽減するとか。
この方法、暴君ハバネロにも効くのかな?
そんなこんなな辛ーーいアバネロを使ったサルサなどを食べているわけですから、
やはり、メキシコ人は辛いもの好きなんだろなと思うわけですが、
しかし!!
メキシコ人、辛いものだけが好きなわけではありません。
衝撃的だったのは、カフェでお父さんぐらいの年齢のオジサマが、
ふつうにホワイトチョコレートや、カラフルなマシュマロの乗ったコーヒーなどを飲んでいること!
お、お父さん・・・という感じ。日本では、なかなかお目にかかれない光景です。
それを、おどおどしたり恥ずかしそうにではなく、また、「今日は特別」という感じでうれしそうにでもなく、普通にふつうに飲んでいるところがすごい!と思うわけです。
また、コンビニの前でイチゴヨーグルトのドリンクをチューチューと飲みながら歩いているオジサマを見かけたりもします。
ツアーで昼食時のバイキング料理では、甘ーいプリンやゼリーを3つも4つも食べているオジサマもあちらこちらにいます。
もちろん、甘いものを食べているのはオジサマだけではなく、若い男性も女性も子どもたちも同じです。
さらに衝撃的だったのは、マンゴーやパイナップルにチレをかけて食べていること!
マンゴー、それだけで甘くて十分においしいのに、
なんでチレをかけるのか、わたしにはまったく理解ができません。
というより、なんてもったいない!とさえ思ってしまいます。
結局、メキシコ人は辛いもの好きなのか甘いもの好きなのか。
どちらなんでしょう??
いずれにしても、メキシコ人=辛いもの好き だけではないようです。
メキシコにいらしたら、ぜひ、街中やレストランでキョロキョロしてみてください。ag