ブログ 2012.03.10

いつもご覧頂きありがとうございます。green traveler編集部の松原です。


世界一幸福な国ブータンをご存知ですか?


“自然を愛する”エコなブログ

世界一幸福な国でホームステイ&地元住民と交流【日本語スルーガイド同行】】環境国際協力最前線!ブータン9日間
http://www.his-j.com/tyo/eco/asia/eco-bhutan9.htm


先日、3月21日ご出発事前学集会を開催し、ご参加者様皆様にお集まり頂きました。ブータンでの取り組みの他、簡単ブータン語会話、文化について等、公益社団法人 日本環境教育フォーラムブータン事業担当者様からお話頂きました。


事前学集会で思いの他、盛り上がりましたのが、文化交流の一環として行います、ホームステイする家族へ日本食を作って頂きますがメニューはどうするかという話でした。


“自然を愛する”エコなブログ

上記はブータン料理ですが、基本は唐辛子を入れた辛い料理となります。


3/21ご出発の皆様は、話し合いの結果、おしるこ醤油ベースの野菜炒めに決定致しました。


醤油やおしるこはブータンにないので、日本からお持ち頂くことになりました。ブータンでは色々な種類の野菜はありますが、それ以外日本食に使えそうな食材はなさそうということでした。


ブータンの方の反応が楽しみです!


さて、この世界一幸せな国 ブータンツアーですが、

【GW4月29日出発】催行決定間近となっております!!


“自然を愛する”エコなブログ

<最大のポイント>は・・・ブータンの田舎、ポブジカにホームステイ3連泊をすることです。


まだまだ観光地としては開発されていない、素朴な、本来のブータンを見て頂くことができます!

乳搾り、ジャガイモ耕作・収穫、織物作り体験などのうちから、ポブジカの日常生活を体験するプログラムを用意しております。


ブータンの観光形態が特徴的ということもありますが、このポブジカという地域は夏場にじゃがいもを栽培し生計を経てていますが、冬場は全く仕事がない状態となります。

そこで、観光による収入をということで、さらに、自然への不可を最小限に減らし、持続可能な観光を確立すべく、日本環境教育フォーラムが地域観光開発プロジェクトを行っております。


皆さんにホームステイして頂くことで、ブータンに新たな光をともそうとしています。

もちろん、今後、日本人をたくさん受け入れられるように、ご参加者様から直接、地元住民へ意見をお伝え頂くプログラムも用意しております。


皆さんのご参加が国際貢献につながります!


ご参加をお待ちしております!!


詳細・お申し込みはこちら↓↓↓↓

http://www.his-j.com/tyo/eco/asia/eco-bhutan9.htm






oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.
green travelerclover

by H.I.S.エコツーリズムデスク
 notes

五感にチャージする大自然エコツアー

PCホームページ:http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html
★twitter:
http://twitter.com/hisecotourism

“自然を愛する”エコなブログ

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oO


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS エコツアーデスク

    2025.05
    loading...
    テーマ一覧