Holaaa!
現地インターン生のたりです!!
今回は私が週末に連れて行っていただいたランチョについてお話ししたいと思います!!

まず、ランチョとは!!
辞書で調べてみたら、人が住んでいるところから外れた場所で家族や人々が集まって暮らしている場所だそう。
一緒に行った方に聞いたら田舎っぽくて牧場みたいな感じとおっしゃっていました。

今回向かったランチョは El Retoño というランチョでカンクンセントロからおよそ45分車を走らせた場所にあります。
道中の道は整備がされていないガタガタ道でめちゃくちゃ揺れました!

しかし、ランチョに到着すると家やプールが綺麗に整備されていて、期待していなかったトイレもきちんと整備されていました。


このランチョにはプールのほかにもBBQできるスペースがあったり、自転車があってそれに乗って近くにあるセノーテに行ったりトランポリンがあったりいろいろなことができました!!
プールはこんなかんじです。

BBQは炭火で行ったのでとてもジューシーでおいしかったです!

BBQでは、サルサ メヒカナ の作り方を教えていただき、作ってみました。
作り方はまた後日の旅ブロでご紹介します。
その後は、セノーテまで壊れそうな自転車で向かって見てきました。
セノーテはこんな感じ。

少し緑っぽくて太陽にきらきらと輝いていました。よく見ると魚がたくさんいます。ナマズやフグみたいな魚がいてかわいかったです。
帰りも壊れかけの自転車に乗って帰りましたが、道がガタガタ過ぎてブレーキが効かなくてこけてしまいました💦
久しぶりにこけてびっくり!怖くなってそこからは歩いて帰りました。
その後、トイレに行くとメキシコ人の女の子三人組に声をかけられました。
聞いてみると一緒に写真を撮ってほしいとのこと。
日本人はメキシコではレアで道を歩いていると時々そうやって声をかけられることがあります。素敵なことですね~!

今日はここまで!
Hasta luego!


テーマ: カンクン
グルメ
セノーテ
ローカル情報
自然











