第2部です☆٩(・ิ ・ิ๑)۶٩(・ิ ・ิ๑)۶*
メキシコは日本の国土の約5倍の広さがあるので、地域によっては同じ国でありながら別の国にも思えてしまう多彩な魅力のある国です(*˘︶˘*).。.:*♡
※ショーに出てくる8つの全ての地域の紹介ではないのでご了承下さい(๑´• ₃ •̀๑)
ますは、オエハカ☆
こちらの地域、お祭り事の際に際に飴を投げる習慣があるようです( ◑ٹ◐)ショーでも運が良ければ飴をgetできますよ☆
鮮やかな衣装が可愛い♡
分かりますか?皆さんパイナップルを持って踊っています♡
この踊りを見ると昔よく放映されていたカステラ会社のCMのダンスに見えてしまうのは私だけでしょうか?
皆さんのご意見、お待ちしております(笑)(♡´艸`)
続いてはタバスコ☆
片足だけズボンの裾を上げるファッションはここから来たのかな?と思ってしまいますԅ( ˘ω˘ ԅ)
タバスコの踊りは皆さん、ズボン裾を片方だけ上げているんです☆
軽快な笛の音に合わせて大小様々なサイズの太鼓がリズミカルに叩かれます。会場からはリズムに合わせて手拍子もおこります♪♪♪♪♪
個人的にかなり好きです☆(*˙︶˙*)☆*°
お次はいつも大人気!地域名がアナウンスされるだけで大歓声が起こるベラクルス★★٩(ˊᗜˋ*)و
最初に真っ白なドレスを着た女性が現れます☆彼女の踊りが物凄く綺麗なんです!!(•ө•)♡(•ө•)♡
暗い会場に白い衣装がまた幻想的☆
皆さん、頭にキャンドルをのせて踊っているんです(⊙ө⊙)(⊙ө⊙)
ベラクルスは港町なので、植民地時代にはメキシコの玄関的役割を担っていた土地とありスペインの影響を強く受けています☆(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
代名詞のステップはスペインのフラメンコさながらです♪
日本でもお馴染みの『ラ・バンバ』という曲は、実はこのベラクルスの民謡から生まれたものなんですよ♪\( •̀ω•́ )/
大歓声が起こるのも納得出来る素敵なベラクルスです☆私もショーの中では1番好きです(♡´艸`)
どんどん行きます!(ง ˙o˙)ว
ミチョアカンです☆
こちらも軽快なステップが特徴的な踊り♪♪♪( ・ิω・)ノิิิ
有名な『老人の踊り』はここミチョアカンのものです╰(*´︶`*)╯
私は老人のお面が不気味で嫌いなんですが、、、。(*´ω`*)
踊り自体はリズミカルだしコミカルで好きです( ◑ٹ◐)
サプライズもあり、ここではショーの中では1,2を争う大きな拍手が起きるんです!
何故かはショーを観てからのお楽しみです(♡´艸`)(♡´艸`)
続いては地域ではなく、古き良きメキシコの踊りです(*´▽`*)
『メキシコ革命』の時代のもの★
演技を交えた軽快なダンスが楽しい( ◑ٹ◐)
こちらもショーの最後にサプライズあり!٩(・ิ ・ิ๑)۶٩(・ิ ・ิ๑)۶*
最後の地域はハリスコ☆
マリアッチ発祥の地です:.゚٩(๑˘ω˘๑)۶:.。
マリアッチが登場する前に音楽が始まるやいなや大歓声が起こります!!
ショーの中では1番人気の地域★
私にはマリアッチの衣装がどうもダメなんです(苦笑)(*´ω`*)
衣装の好き嫌いはともあれ、メキシカンの雰囲気は抜群!さすがマリアッチ★
٩(。•ω•。)و٩(。•ω•。)و٩(。•ω•。)و
ダンスもなかなかです★゛
衣装もピカピカしてて凄いんですよ♪
ザ・メキシコという感じの衣装で軽快に踊る姿に目が釘付け( ◑ٹ◐)
大歓声の中、いよいよフィナーレへ☆
出演者が勢揃い!╰(*´︶`*)╯
演出もうまいので拍手喝采の大歓声!!
観客の半分近くがスタンディングオベーションです٩(・ิ ・ิ๑)۶٩(・ิ ・ิ๑)۶*
カラーテープが降ってきて、ショーは終了です(*˘︶˘*).。.:*♡
毎回鳴り止まぬ拍手と完成!
『メキシコ』コールが起こることもあるんですよ(♡´艸`)
このショーは日本では残念ながら真似出来ないものです。海外特有の演出と観客のノリの良さなしには成立しません。
(๑・㉨・๑)(๑・㉨・๑)(๑・㉨・๑)
だからこそ見る価値があると思います☆
エンターテインメントとして楽しめますが、やはり海外旅行特有の異文化からの学びも沢山あるショーです( ◑ٹ◐)
私がシカレお薦めする訳は、また後日、書かせていただきますね(*´▽`*)
本日はかなり長くなりましたがお付き合いありがとうございました(*˙︶˙*)☆*°
☆AKI☆