こんにちは、 カンクン支店 現地インターン生の 上田 です。
メキシコのユカタン半島には、 「セノーテ」 というものがたくさんあります。
ということでセノーテを知らないともったいない!
こんなところです!

とても綺麗でしょ!
セノーテは どのくらいあるかといえば
なんと、4000以上 はあるとか・・・![]()
- 〜セノーテの歴史〜
セノーテは、マヤ語の「聖なる泉」が語源だと言われていて、
ここから分かる通り・・・
マヤ文明にとって、セノーテは神聖なものです![]()
- 〜どうやってできたのか〜
もともとは水の中ではなく、
地上でできた石灰岩の地層に穴があき、
(石灰岩がユカタン半島に多くあり、風化しやすいため隙間や洞窟が出来やすいです!)
鍾乳洞ができて、地上が陥没、水が流れ込みました。
鍾乳洞を経て水が溜まるので・・・
透明度は半端なく抜群で青いです![]()
![]()
![]()
![]()
- 〜セノーテの特徴〜
①光が重要! 光のカーテン!!

②洞窟が凄すぎる!

③植物との共生

- 〜セノーテの行き方〜
セノーテは基本ツアーの方が楽です!
まずどのセノーテに行きたいか選びましょう
<シュノーケリング>
①グランセノーテ ・・・人気NO.1
セノーテを調べると必ず出てくる!

②ドスオホス・・・洞窟好きにはたまらない![]()

③セノーテイキル・・・ダイナミックな植生!![]()

④カーウォッシュ・・・水中の植物を見たい人向け![]()


下が藻になってて素敵な場所です
この中から選ぶといいと思います![]()
今日はここまで!レッツシュノーケリング !


テーマ: インターン
カンクン
セノーテ
自然











