*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こちらの記事はエコツアーデスクのブログより2017.06.24に発信した記事です。
ブログ移行に伴い、旅ブロにて改めて紹介させて頂きます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
GREEN TRAVELER CAFE 第一回開催時の回顧録です。
目次
1、お酒の準備から
2、テーマは「旅先スケッチ」
お酒の準備から
お酒もこれだけたくさんご用意しました。
添乗員が各地から集めてきたお酒です。
屋久島からは三岳、愛子、たんかん酒
利尻から昆布焼酎
タイからシンハー
そしてモンゴルから40度のウォッカ!!
テーマは「旅先スケッチ」
今回の学びのテーマは「旅先スケッチ」
講師は前回もご紹介させていただきましたMariさんです。
大手企業のカレンダーやパッケージデザインなどもされていらっしゃいます。
魔法のようにMariさんの手から水彩画のグラデーションが生まれます。
参加者のみなさまにはMariさんの秘伝のテクニックをご覧いただきました。
Mariさんが10分程度で描いてくださった水彩画がこちら。
旅先の一瞬をこんな風におさめることができたら素敵ですよね。
そのあとの体験ブースでもみなさま素敵な水彩画を描かれていらっしゃいました。
これはじめての方とは思えない出来ですよね・・・!
みなさん真剣です!
そしてみなさまお酒片手に旅先での再会と新たな出会いを楽しまれていらっしゃいました。
学びと出会いは日常に彩りをくれますね。
ほとんどがお一人様参加の方ですのでお気軽にどうぞ。
同じテーマ「GREEN TRAVELER CAFE」の記事
もっと見る →