[ご出発日] 9月8日
[ご参加コース] インド・マザーテレサ施設でボランティア体験 インド・デリー&コルカタ&バラナシ11日間
[参加形態] 1名様 (大学生 女性/22歳)
[ツアーの感想] 行って良かった。すごく良かったです
[食事] カレーでした。おいしく食べられました
[服装] 長袖シャツを持っていった方が良いとどこかに書いてあった


洗濯

[宿泊先について] コルカタのホームステイ先はアットホーム


[ガイド] いろいろしていただき、お世話になりました 人柄も良く、とてもよかったです

[ボランティアした施設] シャンティダン(午前)&カリガート(午後)
グループのみんなは別の施設でボランティアをしていましたが、私はシャンティダンに行きたかったので別行動を取りました。施設では特に指示を受けてなにかするわけではなく、とにかく子供たちの遊び相手になる感じでした。一度、シスターに「子供の髪を切って欲しい」といわれたのでお手伝いしました。
午後のカリガートではお薬を配ったり、食事を配ったり、その後、食器を片付けたりしましたが午前中にここでボランティアした人に聞くと午前の方がもっと仕事が多いようでした。
[お小遣い] 30,000円を持って行きました。最終日デリーでの自由行動の際にアグラまで行ったので




[持って行って(行けば)良かったもの] 洗濯ヒモは持っていって良かった。また虫除けも結構使いました。持って行けば良かったと思ったのが、アルコール消毒のスプレーかウェットティッシュ。食事の時

・・・お電話でお話をさせていただきましたが実感を込めて「行って良かった」とおっしゃっていただき、うれしく思いました
ご感想ありがとうございます
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
もっと世界を感じよう
行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、
新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅
H.I.S.海外ボランティア・スタディツアー
スタッフ 木村 友響
http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
[ご出発日] 9月8日
[ご参加コース] インド・マザーテレサ施設でボランティア体験 インド・デリー&コルカタ&バラナシ11日間
[参加形態] 1名様 (大学生 男性/18歳)
[ツアーの感想] 行って良かったです。貴重な経験になりました
[食事] ぜんぜん問題ないです 食べられました
[気候] 日本と同じか、少し蒸し暑いくらいでした
[服装] Tシャツとかのラフな服装。列車が少し寒かった・・・
※ホームステイ先のお風呂場で桶を使って洗濯をしました。だいたい1日で乾きました
[宿泊先について] ホームステイ先には同じグループと人と2人で泊まりました。ホームステイ先の方々とは英語でコミュニケーションが取れたので何も問題ありませんでした
[ボランティアした施設] カリガート(午前)&プレムダン(午後)
参加したグループの内、男性4人が同じ施設でボランティアをしました。カリガートでの仕事は入居している方のマッサージをしたり、お風呂に入れたり、お話をしたりしました
お風呂に入れるときに施設に車イスが無く、抱っこして運んだりしたのが少しきつかったです
ボランティア登録の際、香港や台湾、ヨーロッパなどからたくさんのボランティア希望者が来ていました
[ボランティア以外の時間は何をしてましたか?] ガイドさんに連れていってもらって


[お小遣い] 日本円で20,000円を持っていきましたが、最終日にデリーからのタージマハル観光を申し込んだりしてほとんど使い切りました
ご帰国日の翌日にご連絡をさせていただいたのですが、ご体調も崩さずご旅行をお楽しみいただけた様子でした
ご感想ありがとうございます
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
もっと世界を感じよう
行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、
新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅
H.I.S.海外ボランティア・スタディツアー
スタッフ 木村 友響
http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
[ご出発日] 8月25日
[ご参加コース] インド・マザーテレサ施設でボランティア体験 インド・デリー&コルカタ&バラナシ11日間
[参加形態] 1名様 (女性/18歳)
[ツアーの感想] 行って良かった。良い経験になりました。
[気候] すごく暑かった日中のボランティアは体力を消耗しました
ホームステイ先のお風呂場で洗濯しましたが、湿度が高かったためかちょっと生乾きでした。。。
[服装] ボランティア初日は半袖シャツにジーンズで働きましたが、(洗濯などで)予想以上に濡れたのでマーケットでインド風のパンツを購入。翌日からはそれを着てボランティアをしました。
バラナシへ移動する列車の中や空港
での待ち時間の時は冷房が効いていてすごく寒かったのでカーディガンを着用。またマーケットで購入したストールを巻いていました(もう少し暖かいパーカーを持っていっても良かったかもしれないです)。
[ボランティアした施設] プレムダン(午前)
仕事は施設の掃除から始まり、洗濯や食事の介助、マッサージをしたり排泄介助をしました。日本人以外にスペインやフランス、レバノン、アメリカ、カナダなどから来ている人もいて一緒に働きました。
[ボランティア以外の時間は何をしてましたか?] ガイドさんと一緒にコルカタにある裁判所などを見学したり、差ダルストリートのあたりで降ろしてもらって、お買い物をしました。あと、昼食に一度だけマクドナルドに行きました(日本よりも少し高かった・・・
)
特にご体調を崩されることなくご旅行もお過ごしいただけたようです。
ご感想ありがとうございます
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
もっと世界を感じよう
行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、
新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅
H.I.S.海外ボランティア・スタディツアー
スタッフ 木村 友響
http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.