こんにちは!green traveler編集長の鮫島です。
「1ヶ月に35日雨が降る」と言われるほど降雨量の多い屋久島ですが、やはり梅雨時期の6月は一年でも最も雨量の多い時期。
そのためこの梅雨時期に屋久島に行くことをためらう方も多いでしょう。
しかし、その一方でこの6月にベストシーズンを迎えるものがあります。
それがヤクシマ シャクナゲ
例年5月末から開花し、6月上旬に見頃を迎えます。
このヤクシマシャクナゲは、高山植物で屋久島だけに自生する固有種なんです。標高1600m以上の高地で見られ、主に屋久島の洋上のアルプスと呼ばれる山岳地帯に自生しています。
まさに天空の世界ですね。
ヤクシマシャクナゲの特徴は・・・
「赤く咲いて、白く散る」
色の違いは、種類の違うではなく、花自身が変わっていくんですね。なんとも神秘的!
さらにほかの西洋ャクナゲとの違いは、葉っぱの裏側に産毛のようなふさふさがあること。
シャクナゲは、宮之浦岳登山や縦走コースで対面できます!
green travelerでもシャクナゲベストシーズンにツアーを用意しました!
●屋久島 宮之浦岳・縄文杉・白谷雲水峡縦走4日間
http://www.his-j.com/tyo/eco/JAPAN/eco-kum_girl.htm
屋久島の見所を一気に周っちゃおうという欲張りでありながら、山小屋に1泊して最も効率的な登山コースを選択しています。
人気の縄文杉には、混雑しない時間帯に訪れますので静かに対面できるメリットも!
6月1日出発で募集中です
新しい山仲間もできて楽しいですよ!お1人様参加も多数です!
▼ツアーの詳細はこちら
http://www.his-j.com/tyo/eco/JAPAN/eco-kum_girl.htm
===========================
おすすめツアーはこちら!
▼スイス在住の日本人登山ガイド同行で巡るスイス アルプスハイキング募集中!パンフレットも無料で送付しています!
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。
green traveler
by H.I.S.エコツーリズムデスク
五感にチャージする大自然エコツアー
PCホームページ:http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html
★twitter:http://twitter.com/hisecotourism
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.