いつもご覧頂きありがとうございます。green traveler編集長の鮫島です。
さあ、昨日のクイズ、わかりましたか?
Q:日本の世界自然遺産登録地はどこでしょうか?3つの登録地と都道府県を答えてください。(小笠原を除く)
【答】
①屋久島(鹿児島県)
洋上のアルプスと言われる一つの島に亜熱帯から冷帯までの気候と多様な植物の垂直分布。
●屋久島ツアー一覧:http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/yakushima_index.htm
②知床(北海道)
陸海空の食物連鎖の頂点に立つ動物が生息する豊かな人間未踏の自然
●知床ツアー:http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/eco-shiretoko4_2011.htm
③白神山地(青森県・秋田県)
東アジア最大の人の影響を受けないブナの原生的天然林と多様な野生動物の宝庫
そして現在パリで開催中のユネスコ世界遺産委員会で東京都初の世界遺産となる「小笠原」が誕生する予定です。
世界遺産の登録の条件とは何でしょうか?
世界遺産は1972年、人類の普遍的な宝を守ることを目的にユネスコ総会で条約が採択され、始まった。日本は1992年に条約を批准しました。建築や遺跡などの「文化遺産」、生態系や地形などの「自然遺産」、両者の特質もをもつ「複合遺産」があります。日本でも上記の自然遺産をはじめ、法隆寺地域の仏教建造物など14件が登録されています。
顕著で普遍的な価値があることが条件で、年1回の世界遺産委員会で登録の可否を判断します。ただ、その議題にあがるまでには厳しい関門があります。
一方で登録抹消もあります。実際に2009年、橋の建設で景観が損なわれたとしてドイツ「ドレスデン・エルベ渓谷」が抹消されました。
この度、新しく世界自然遺産に登録される小笠原の決め手は何だったのでしょうか?
これは明日、詳しくお伝えします。
今日は、小笠原のクイズでおしまい!
Q 小笠原諸島は約30余りの島々からなりますが、下記の中で小笠原にない島はどれでしょうか?(複数回答可)
①父島 ②母島 ③兄島 ④弟島 ⑤姉島 ⑥妹島 ⑦嫁島 ⑧聟(むこ)島 ⑨祖父島 ⑩祖母島
回答は明日のブログで!!
●小笠原ツアーはこちら!http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/eco-oog01.htm
H.I.S.エコツーリズムデスク green traveler
五感にチャージする大自然エコツアー
PC:http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html
mobile:http://t.his-j.com/00130/index?uid=NULLGWDOCOMO