2010.01.27

前回の話題はメキシコオリンピック

オリンピックといえば「平和の祭典」ですね。

さらに中南米で初めて非先進国でも初めてのオリンピック開催となりました。


しかし、そのメキシコオリンピック開催の裏には、残虐な血塗られた歴史があるのでした。


1960年は世界的に学生運動が盛んに行われていた時代。

メキシコもそのうちの一つで、グスタボ ディアス オルダス政権権威主義的な政治に対し、民主化を求める学生が抗議をしていたのでした。

そして、1968年10月2日、メキシコオリンピックの10日前のこと。

メキシコシティのトラテロルコ地区にある三文化広場で、約1万人の老若男女が民主主義を主張し、政府との対話を求めて集会を開いておりました。

その集会を中止させるために政府が取った行動は、警察、軍、機動隊を派遣し集会を開いていた人たちに無差別に発砲し、無差別殺戮を行うのであった。


この殺戮による一般市民の死者は約300人と言われておりますが、政府の公式発表では死者約30人

政府からの圧力により、新聞各紙には有無をいわせぬ命令が下った。「これ以上の報道は無用。」


世界的にみてもこれほどの虐殺は例が無い。

オリンピックを成功させるために行われた国家犯罪である。


40年経った今も、その事件の真相、首謀者は、何名の死亡者が、死亡者の名前は、遺体は何処に、といったことは何も明らかにされていない。


この事件は「トラテロルコ事件」と呼ばれている。

この事件を扱った本は、

「トラテロルコの夜」 エレナ ポニアトウスカ著

映画

「ROJO AMANECER(ロホ アマネセル)」


へ~

へ~

へ~


また、悲しい史実に出会ってしまった。weep











同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS カンクン支店

    2024.05
    loading...
    テーマ一覧