こんにちはマルです♪
カンクンのあるユカタン半島にはよく知られた島が5つあります。
①有名どころはカンクンのホテルゾーン。実は数字の『7』の形をした部分は島なんです。実際に橋を渡って行き来するんです。
②次にホテルゾーン から簡単に行くことができ20分で到着のイスラムヘーレス。
③ここから近いところには無人島で野鳥がたくさん生息するイスラコントイ。
④そしてカンクンから車で1時間ほど南下したところからフェリーが出ているコスメル島。
…そして!
⑤今回ご紹介するホルボッシュは、ユカタン半島の北に位置し、カンクンから140kmぐらいのところ、チキラという港に到着。そこから海を渡って行きます。
徐々に開拓が進んで行くホルボッシュですが、自然がたくさん残っていて密かに人気上昇中。そんなホルボッシュへバモノース🇲🇽

ホルボッシュの港に到着〜

港には黄色いゴルフタクシーが止まっています。そんなに大きくない島ですが荷物もあるし乗ってみることに。

心地よく風をきりながら進んで行きます。

かわいい色使いの建物を通りすぎて行きます。

どんどんダウンタウンに向かって走ります。

ビビットな建物はカフェっぽい

ちょっとダウンタウンらしく賑やかになってきました。

アーティスティックな壁も出現

私の宿泊先 ホステルに到着!

茅葺屋根のこぢんまりとした建物ですが、右がエントランスになっていて、奥に長〜くウナギの寝床になっています。

ね、こんな感じ。

インテリアで可愛くしてありました。

歩いて早速ビーチへ!この雰囲気でテンション⤴︎

遠浅なビーチが広がる

遠浅がすごい!

波もなくめっちゃ穏やか〜
このあたりでは自然を活かし、ビーチに白いテントが張り巡らされた施設や、グランピングなんかも人気があるようです。

さてと、腹ごしらえに向かったのは、ビーチからは少しだけ中に入ったダウンタウンにある、ローカル人が通うシーフードレストランへ。

ガーリックシュリンプに決定!

食べたあと、サンセットをみようと島の反対側へ。距離感わからず歩いてみると結構あった・・・ちょっと失敗!

夕陽って落ちてしまってからがキレイ。
暗くなってしまった帰り道。ローカル人のゴルフカートに乗っけてもらった。助かった・・・
さーて翌日、ホステルでレンタバイクをして出かけることにした。

とりあえずビーチへ出かけてみる。

舗装していない道が続くので、ちょっとお尻が痛い。
けどそのご褒美に遭遇したのが・・・・

野鳥たち!右コルモラン:鵜、左ガルサブランカ:白鷺、そして私のハートを鷲掴みにしたのは、真ん中のロセタ・スプーンビル:ベニヘラサギ!
ズームしてみますよ。

まーかわいい。ご覧の通り、くちばしの先がスプーンになっているので、スプーンビル。このくちばしで余分な泥を落としてお食事。群れで生活しているらしいのですが、私はこれまで単独でしかみたことがありません。
スペイン語で「ロセタ」とはピンクを意味し、フラミンゴが食べるものに含有すると同じような餌を食べているのでピンクになっているそうです。サギの仲間っぽく見えますが首を畳まずに飛び、トキ科に属しています。
野鳥好きな私。結構な時間観察していました。

またビーチへ向かいます。

どこまでも歩ける遠浅の海は、ビーチからみると海を歩いているよう。

海の上を歩きながらの写真です。

透き通る海、静かな景色は時を忘れさせてくれます。
しかしフェリーの時間だ!

港にはHOLBOXのモニュメントがジンベエザメと共に。
因みにシーズン(6月〜9月上旬)になるとここからジンベエザメシュノーケリングも。
弊社ではカンクンからのジンベエザメと一緒のシュノーケリングツアー催行してます!
それではマルでした♪ アディオース🇲🇽
=================================
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
記事の内容が新型コロナウイルス拡大前の内容になることがございますが、皆様が安心してお越しいただけるようになった際に参考になることを願い、引き続き情報をお届けしていきます。
何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。


テーマ: カンクン
ビーチ
海のどうぶつ
自然
街歩き











