いつもご覧頂きありがとうございます。green traveler編集部の木村です。
今日から「東日本大震災復興支援プロジェクト宮城県ありが豚応援ボランティアツアー」に参加しています。
http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/eco-kosegare_10.htm
佐野サービスエリアでの最初の休憩後、引き続きバスで宮城県へと向かっています。
車内では今回参加された方の自己紹介を順番におこないました。
震災後、何度も復興支援のボランティアツアーに参加された方、このツアーを企画したNPO法人 農家のこせがれネットワークの活動に賛同された方など、年齢も含めて様々です。
最後にこせがれネットワークの代表である脇坂さんがおっしゃっていたのが「この活動を楽しくやりましょう。」とのこと。
被災された方のことを思うと笑うことすらためらってしまいそうですが、未来に向かって行う今回の活動。「楽しく」2日間を皆さんと過ごしたいと思います。
iPhoneからの投稿
今日から「東日本大震災復興支援プロジェクト宮城県ありが豚応援ボランティアツアー」に参加しています。
http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/eco-kosegare_10.htm
佐野サービスエリアでの最初の休憩後、引き続きバスで宮城県へと向かっています。
車内では今回参加された方の自己紹介を順番におこないました。
震災後、何度も復興支援のボランティアツアーに参加された方、このツアーを企画したNPO法人 農家のこせがれネットワークの活動に賛同された方など、年齢も含めて様々です。
最後にこせがれネットワークの代表である脇坂さんがおっしゃっていたのが「この活動を楽しくやりましょう。」とのこと。
被災された方のことを思うと笑うことすらためらってしまいそうですが、未来に向かって行う今回の活動。「楽しく」2日間を皆さんと過ごしたいと思います。
iPhoneからの投稿