いつもご覧頂きありがとうございます。green traveler編集部の松原です。
5月7日(月曜日)10時受付開始、H.I.S.名物“セール”を開催します!!
(5月14日(月曜日)までの受付)
エコツーリズムデスク限定商品は、大人気の屋久島ツアーです!!
【羽田・神戸発】6月出発限定!お1人参加も基本代金同料金!!
縄文杉&白谷雲水峡&太鼓岩を1日で制覇!
世界遺産・屋久島大自然満喫3日間
49,800円~56,800円 先着合計60名様限定
6/1・8・15・22出発限定 羽田発着56,800円、神戸発着49,800円
食事付き民宿 A指定 追加代金(朝2夕2)8,000円(1人部屋ご利用時は9,000円)
食事付き民宿 B指定 追加代金 (朝2夕2)9,500円(1人部屋ご利用時は13,800円)
詳細はこちら:http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/eco-kum_sale_3days.htm
セール限定商品なので、もちろん価格にもこだわりましたが、内容にもこだわっています!!
【ここが違う!!】
ポイント①:3日間で、縄文杉も白谷雲水峡もそして“太鼓岩”にも行きたいという声が多数よせられており、ついに・・・実現しました!
従来の3日間コースですと、2日目に終日縄文杉、3日目に白谷雲水峡・もののけの森(苔むす森)までの折り返しとなっており、もののけの森の先にある太鼓岩には時間の都合上いけませんでした。
そこで、考えたのが、このルート:
【往路】荒川登山口→小杉谷集落跡→大株歩道入口→翁杉→ウィルソン株→大王杉・夫婦杉→縄文杉
【復路】縄文杉→→→大株歩道入口→楠川分れ→辻峠→太鼓岩→辻峠→苔むす森→七本杉→白谷小屋→くぐり杉→楠川歩道→さつき吊り橋→白谷広場
往路は縄文杉ルート、復路は縄文杉ルートから白谷雲水峡ルートに入ります。
そうすると・・・↓↓↓この太鼓岩を組み込むことができます!!
晴れていればこの絶景です。。。
これで屋久島に行ったら外せない、縄文杉、白谷雲水峡・もののけの森、太鼓岩を3日間で制覇できます。
・縄文杉!
・白谷雲水峡・もののけの森!
ポイント②:自然観察ガイドブック付き
縄文杉はどのくらい歩くの?いまどの辺あるいているの?あとどれくらい?縄文杉までに何があるの?白谷雲水峡の魅力って?
などなど様々疑問があると思います。事前にガイドブックを読む方は多いと思いますが、ガイドブックを持ってトレッキングする人はほとんどいないと思います。
そこで、この自然観察ガイドブック!!屋久島の自然についてなどなど屋久島の魅力を凝縮させています。
特にこだわったのが、白谷雲水峡部分。
白谷雲水峡のお勧めは、苔がつくりだす幻想的な世界。
一言で苔といっても屋久島には600種類の苔があります。その中から代表的なものを自然観察ブックにはのせていますので、他のツアーにはない楽しみ方ができます。
この自然観察ガイドブック!!を持ってツアーに参加して頂きたいので・・・
このガイドブック、雨にぬれても破れずらい水に強い特殊な素材を使っています!!さらに、さらに、自然にも優しい素材でできています!!
いかがですか? 屋久島に行きたくなってきましたか?
トレッキングは初めてで不安です、、、という方、、、
世界遺産屋久島 トレッキング講座を開催しておりますので是非、ご参加ください。
●開催日時:5月12日(土)15:00~16:30
●開催場所:H.I.S.新宿本店9階セミナールーム
●参加資格:屋久島トレッキングを検討されている方
●定員 :各回30名
●参加方法:事前予約制、参加費無料
●申し込み方法:お電話または下記オンラインより
>>セミナー オンラン申込みはこちら
■屋久島ツアー一覧
■会場MAPはこちら
【講座内容】
1. 屋久島基本情報・・位置関係、アクセス、観光スポット
2. 屋久島の自然・・・世界自然遺産に登録された理由など屋久島自然の見所を解説
3. 縄文杉トレッキングコース
4. 白谷雲水峡・太鼓岩トレッキングコース
5. 宮之浦岳登頂コース
6. 宮之浦岳・縄文杉・白谷雲水峡縦走コース
7. トレッキングの装備と服装
講座参加者特典
トレッキング用品専門店 エルブレス新宿店割引券プレゼント!
私、4月に、山田淳さん同行屋久島宮之浦岳&縄文杉&白谷雲水峡縦走ツアーに添乗して参りまして、また5月にも添乗予定です。
http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/eco-kum0531.htm
何度行っても屋久島の自然は飽きません。
よくお客様から屋久島は雨が多いですか?と聞かれます。答えは、
→はい、そうです。
宮之浦岳頂上からの景色や、上で紹介しました太鼓岩は晴れていないと絶景とはなりませんが、雨でも楽しめるのが屋久島の魅力のひとつかと思います。
私、これまでに、小雨、大雨、強風、台風、川の増水、晴天、雪以外すべての天候を体験しておりますが、どの天候もそれぞれに屋久島の景観が違い毎回色々な発見があります。
そもそも、なぜ、花崗岩が隆起してできた岩の島にこれだけ豊かな自然があるのかというば、その理由は雨です。
雨はなにかと嫌がられますが、よーく森を観察して頂ければ、苔がひかっていてきれい、幻想的など楽しみ方もいろいろです。
おすすめツアーはこちら!
▼スイス在住の日本人登山ガイド同行で巡るスイス アルプスハイキング募集中!パンフレットも無料で送付しています!
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。
green traveler
by H.I.S.エコツーリズムデスク
五感にチャージする大自然エコツアー
PCホームページ:http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html
★twitter:http://twitter.com/hisecotourism
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.