皆さんこんにちは!エコツアーデスクの竹内です。


9月2日から7日までエコツアーデスク企画の「世界自然遺産 小笠原 父島 6日間」へ同行してまいりました。

直前まで台風による影響が懸念されていましたが、天候にも恵まれて良い経験と思い出になりました。写真を交えて現地の様子をお届けできればと思います!


1、小笠原・父島 基本情報
2、「絶世の孤島」父島へ!
3、ボートに乗って父島の海へ!
4、固有種の眠る父島の森の中へ!
5、「行ってきます!」

1、小笠原・父島

小笠原諸島とは、東京から南に約1,000km離れた大小30ほどの島々からなる海洋島です。

大陸と一度も陸続きになったことがなく、独自の生態系を形成しています。島の随所で固有種を見ることができ、その希少性から、2011年に世界自然遺産に登録されました。例えば、小笠原で見られる陸産貝類の約9割は小笠原の固有種なのです。

小笠原は、特徴的な生態系から「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。

そんな世界に誇る小笠原ですが、唯一の定期船「おがさわら丸」に乗って片道24時間かけて行くしか手段はありません!

その「おがさわら丸」も繁忙期を除いて6日間に1度しか運航がないため、小笠原へ行くためには最低6日間は必要です。言い換えれば「おがさわら丸に乗ってしまうと6日間は帰れない」のです!

Img_9156

2、「絶世の孤島」父島へ!

9月2日 11:00。大きな汽笛とともにおがさわら丸が竹芝の港より出航しました。

24時間の船旅の経て、いざ「東洋のガラパゴス」へ!

出航1時間ほどでレインボーブリッジの下をくぐり抜けて、東京湾を出るといよいよ電子機器に電波が入らなくなります。父島に到着する翌日の11時ころまで電波が入らなくなるのです。

Img_9126

展望デッキから果てしなく続く海面をボーっと眺めながら持ってきた麦茶を一口。

う~~~~~ん。日頃の悩み事が浄化されていきます。

その後は船内を散策して、少しお昼寝。

船内にはカフェ、売店、食堂、ラウンジ、展望デッキ、観光案内所、自動販売機など、便利な施設が随所にございます。お支払いは現金か交通系ICカードでお支払いができます。ICカードのチャージは、ご出発前にしておくと便利です!

さて、サンセットを眺めたら船内の食堂で夕食タイム。ヘルシーなものを、と思い、温かいきつねそば(800円)をいただきました。

Img_9127

夕食後に展望デッキへ出てみると、夜の海が待っています。先の見えない暗闇の中をゴウンゴウンと波音をたてながら進みます。

22:00になると2等クラスの船室タイプは消灯の時間になります。それまでに寝る支度をしました。あっという間に1日目は終了。

9月3日 7:00。おはようございます!

船内の食堂にて朝食を食べました。朝定食は和A・和B・洋A・洋Bの4種類に分かれており、お好みに合わせて食事を召し上がることができます。その他、小皿の料理が販売されています。

9:00から展望デッキにて船内ガイドの解説を聞きに行きました。キラキラと輝く海面に思わず目を細めます。

まもなくすると、「おがさわら丸」と並走する鳥が見えました。

Img_9128

この鳥は、「カツオドリ」と言います。ペンギンのような見た目をしていて、空飛ぶペンギンみたいですね(笑)海面をよく観察すると、船から逃げるようにトビウオが跳ねます。「カツオドリ」はそのトビウオを狙っているのです。目の周りが青色だとオス、黄色だとメスだそうです。

その他、ガイドさんの解説を一生懸命聞こうとしましたが、海風が強く、ほぼ聞こえませんでした!しばらくすると、大きな島々が見えてきます。さあ!下船の準備をしなくては!!

10:50、定刻よりやや早く「おがさわら丸」は父島の港に到着しました。

あっという間に24時間の船旅を終えました。よーし!父島へレッツゴー!

港に降りると、島の人々が看板を持っています。今回お世話になる「ペンションキャベツビーチ」の看板へ集まります。

11:30、宿泊先「ペンションキャベツビーチ」に到着しました。

水色の外壁と南国を感じさせる植物に囲まれた可愛らしいペンションです。大きなホラ貝の灰皿も見逃せません!

館内の説明を聞いた後、皆様とは一度解散。13時から父島島内観光ツアーに参加します。

Img_9154

13:00、ガイドさんの車に乗って父島島内観光ツアー、スタートです!🚙

ガイドの車で父島をぐるっと時計回りに1周します。父島は坂道が非常に多く、森のほとんどは国有林のため簡単には切り開けないそうです。

非常に日差しが強く、気温も高かったので、車で父島を回れたのはとても助かりました。

13:20、ウェザーステーション展望台に到着。父島の北西部にあり、展望台からは兄島や南島が見えます。ここは夕日の絶景スポットでもあり、冬にはザトウクジラも良く見えるみたいです。

Img_9129

14:30、電波望遠鏡を見学しました。日本には4つの電波望遠鏡があり、複数の地点から観測を行うことでより正確なデータが得られるようです。

パノラマが真上を向いている時はお休み中の証拠です(空気抵抗を極限にまで減らすため)。

ちなみに、私は大学時代天文部に所属しており実は他の3地点の電波望遠鏡は行ったことがあったので、ついに日本にある電波望遠鏡を制覇いたしました!!

Img_9130

15:40、島内観光ツアーの最後は、小笠原海洋センターに到着。ここでは可愛いカメがたくさん飼育されており、餌やり体験もできます。カメの大きさごとに飼育されている水槽が異なり、カメ達の成長を観察することができます🐢

Img_9131

17:30、島の居酒屋「丸丈」へお邪魔しました!

小笠原では「ウミガメ料理」が食べられることを知っていましたか?海洋センターで可愛いカメを観察して直ぐだったので、皆さん躊躇していました💦

Img_9133

ウミガメの刺身(写真上)、煮つけ、卵、その他ウロコのから揚げやゴーヤの肉詰めをいただきました。こちらの大将は小笠原やウミガメについて博識な方で、お一人様でもお気軽には入れるお店でした。お邪魔しました!

Img_9132

19:00、まだまだ観光は続きます。この日はナイトツアーにも参加しました。オガサワラオオコウモリや昼に見た電波望遠鏡のライトアップを観察しました。

なかでも一番の衝撃だったものは、夜中に光るキノコ「グリーンペペ(ヤコウダケ)」です。

Img_9134

シイタケほどの大きさかと思っていましたが、なんと小指の爪ほどの小さな小さなキノコでした🍄常時いつでも見つけられるものでもなく、キノコ自体も2,3日しか光らないそうです。観察できてラッキーでした!

ちなみに、電波望遠鏡のライトアップはオレンジ色に照らされて、大きなキノコのように見えるので「オレンジペペ」という愛称で親しまれているみたいです。

20:00、傘山展望台付近で満天の星空を観察しました。

Img_9135

肉眼で天の川の白いもや(無数の星々)や夏の大三角、イルカ座、カシオペア、北斗七星を観察しました。天の川の正体は、約2,000億個の星が集まる「銀河」です。

地球や太陽、木星だって天の川を形成する小さな星の1つです。私たちも天の川銀河の一員であることを再確認しました。

21:00、ペンションに到着しました。父島に到着した初日から大・大・大充実の1日でした。🌙

3、ボートに乗って父島の海へ!

9月4日 7:30、おはようございます🌞この日も快晴でした。
9:10、「海のボートツアー」へ参加しました。ここ最近で一番のお天気だったみたいです。

見てください!この果てしなく続く青い海!!

Img_9136

10分ほど海を進むと、野生のアオウミガメと遭遇しました。こちらをしばらく見た後、海の底へと潜っていきました。

Img_9137

そのまた10分後、ハシナガイルカの群れと遭遇しました。30頭ほどの群れを成しており、その後も2,3回ハシナガイルカの群れと遭遇しました。

ハシナガイルカは夜行性で、私たちが見た群れは今から寝床へ向かうようで、みんな動きがゆっくりしていました。ハシナガイルカさん、おやすみなさい。

Img_9138

10:00、「V」字の溶岩に赤土が積もり「♡」の形になったといわれる「ハートロック」を見ました。

Img_9091_2

10:30、ミナミバンドウイルカの群れを発見!!ミナミハンドウイルカは人懐っこいイルカとしても知られており、ハシナガイルカより少し大きい種類です。

皆さん、シュノーケルの装備を装着し、一緒に泳げるタイミングを伺っています…。

Img_9139

ガイドさんの合図とともに、一気に飛び込み、ミナミハンドウイルカの群れを追います。

透明な海の中でイルカと泳ぐ一生の思い出ができました!!🐬

11:00、南島へ上陸しました。南島はサンゴ礁の隆起と沈殿によってできた珍しい島です。

Img_9141


小笠原に行ってことがない人でも、この美しい扇池の景色を見たことはあるのではないでしょうか?

海況によっては上陸できないこともあるみたいですね。足元が悪い箇所もあるので、マリンシューズかスポーツサンダル(かかとが固定されているもの)でお越しください!

扇池の砂浜には絶滅したカタツムリ「ヒロベソカタマイマイ」の化石がコロコロと転がっています。お土産に1つ持ち帰りたいですが、持ち出しは禁止されています。

Img_9142

12:30、ボートの上で昼食後、午後は兄島と父島の中間、「キャベツビーチ」にてシュノーケリングの時間でした。

透き通った海の底で様々な種類のサンゴがお出迎えしてくれました。

サンゴの周りを色鮮やかな熱帯魚が踊っていました。

Img_9143

14:30、場所を変えて別のスポット、「製氷海岸」にてでシュノーケリングの時間でした。

少し場所を変えると観察できるサンゴと魚の種類がガラッと変わります。「製氷海岸」は枝状のサンゴが一面に広がっていました。

Img_9144

15:10、海のボートツアー終了!

顔も腕もコンガリ焼けて、「島人」の仲間入りした気分でした!

昨日の島内観光ツアーで「内側から」見た父島を海のボートツアーでは「外側から」観察しました。見える角度が違うと、また変わった感動と高揚感を感じられました。

初日の「父島島内観光ツアー」と翌日の「海のボートツアー」はセットで参加することを強くオススメします!

18:00、昨日とは打って変わって洋食ダイニングの「チャーリーブラウン」にお邪魔しました。

島で採れた食材の創作料理が人気です。島の食材を使ったカルパッチョやピザ、フリットをいただきました。この日はナイトツアーも無かったので、みんなで盛り上がりましたね!!

Img_9145

⇓まだまだ、父島ツアーは続きます⇓

4、固有種の眠る父島の森の中へ!

9月5日 7:00、おはようございます。この日もまたまた快晴でした🌞

さて、この日は海の上から見た「ハートロック」に実際登ります!

8:50、お弁当を持って登山口へ。道中にお手洗いが無いので、登山口にあるお手洗いを

必ずご利用ください。

Img_9146

登る前にまず、念入りにブラシで靴裏の汚れを取ったり、粘着剤で衣類の汚れを取ります。

これは、小笠原の希少な自然や固有種を守るために行われています。

終盤までは急なこう配も少なく、ガイドさんの説明を聞きながら小笠原の固有種、外来種の動植物を見ることができます。

Img_9148

道中で第二次世界大戦中に使われていた軍の通信施設や車、食器が散見されます。

Img_8140

現在は美しい緑に囲まれたこの地も、戦時中は米軍の軍事進行を防ぐための島全体が大きな軍事施設であったそうです。

父島は、海岸に座礁船や岩壁に壕を見つけることができ、日本の歴史を学ぶためにも大切な存在であるとも感じました。

さて、そんなこんなでズンズン山道を進むと、開けた場所に出ます。「ハートロック」の頂上はもうすぐそこです!

Img_9149

11:40、終盤に差し掛かると急こう配が続きます。

12:00、ハートロックに到着しました!♡ 

昨日は海の上から見上げていた「ハートロック」に登り、この日は小笠原の海を見下ろしていました。

Img_9151

岩なので日陰がありません。激しく照り付ける日の下でお弁当を食べました。見晴らしの良い場所で食べるお弁当は、最高でした! 

Img_8172

気持ちよかったな~。あの感動と満足感は言葉では表しきれません。空気がおいしくて、気持ちがスッキリします(う~んうまく伝えきれない💦)。

14::00、帰り道は域とは違うルートで帰りました。ガジュマルの森は印象的でした。

皆様、疲れているはずなのに次々とガジュマルの木に登り始めました。

Img_9152

私の家で育てているガジュマルも今は手のひらサイズの植木鉢に居ますが、窮屈しているのかもしれませんね、、、。

もっと大きい植木鉢&私の家を考えなければ、、、。

16:00、登山口まで帰ってきました。

登山口の目の前にコーヒーショップがありました。

Img_9153

小笠原ではコーヒーの生産もしているのをご存知でしょうか?

本土へ売り出すほどの栽培されていないので、本土の人間にとっては珍しいコーヒーみたいです。

小笠原のコーヒーは、苦みが少なく、ブラックコーヒーが苦手な方でも挑戦しやすい味でした。

トレッキング後にオススメの一杯です!☕

18:00、居酒屋「茶里亭」にてご夕食

島ラー油の塩焼きそばと島魚の刺し盛りが美味しかったです!

Img_8224

Img_8221

ごちそうさまでした!!

5、「行ってきます!」

9月6日 8:00、この日も快・快晴ッ!!★でした。

父島の最終日は、各々オプショナルツアーにご参加いただきました。

「シーカヤック」や「戦跡ツアー」、他にも釣り、港付近の散策など。

最終日も、皆様大忙しでしたね💦

そのころ、私はずっと気になっていたハンバーガー屋さんへ足を運びました。

Img_9157

これ、何のハンバーガーだと思いますか?

実はこれ、サメのハンバーガーなんです🦈

サメの希少部位をアレンジして作ったハンバーガーです。

味は白身フライのような味でした。美味しかったですよ~!

ぜひチャレンジしてみてください。

Img_9158

15:00、おがさわら丸、本土に向けて出港!!

おがさわら丸に乗り込んでからも、見逃せないイベントがございます。

それは…「盛大すぎるお見送り」です。

おがさわら丸の展望デッキからは、父島の皆さんの温かい見送りを見届けることが出来ます。

Img_9159

昨日までお世話になったガイドさん、宿のスタッフさん、島民の皆々様がおがさわら丸が見えなくなるまで手を振ってくれます。

ボートでおがさわら丸と並走してくださる方もいらっしゃいます。

Img_9160

皆様、こう言います。

「行ってらっしゃい!」

それは、本土から1000km離れた島に来てくれたことへ感謝し、

これから始まる24時間の船旅の安全を願い、

そしてまたこの地にはあなたの居場所がある、

という温かい意味が込められていると私は思いました。

そして、おがさわら丸で本土を目指す人々はこう言うのです。

「行ってきます!」

「さようなら」は言いません。

いつかまた、見送ってくださった島の人々との再開を願って。

小笠原諸島が見えなくなるまで私は展望デッキから島々を眺めていました。

これからまた、長くて短い24時間の船旅が始まります。

Img_9162

9月7日 15:00、おがさわら丸は竹芝の港へ定刻通り到着しました。

大きな怪我も無く、全員無事に帰ることができて一安心です。

今回のご旅行に参加いただきいた皆様がこれからも別の場所で生活していく中で、ふと小笠原で過ごした6日間を思い出していただけたら、嬉しい限りです。

Img_9161

小笠原は歴史、自然、気候、文化、様々な分野で魅力いっぱいの島でした。

小笠原はリピーターのお客様が多いのも納得です。

いつかまた、「ただいま」とお世話になった方々にお礼を伝えに行きたいです。

たくさんの魅力、感謝、充足感をこのブログで皆様に共有することができたら、これ以上の幸せはございません。

まだ経験したことの無いことが、小笠原にはあります。

機会がございましたら、ぜひ訪れてみて下さい。

まだ見ぬ出会いと感動が皆様を待っています。

Img_9155

これで添乗レポート終了です!最後までお読みいただき、ありがとうございました!

HISエコツアーデスク 竹内

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS エコツアーデスク

    2024.11
    loading...
    テーマ一覧