みなさんこんにちは!編集部の丸山です。
1/19(月)に網走市で流氷接岸初日が観測されました
統計結果によると、平年より2週間ほど早い接岸だそうです。
たくさんの方が流氷に会えるチャンスが拡大です
写真のように流氷プールなど貴重な体験ができるのも冬の知床ならではです。
オオジロワシ、エゾシカやキツネ、モモンガ・・・。
貴重な野生動物にあえるチャンスもあります!
冬の知床だからできること。
皆さまも是非体感してください
【絶景の流氷と貴重な野生動物の世界】
冬の知床 大自然ハイライト3日間
http://eco.his-j.com/eco/tour/TF-FMH0003
編集部の久松です
網走の冬の風物詩「流氷観光砕氷船 おーろら号」、
2014年の運航がいよいよ明日から!

網走の冬の風物詩「流氷観光砕氷船 おーろら号」、
2014年の運航がいよいよ明日から!
今年も流氷がどんどん岸まで迫ってきているようです。
明日からは「流氷観光砕氷船 おーろら号」のホームページでも、
日々流氷の様子がアップされるようですよ!要注目です★
冬の限られた時期だけしか楽しめない「流氷ウォーク」や、
アニマルトラックや知床の森の散策を楽しむ「スノーシュー」、
日々流氷の様子がアップされるようですよ!要注目です★
冬の限られた時期だけしか楽しめない「流氷ウォーク」や、
アニマルトラックや知床の森の散策を楽しむ「スノーシュー」、
そして「おーろら号」乗船。

冬の女満別線、人気路線につきかなり混み合っております。
ご旅行のご計画はぜひお早めにどうぞ!
~green traveler by H.I.S.~
★五感にチャージする大自然の旅★
http://eco.his-j.com/
【いよいよ流氷ウォークシーズン】
ここど~こだ?
北極?南極?いえいえ、ニッポンですよ
!


世界遺産知床には、毎年1月下旬から3月にかけて流氷がやってき
ます!流氷に乗って一緒にやってくるアザラシ、オジロワシ、オオ
ワシなどに出会う確率も大!



専用のドライスーツを着用して、流氷が押し寄せるオホーツク海へ
!神秘的な非日常の流氷の世界へいざ、「探検」へ出かけましょう


★世界遺産知床大自然ハイライト3日間
http://eco.his-j.com/eco/tour/
TF-FMH0004
~green traveler by H.I.S.~
★五感にチャージする大自然の旅★
http://eco.his-j.com/
ここど~こだ?
北極?南極?いえいえ、ニッポンですよ



世界遺産知床には、毎年1月下旬から3月にかけて流氷がやってき
ます!流氷に乗って一緒にやってくるアザラシ、オジロワシ、オオ
ワシなどに出会う確率も大!



専用のドライスーツを着用して、流氷が押し寄せるオホーツク海へ
!神秘的な非日常の流氷の世界へいざ、「探検」へ出かけましょう


★世界遺産知床大自然ハイライト3日間
http://eco.his-j.com/eco/tour/
TF-FMH0004
~green traveler by H.I.S.~
★五感にチャージする大自然の旅★
http://eco.his-j.com/