近頃はあまりにも有名な『カフクシュリンプ』
数年前には数える程の屋台(トラックワゴン)でしか食せなかったのに、いまではどこに立ち寄ってよいのか決められない程、ノースショアーには『シュリンプ・ワゴン』がひしめいていますよね。
私も今までに何店舗も食べ歩きました。
その結果、やはり『ロミーズ(Rommy's)』より満足度の高い屋台はない
という判断にたどりつきました
『ロミーズ(Rommy's)』への行き方は、
H2からノースショアーに出て、タートルベイホテルを過ぎて約10分程で海老屋さんが数軒並んでいるのが見えてきます。
が・・・
ココではありません。この賑わいを過ぎてすぐにもう一件赤い小屋が見えてきます。これが『ロミーズ』です。
何故この店が美味しいか
何故って、ココは毎朝お店の裏にある養殖池にてキャッチした新鮮な海老を食べさせてくれるのです♪
そして、他の人気店との大きな違いは ”海老ミソ” が入った、海老の頭をそのまま身に付けて料理しているので、他と比べて非常に味に”コク”があるのです!
しかし、アジア人以外の方々には「海老ミソ」を食べる習慣がないようで、そのような方々は気持ち悪そうに紙ナプキンで海老の身に付いたミソを拭き取って食しています・・・。 (アンビリーバボー
)
こういった事も考慮して、頭を切り捨ててしまったエビが多くの屋台で扱われていますが、わたしにはそんなもったいない事はできません。頭なしのエビなんて・・・・
そろそろロミーズを覗いてみましょう

外観はこんな感じ・・・
真っ赤な小屋が目印

お店のロゴ

頑張って書いた日本語

オーダーするカウンターには・・・・・

メニューがこんな感じであります

でも、ここで絶対に外せないのは①バター&ガーリック
ココまで来て、これを食べないわけにはいきません
私にとっては、他のメニューは邪道です
注文の際には2種の海老の選択があります。
↓ ↓ ↓
1) Shrimp (カフクで養殖している淡水海老)
甘味があって殻も柔らか目で、殻が好きな人は丸ごと食べられます!
2) Prawn (海水で育った車エビ科の大きな海老)
殻は固めだが、味は淡水海老よりしっかりしています。殻はむいて食べましょう。
数に鍵があるようで、たまに「売り切れ」の場合もあります。
そして・・・・
メニューの隣にはこんな注意書きが・・・(笑)
小さな小屋で少人数で営んでいるお店なので、作る早さにも限界があるようで、週末の大混雑時にはオーダーに1時間、食べるまで1時間なんて事も。
そんなイライラしそうなお客様にチョッとしたアメリカン・ジョーク
"This is not a fast food. it is good food, as fast as we can make it"
このキュートなジョークの意味、分かります

淡水海老が元気に育っている養殖所は、小屋の真裏

平日はそんなに混雑していません。待ち時間は約20分。
その間に、こんな厨房で調理されます。
奥にあるクーラーボックスから海老が取り出されて・・・

コツコツと地道に調理されます。

海老の下にしいてあるご飯は、白米/玄米が選べます。
ちなみに、私は玄米が好きです♪
ガーリックソースがしみこんで、これがまたまた絶品なのです!
完成~♪ (ワクワク)
(玄米)

(白米)

頭からまるかじりでも良し。
殻を手でむいても良し。
手洗い用の流し+石鹸も完備なので、思う存分満喫してください♪

Romy’s Kahuku Prawns Fish Inc
56-781 Kamehameha Highway
Kahuku, HI 96731-2301, United States
(808) 232-2202
10am – 5:45pm
<ザ・裏技>
週末は絶対に電話オーダーをお勧め
到着20~30分前には電話しておけば、長~いオーダーの列に並ばずにすみます。
By: BB
HIS 1998
数年前には数える程の屋台(トラックワゴン)でしか食せなかったのに、いまではどこに立ち寄ってよいのか決められない程、ノースショアーには『シュリンプ・ワゴン』がひしめいていますよね。
私も今までに何店舗も食べ歩きました。
その結果、やはり『ロミーズ(Rommy's)』より満足度の高い屋台はない


『ロミーズ(Rommy's)』への行き方は、


が・・・
ココではありません。この賑わいを過ぎてすぐにもう一件赤い小屋が見えてきます。これが『ロミーズ』です。
何故この店が美味しいか
何故って、ココは毎朝お店の裏にある養殖池にてキャッチした新鮮な海老を食べさせてくれるのです♪
そして、他の人気店との大きな違いは ”海老ミソ” が入った、海老の頭をそのまま身に付けて料理しているので、他と比べて非常に味に”コク”があるのです!
しかし、アジア人以外の方々には「海老ミソ」を食べる習慣がないようで、そのような方々は気持ち悪そうに紙ナプキンで海老の身に付いたミソを拭き取って食しています・・・。 (アンビリーバボー

こういった事も考慮して、頭を切り捨ててしまったエビが多くの屋台で扱われていますが、わたしにはそんなもったいない事はできません。頭なしのエビなんて・・・・
そろそろロミーズを覗いてみましょう


外観はこんな感じ・・・

真っ赤な小屋が目印

お店のロゴ

頑張って書いた日本語


オーダーするカウンターには・・・・・

メニューがこんな感じであります

でも、ここで絶対に外せないのは①バター&ガーリック
ココまで来て、これを食べないわけにはいきません

私にとっては、他のメニューは邪道です

注文の際には2種の海老の選択があります。
↓ ↓ ↓
1) Shrimp (カフクで養殖している淡水海老)
甘味があって殻も柔らか目で、殻が好きな人は丸ごと食べられます!
2) Prawn (海水で育った車エビ科の大きな海老)
殻は固めだが、味は淡水海老よりしっかりしています。殻はむいて食べましょう。
数に鍵があるようで、たまに「売り切れ」の場合もあります。
そして・・・・
メニューの隣にはこんな注意書きが・・・(笑)

小さな小屋で少人数で営んでいるお店なので、作る早さにも限界があるようで、週末の大混雑時にはオーダーに1時間、食べるまで1時間なんて事も。
そんなイライラしそうなお客様にチョッとしたアメリカン・ジョーク

"This is not a fast food. it is good food, as fast as we can make it"
このキュートなジョークの意味、分かります

淡水海老が元気に育っている養殖所は、小屋の真裏

平日はそんなに混雑していません。待ち時間は約20分。
その間に、こんな厨房で調理されます。
奥にあるクーラーボックスから海老が取り出されて・・・

コツコツと地道に調理されます。

海老の下にしいてあるご飯は、白米/玄米が選べます。
ちなみに、私は玄米が好きです♪
ガーリックソースがしみこんで、これがまたまた絶品なのです!
完成~♪ (ワクワク)

(玄米)

(白米)

頭からまるかじりでも良し。
殻を手でむいても良し。
手洗い用の流し+石鹸も完備なので、思う存分満喫してください♪

Romy’s Kahuku Prawns Fish Inc
56-781 Kamehameha Highway
Kahuku, HI 96731-2301, United States
(808) 232-2202
10am – 5:45pm
<ザ・裏技>
週末は絶対に電話オーダーをお勧め

到着20~30分前には電話しておけば、長~いオーダーの列に並ばずにすみます。
By: BB

-
投稿: H.I.S. Hawaii ☆ -2010年5月24日 (月) 19時14分
■Re:美味しかった
>しまぴさんしなぴさんは「シュリンプ」と「プラウン」のどちらがお好みですか? 私はオーダー直前まで決めきれない程、どちらも大好きです♪ -
投稿: しまぴ -2010年5月26日 (水) 08時17分
■知らずに…
エビ二種類あるのに気づきませんでした多分【シュリンプ】の方だと思います(笑)今度行ったら二種類食べ比べしてみたいです -
投稿: H.I.S. Hawaii ☆ -2010年5月26日 (水) 21時18分
■Re:知らずに…
>しまぴさん食べ比べ、名案です!