いつもご覧頂きありがとうございます。green traveler編集長の鮫島です。


数あるキナバル山ツアーなかで、HISエコツーリズムデスクのキナバル山ツアーは人気急上昇中です!

東南アジア最高峰キナバル登頂チャレンジ6日間clover
5月4日(金)出発限定
http://www.his-j.com/tyo/eco/ASIA/ECO-8.HTM

“自然を愛する”エコなブログ

人気の秘密は・・・・価格もありますが、やはりガイドの品質にあると私は思っています。

私達のすべてのキナバル山登山は、山岳ガイドだけでなく日本語ガイドも山頂まで同行!scissors

他社では、山岳ガイドのみ、または英語ガイドだったりしますが、まさかのときに安心安全、そして単なる道案内でなく、世界自然遺産キナバルの自然ついてもしっかりお伝えしたいという思いで、キナバルの自然に詳しい日本語ガイドを付けています。

今日は、HISコタキナバル支店専属の自然ガイドにインタビューをしました!

MR. JUATIM SIPIN (ジュアティム シピン)、29歳、ラナウ出身、ガイド歴6年
“自然を愛する”エコなブログ


ガイドをはじめた理由は何でしょうか。

シピン)自分も旅行が好きなのでガイドの仕事を選んだ。


キナバル山登山で最も好きなポイントは何ですか?


シピン)8KM地点の壮大な景色。SOUTH PEAKもROSE PEAKも両方一番よく見えるポイント。

“自然を愛する”エコなブログ-サウスピーク


キナバル山登山中に日本人のお客様がしばしば驚くことは何ですか?



シピン)一番はうつぼかずら。雨の時に出る大きいミミズも驚く人が多い。
“自然を愛する”エコなブログ

お客様に満足してもらうために、努力していることは何かありますか?



シピン)動植物の図鑑を購入し、時間があると眺めています。キナバル公園などのツアーにも持っていく時もあります。


このガイドの仕事をしていて、よかったと思いますか?その理由は?


シピン)よかったと思います。各国を旅行しているお客様から自分の行った事のない国の話が聞けるのは楽しい、
自分が旅行するときに参考になる。また自分の経験とお客様の経験を共有しあえることも良いと思う。



これからキナバル山を目指そうという日本人へメッセージをお願いします。

シピン) 現地の人が信じている ならわしや風習、習慣などに対してリスペクトの心をもってもらいたいです。
山にある石や土などを持って帰ってはいけない、持って帰ると病気になったり悪いことがおきる、と昔から信じられています。
登山中に説明した時にお客様に笑われたことがあり、悲しかったです。

キナバル登山は急いで登る必要はないので、ぼちぼちで大丈夫です!


あまりガイド自体に価値をおかず、とにかく安く行きたいという方もいらっしゃいますが、はっきり申し上げて、ガイドの次第でその旅行の満足度も大きく変わりますよ!

昔に比べれば、海外も近くなったとはいえ、それでも一生に一度という思いで、キナバルに挑戦される方がほとんどだと思います。その意味では、私達も本気でお客様をお迎えしなければと気を引き締めています。

私達のコタキナバル支店の自然ガイドは、単なる旅行者の道案内でなく、日ごろからキナバルやボルネオの動植物や自然環境について研究し、日本語でお伝えすべく日々訓練しています。自然の楽しみ方、新しい発見を道程の中で表現し、期待以上の満足を提供してくれるのです。

つい先日もキナバル登山をされたお客様から、このようなお言葉を頂きました。

参加したお客様からのメッセージ

「大変お世話になりました。おかげさまで、素晴らしい旅の体験をさせて頂きました。特に、現地のガイドさん(TIMさん)と山岳ガイドさん(TOMMYさん)は、常に細やかな心配りをして下さると共に、プロフェッショナルさを感じさせる対応で、大変感動致しました。是非、お二人に感謝の旨、お伝え下さいますようお願い致します。ありがとうございます。 」

(M.A.様)


こうしたお言葉、本当にありがたいことですし、こうしたメッセージを頂くと私達もそして何より現地のガイドもとても意欲がわいてくるものですup


ガイド育成のこだわりも含めて、私達は本気で、みなさんのキナバル登頂を応援し、それだけでなくご満足いただけるよう、そしてより多くの方々に挑戦してほしいとの思いで、価格もできるだけ安くするように努めていますscissors


“自然を愛する”エコなブログ

キナバル山山頂付近4000mを越えますので、雲の上の世界ですから、一年を通して比較的晴天!3~5月は比較的雨量も少なく、ベストシーズンと言えるでしょう。

ぜひ一生に一度の東南アジア最高峰キナバルへ挑戦しましょう

▼ツアーの詳細
http://www.his-j.com/tyo/eco/ASIA/ECO-8.HTM

“自然を愛する”エコなブログ


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.
green travelerclover

by H.I.S.エコツーリズムデスク
 
notes

五感にチャージする大自然エコツアー

PCホームページ:http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html
★twitter:http://twitter.com/hisecotourism

“自然を愛する”エコなブログ

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oO

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS エコツアーデスク

    2025.05
    loading...
    テーマ一覧