
ぱぁ~、出たぁ~っ! 早くも出ましたよ...っと

!今週は、
President's Day(ワシントンの誕生日を記念した日)があったので、ワイキキの某ホテル

に2泊して、身も心も
リフレーッシュ!して参りました

。
ですが、その話は次回にして、今回は..........ウチの
「なごみ系」ちー君
で行きます

。
BETTAという種類の魚で、
Tropical系金魚ですかね? 名前を
ちーかまと言います。 餌をあげる時に、
「ちー、ちー!」と呼びかけると、
「ちーっす!」と言わんばかりに水面に上がってくるや、胸ビレをパタパタさせ、両エラを直角に広げて、
「ここや、ここやで!」と大暴れ。 実は、この
ちーかまは、2代目なんです。 先代は短命で、飼い始めて2ヶ月で亡くなってしまいました。 隣人宅の
てんぷら君は、1年も生きたのに、何でなんでしょ

。 2代目には先代の分まで長生きして欲しい...と願ってるんですが、お蔭様で今のとこ、元気一杯にやっとります。 そいつぁ~、何より


この
BETTAですが、飼育はとても簡単。 水は水道水でよく、取替えは週に1回程度。 でも、何週間も
うっかり水の取替えを忘れちゃっても(
八兵衛かっ
)、大丈夫みたいです

。 元々は、タイ辺りの田んぼに住んでいた魚だそうなんで、水はそんなに綺麗でなくてもいいみたい。 ただ、そんな私も、
BETTAと付き合い始めてほんの数ヶ月ですので、飼育法に詳しい方は、教えて下さいね。 どしどし待ってまぁ~すっ

。
ところで、
「魚を食べると、頭が良くなる
」って話(唄)は、本当なんですかね~?
「あるある」で取り上げてくれないかな~? な~んだ

、もう終わっちゃったかあ~っ

。 残念っ!(古かったぁ~

)。 まあ、私の経験上では、
魚を可愛がると、心が癒されます
。 ふと我に返ると、赤ちゃん言葉で、必死に魚に話し掛けている自分が、
寒すぎる
時もありますが、まあ、誰も見てないし、いいでないの

。
あとは、専用の餌を1日2、3回あげるだけ。 ちっちゃな金魚鉢で

です。 但し、別名
FIGHTING FISHと呼ばれる魚で、2匹以上を同じ水槽で飼うと、お互いどちらかが死ぬまで闘ってしまうそうなので、1匹づつ鉢に入れて飼わないといけません

。
このように、飼育がとっても簡単なのと、

ややややなどの、動物系ペット禁止のコンドミニアムが多いここハワイでは、
BETTAはとても
ベタな

ペットです。 愛情表現
ベタな

こんなボクでさえ、素直に接する事が出来る
ベッタ君
。 皆さんも、長期滞在(1ヶ月以上?)でハワイにお越しの際は、良かったら飼ってみては

? 例え日本に帰国の日が来ちゃっても、カンタン世話要らずなので、お友達が喜んで引き取ってくれるでしょう.........きっとね

。

種類によって値段も変わりますが、1匹当たり、この~、
尾びれハデハデ、リオのカーニバルタイプ(
南米かっ
)で、$5ほどです。 なんだか懐かしいな~、
浅草のビアガーデンを思い出します。
ブラジルの踊り子さん達が、
サンバを踊ってたなあ~

。 無理矢理ステージに引っ張り上げられて、一緒に踊ったりもぉ~..........したした(
昔かっ
)。
閉店ガラガラ...

。
Eugene