Holasunメキシコインターン生のAIRIです。
実は先日メキシコハイライト人気スポットを巡る決定版!ツアーに参加してきました!

今回は終日コースに参加し、メキシコ歴史地区やヴァスコロンセス図書館、ティオティワカン遺跡、国立人類学博物館を巡りました!
メキシコの歴史を感じたり…美しい建造物と写真を撮影したり…充実した1日を過ごすことが出来ました。今回は、メキシコ歴史地区編です。

メキシコ歴史地区とは、ソカロ広場を中心とした地区で、セントロとも呼ばれます。アステカ帝国の首都であるテノチティトランを16世紀に征服したスペイン人が、その廃墟に現在のメキシコシティを建設しました。そのため、古代アステカ文明の遺跡と植民地時代の建築を同時に楽しめる場所となっています!

ソカロ広場へ向かう途中、美しい街並みやベジャス・アルテス宮殿、メキシコシティ郵便局を見ることができますeyeshine

Whatsapp_image_20241106_at_113726


Whatsapp_image_20241106_at_113727


大聖堂の横には、このような歴史地区を解説するボードがズラッと取り付けられています。個人的には、この解説を知っていた方がメキシコ歴史地区を何倍も楽しむことができると思います。ただ、表記がすべてスペイン語なので、スペイン語が分からない方はツアーガイドをつけるか、翻訳機を使いながら読んでいただくのが良いかと思います!

18e7627f0b034f72856c4ff724279da3


アステカ文明といえば、生贄の文化でよく知られています。実際、この土地からは何百もの頭蓋骨が発見されており、おそろしい儀式が行われていたことを示しています。
頭蓋骨の中には、戦争で捕らえられた捕虜や敵対者のものも混ざっていたそうです。

Whatsapp_image_20241022_at_131700


これは、テンプロ・マヨールと呼ばれるアステカ時代の神殿の遺跡です。アステカ人は、支配者が変わるたびに上から新しい層を積み重ねる形で神殿を何度も再建してきたといいます。遺跡の上に遺跡が築かれている様子は、まさに歴史の積み重ねを目の当たりにしているようで圧倒されます!

Whatsapp_image_20241022_at_140102


こちらは、メトロポリタン大聖堂です。スペイン植民地時代に、なんと250年かけて完成したため、ルネサンスやバロック、ネオクラシックといった多様な建築様式が融合しているそう。細やかな装飾が素晴らしかったです。

見るだけでも十分に満足ですが、意味を知るともっと楽しめるかもしれませんhappy01
例えば、彫刻の中に斧を持った人物がいます。彼はキリストの十二使徒の1人「聖バルトロマイ」です。彼は布教活動中に迫害を受けて斧で殉職したとされており、彼が斧を持っている姿は、信仰を守るために命を捧げた英雄であることを示しているそうです。

内装もとにかく美しく、壮大なので、メキシコシティに訪れたらぜひ見に行ってほしい場所の1つですlovely

それではここらへんで、メキシコ歴史地区編は終わろうと思います。
次回は、ヴァスコロンセス図書館や国立人類学博物館についてお伝えする予定なので、どうぞお楽しみに!

それでは、Hasta luego~


パソコンからご覧の方はこちら

Holasunメキシコインターン生のAIRIです。

カンクンからメキシコシティに移動して、早くも2週間経ちました!前の投稿では、カンクンとメキシコシティそれぞれの魅力をお伝えしているので、ぜひチェックしてくださいね。

カンクンからメキシコシティへ それぞれの魅力をご紹介!

さて、今回のテーマは「パン屋さん巡り」です!bread

パンよりご飯派の私ですが、メキシコシティに来てからパンにドはまり。可愛いパン屋さんがそこら中にあるんです!買わずにはいられない…。

それではさっそく、メキシコシティ、ローマ地区にあるオススメのパン屋さんをいくつか紹介させてもらいますshine

1店舗目は、こちら。「Panaderia Rosetta Puebla」です。

Pan2

Pan1_3

メキシコシティに来てから、パンにハマるきっかけとなったお店です。レジ横にあるショーケースに並ぶパンたちが、私を誘惑してきます。イチオシは、シナモンロール

1週間で3回食べましたcatface

メキシコには、甘党の私でも悶絶するくらい激甘なパンがたまにあります。が、ここのパンは日本人好みの程よい甘さで、とても美味しいです!すべてのパンを試したわけではないんですが、今のところハズレなしです。

 

2店舗目は「Panaderia Maque」おしゃれな内装のカフェで、ランチも楽しむことができる場所です。

Pan3

Pan4

季節限定のパンも売られており、11月1・2日のメキシコの伝統的な死者の日が近づくと、パン・デ・ムエルトという特別なパンを食べることができます!

オレンジとアニスの香りがする甘いパンです。

他の所よりも少し小ぶりなので、おやつ感覚で沢山食べちゃいそうになりますsweat01

Pan5他には、エンパナーダという中にお肉の詰まった餃子のような形のパンも美味しかったのでおすすめです!

最後に紹介するのは、「CASA 1900 PAN&CAFE」です。

今回紹介した中では、1番広いお店で、パンの種類も豊富です!壁一面にパンがズラッと並んでいて、ケーキやアイスなんかもあって、見ているだけでテンションが上がります。

Pan6

Pan8_2

Pan7

買いたいものが多すぎて、財布のひもがついつい緩んでしまうのでご注意を。

もちろんパンも美味しいのですが、店内がとっても可愛いので通りかかったらぜひ立ち寄ってほしいお店です!

以上、メキシコシティ・ローマ地区オススメのパン屋さん3選でした!取り上げたのはほんの一部ですが、メキシコシティを散歩しているといくつもパン屋さんを見かけます。

これからもパン屋さん巡りを続けていきたいと思いますbread

それでは、Hasta luego~

850_x_266_px_850_x_266_px_1_3

パソコンからご覧の方はこちら

Holasunメキシコインターン生のAIRIです。

実は先日、メキシコのリゾート地カンクンから首都メキシコシティに移動してきました。

今回の投稿では、カンクンとメキシコシティのそれぞれの魅力についてお伝えしますshine

メキシコに行きたいけどどこに行こうか迷っている方、カンクンだけを予定してたけどシティもちょっと気になるって方、ぜひ参考にしてください!

まず、私がつい先日まで住んでいたカンクンについてです。

カンクンといえば、やっぱり美しいビーチ

Photo_10

カリブ海の透明な海水と白い砂浜。ビーチに寝そべりながら、ゆったりと贅沢な時間を過ごすことができます。

本土の海もとっても綺麗ですが、ムヘーレス島やコスメル島へフェリーで行くと、さらに驚くほどの透明度の海を楽しめます。

また、セノーテ探検チチェン・イッツァ遺跡など、歴史と自然を楽しむ観光アクティビティも充実!遺跡ツアーに参加して古代マヤ文明の神秘に触れたり、オールインクルーシブホテルで贅沢な1日を過ごしたり…カンクンに行くだけで満足度120%になること間違いなしです!

Photo_11

Photo_12

そしてフルーツがおいしい。特にマンゴーが最高で、私は一生分のマンゴーを食べましたdelicious

そして首都メキシコシティです。やっぱりカンクンと比べると圧倒的に都会!

私は自然が大好きなので、最初はちょっと思いました。

「カンクンの方が好きかも…」

ですが、たった1週間でメキシコシティの虜になりましたlovely

なんといっても街歩きが楽しい。私が住んでいるローマ地区には、おしゃれなカフェやレストランがいっぱい!歩いているだけでも楽しいです。カフェ巡りやパン屋巡りも楽しめそうです。

Photo_12

Photo_13

そして道行くところにタコス!

カンクンにももちろんタコスはたくさんありますが、カジェ・タコスと呼ばれる屋台タコスが道にズラッと並んでいる光景はあまり見かけませんでした。そしてこのタコス、安くて美味しい。毎日でも食べたいです。

Photo_14

メキシコシティからいける観光地は、ソカロ広場やティオティワカン遺跡、チャプルテペック城、水上庭園ソチミルコなどがあります!

美術館や博物館もたくさんあるので、アート好きや歴史好きにはたまりません!art

Photo_15

カンクンが自然の魅力を感じ贅沢を楽しむ場所なら、メキシコシティは文化と歴史を深く感じることができる場所です。

どちらも全く異なる魅力を持っているので、メキシコを訪れる際には両方の都市を楽しんでみるのもオススメです!

これからメキシコシティの観光地をどんどん巡る予定なので、またその感想もお伝えしていきますね。それでは、Hasta luego!

850_x_266_px_850_x_266_px_1_3

パソコンからご覧の方はこちら

HIS メキシコシティ支店

HIS カンクン支店

HIS コスタリカ支店

HIS ハバナ支店

2025.06
loading...