皆様、こんばんは
いつもご覧頂きありがとうございます。
久しぶりに登場、green traveler編集委員の佐藤です。
さて今日は、先日の屋久島自然環境保護活動のツアーレポート後半です
3日目は縄文杉登山へ
朝、4時
日も空ける前の屋久島は真っ暗・・・
沢の音が聞こえ、暗闇の中をヘッドライトで照らしながら山道を進みます
頬にあたる雨水、沢のせせらぎ、木の葉が揺れる音、風の音、鳥の鳴き声
”五感で感じる自然”とはまさにこのことかも知れない・・・
そん風に思うような神秘的な登山の始まりでした。
徐々に日が上り始めると、屋久島らしい風景が皆さんをお出迎え
屋久杉!!
ちょっとここで小休止
急な勾配だって、なんのその!
おなじみ!
屋久島といえば。。。ウィルソン株♪
女子にはちょっとたまらないポイントです
きれいなハートに心も癒されました
いよいよ、世界遺産区域に突入です
”自然を守る”ことの大切さを自然の中で学べるって素敵なことですね
屋久島自然観察ポイントはまだまだ続きます。
夫婦杉へ到着!
この茶色の木は「ヒメシャラ」
水分を吸い上げているので、樹皮がとてもひんやりしているのです
思わず手を触れて感触を確かめます
トレッキングで熱くなった身体にはたまりません!!
コレなーんだ??
あと、もうちょっとです
ここでクイズ第2問
お尻は見ないで!!
たくさんの自然観察ポイントを過ぎると・・・
やっとつきました「縄文杉」
約5時間、標高差70Mの道のりを皆さん全員で登りきりました
山頂で食べるお弁当は格別!!
午後5時45分
無事に下山
朝と変わらない元気な笑顔で戻ってくることができました♪
実際に山に入ることで感じられる”屋久島”の”豊かな自然”
行って、見て、感じることで得られる学びの深さを感じるそんな1日となりました
それをまた皆さんで共有できるって素晴らしいですね♪
残すは、最終日4日目!
白谷雲水峡へと向かいます♪

ご参加者様の感想 (M.さん/10代/女性)
多くの皆様のご参加お待ちしております!
世代を越えて同じ体験や感動やを共有してみませんか??
世界遺産 屋久島自然環境保護活動4日間
【ツアー代金の一部がウミガメ保護活動の寄付金に充当されます】
5月~9月の6設定で好評募集中♪
5月25日出発はまもなく催行決定です!!
お申し込みはお早めに!
http://www.his-j.com/tyo/eco/JAPAN/eco-kum_vol3.htm
HIS 佐藤真理
green traveler
by H.I.S.エコツーリズムデスク
五感にチャージする大自然エコツアー
PCホームページ:http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html
mobileホームページ:http://t.his-j.com/00130/index?uid=NULLGWDOCOMO
★twitter:http://twitter.com/hisecotourism